おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ヤックル、「夜しか時間がない」5,700人が選んだ “私のかかりつけ医”

update:
   
株式会社ヤックル
糖尿病・高血圧など、生活習慣病のかかりつけ医として--ヤックルの夜間オンライン保険診療が支持拡大



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127099/19/127099-19-0217ed0bf50d5c2fff6a52640bed138d-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ヤックル(所在地:東京都港区、代表取締役社長:布川佳央)は、2025年5月13日にサービス登録者数が5,700名を突破いたしましたのでお知らせします。

「平日は通院する時間がない」「処方だけでも、夜に相談できたら」
そんな声に応える形で広がっているのが、オンライン保険診療サービス「ヤックル」です。
ヤックルは、糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症などの生活習慣病に特化した、オンライン保険診療を提供。
年中無休で18時~22時の夜間に特化し、定期的な通院が必要な慢性疾患の患者さんにとっての“夜間のかかりつけ医”として選ばれています。これまでにLINE公式アカウント登録者数5,700名を突破。日中に医療を受けられない人たちからの支持を広げています。
“帰宅後、車の中でひと息診療”--自分だけの静かな診察室
ヤックルを利用しているのは、子育て中の親や忙しいビジネスパーソン、働きながら治療を続ける慢性疾患の患者さんなど、多様なライフスタイルの方々です。

ある利用者の方はこう語ります。
「仕事から車で帰宅後、家に入る前に車内でヤックルを利用しています。家の中に入ると、子どもや犬が騒がしくて(笑)。車の中は集中できる“静かな診察室”みたいなものなんです。診療自体は数分で終わるので、その時間だけはしっかり先生と向き合うようにしています。」
まさにヤックルは、夜間の“すき間時間”を診療時間に変える新しいかかりつけ医として機能しています。

「18時台」が最多 忙しい日常のすき間時間に“自分の医療”を取り戻す

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127099/19/127099-19-c1815a5e85d70b2822af29dfbfa46ab9-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調査対象数:4,738件

年代別の診療時間帯を見ると、どの世代でも18時台が最多です。特に60代では54%がこの時間帯に受診しており、仕事終わりの時間を有効活用できる利便性の高さがうかがえます。
一方で、30代では21時台の利用が他世代より高く、家事や育児を終えた後にようやく診療の時間が取れる、というライフスタイルが垣間見えます。オンライン診療が、生活の“隙間”に寄り添う存在として活用されていることが明らかになりました。
ヤックルは、生活習慣病などの慢性疾患と向き合う方々が、日々の生活を崩さずに、医療を続けられる環境を提供しています。
ヤックルが挑む、働く人の医療インフラ作り
夜間診療を受けられる医療機関は、都市部でも限られています。
会社員や子育て世代にとって、「診察時間に間に合わない」という状況は、事実上“医療を諦める”ことにつながりかねません。
特に、定期的な通院が必要な生活習慣病などの慢性疾患では、治療の継続が重要です。「忙しいから」「通えないから」と受診を後回しにしているうちに、将来の健康リスクは高まります。
だからこそ私たちは、忙しく働く世代にこそ“自分のペース”で治療を継続できる環境が必要だと考えています。
ヤックルは、「医療にも時間格差がある」という社会課題に正面から向き合い、オンラインの力で、あきらめなくていい医療を届ける。
そんな新しい医療インフラづくりに挑んでいます。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127099/19/127099-19-db6b7bb3308b0aa70309c7499f15d9c0-1886x584.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ヤックル
代表者:代表取締役 布川佳央
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号グロース虎ノ門5階ANOBASHO内
資本金及び資本準備金の合計額:257,952,186円
設立:2019年1月4日
事業内容:生活習慣病の重症化予防サービス「ヤックル」の運営
     オンライン保険診療機会の提供
     https://yakkle.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…
  2. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  3. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…

編集部おすすめ

  1. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  2. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  3. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  4. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  5. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る