おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ヒルトン最上級ブランドホテル 「Waldorf Astoria Osaka」カクテルバー「Canes and Tales」にてNEXTAGEの葉わさびが採用

update:
   
株式会社NEXTAGE


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63114/24/63114-24-776da28656520dbda70664fe4ac91041-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社NEXTAGE(本社:東京都目黒区、代表取締役:中村拓也)は、当社の「わさび栽培モジュール」で栽培した葉わさびが、2025年4月に日本初上陸を果たした世界的に評価の高いヒルトン最上級ブランドホテル「Waldorf Astoria Osaka(ウォルドーフ・アストリア大阪)」内のカクテルバー「Canes and Tales(ケインズ・アンド・テイルズ)」にて、カクテルのガーニッシュとして正式に採用されたことをお知らせいたします。バーマネージャー兼ミクソロジストであるドミニク氏は、日本らしい希少な素材をカクテルに取り入れたいという想いから、当社の葉わさびに注目。その美しさと品質の高さから、特別な一杯のガーニッシュとして使用されることが決定しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63114/24/63114-24-b2ae9092592c60003b3fdebb6d82957d-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
              カクテルバー Canes and Tales (ケインズ・アンド・テイルズ)

■Canes and Tales について
1930年代アメリカ“ジャズエイジ”の華やかな文化を、現代のミクソロジーで再構築したカクテルバー。F・スコット・フィッツジェラルドの短編集『ジャズ・エイジの物語』にインスパイアされた11種類のシグネチャーカクテルは、それぞれの物語に基づいて設計されており、まるで文学の一場面に浸るような体験が味わえます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63114/24/63114-24-5121fed3a230902504e713e43bbddd5f-2364x1773.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                     ミクソロジスト ドミニク氏

■ミクソロジスト ドミニク氏の経歴
世界4大陸にわたり約20年にわたるキャリアを持つ国際的ミクソロジスト。これまでに15カ国でのコンサルティングを行い、リッツ・カールトン、フォーシーズンズ、シルバーシー、ITCなど、世界有数のラグジュアリーホテルブランドのカクテルを監修。伝統的な技術に現代的な感性とストーリーテリングを掛け合わせる彼のスタイルは、素材の魅力を最大限に引き出し、国や文化を超えて楽しめる一杯を創り出します。アジア太平洋チャンピオンなど、数々の国際的なアワードにも輝いています。

■ミクソロジスト ドミニク氏のコメント
この葉わさびを初めて見たとき、その美しさに目を奪われました。まるで作り物のような鮮やかな緑と繊細な形状、そしてカクテルに理想的なサイズ。これほどのクオリティで安定して手に入る珍しい素材は、なかなかありません。Canes and Talesのカクテルは、文学の一場面に浸るような体験を目指してデザインされています。その中の一杯に、この葉わさびを取り入れることで、驚きとともに、日本らしい繊細さや静けさをさりげなく表現したいと考えました。グローバルブランドであるWaldorf Astoriaの中で、こうした日本ならではの素材を取り入れることで、土地とのつながりを感じられる一杯になればと願っています。

■代表取締役 中村拓也のコメント
このたび、世界的に評価の高いWaldorf Astoria様で、当社の「わさび栽培モジュール」産の葉わさびをご評価いただけたことを非常に光栄に思います。葉わさびは本来、虫食いや日焼けなどで綺麗な状態を保つのが難しく、また旬の限られる作物ですが、弊社のコンテナ型植物工場では、独自に開発した栽培管理システムにより、年間を通じて、美しい葉わさびを狙ったサイズで安定的に収穫することが可能です。今後は、根茎の部分も活用いただけるよう取り組んでまいります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63114/24/63114-24-d30df633e9f5633d07183f16fadbc405-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                 40ftのコンテナで最高品種「真妻わさび」を水耕栽培

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63114/24/63114-24-ea76da6d6410c98e74dcd8a799c941f1-1748x1164.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                    わさび栽培モジュールで栽培した葉わさび

■株式会社NEXTAGE 会社概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/63114/table/24_1_174e735b8aaeaea1746213ce82d49434.jpg ]

ALL JAPAN MADEの植物栽培技術を世界へ!
NEXTAGEは『ALL JAPAN MADEの植物栽培技術を世界へ』を合言葉に、わさびの自動栽培ソリューションの開発に取り組んでいるアグリテックベンチャー企業です。わさび田の荒廃を目の当たりにし、強い懸念を持つようになったことがきっかけで、最高峰の国産わさびといわれる「真妻種」発祥の地 旧真妻村(現:和歌山県日高郡印南町川又)を訪れ、2019年より真妻種の栽培を開始しました。日本の食だけでなく、文化や技術を伝え、様々な企業の方々と繋がり、日本が誇る「わさび文化」の継承と発展、100年後の未来の子供たちに「本物のわさび」を残していきたいという想いで、屋内環境での人工光による栽培(=植物工場栽培)をスタートし、試験栽培と商品化に取り組んでおります。
また、これまで蓄積してきたわさびの植物栽培工場における栽培技術と知見を活かし、ALL JAPAN MADEの植物栽培ソリューションを世界へと加速していきます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    いちご味の衝撃は通常の3倍?シャア専用ブラックモンブラン、食べてみた

    竹下製菓「ブラックモンブラン」と、機動戦士ガンダムがコラボ。「ブラックモンブラン ガンダム」の販売が…
  2. いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    いま令和ぞ……「レッツゴー!陰陽師」のCD&レコードが発売決定

    ニコニコ動画に現存する最古の動画としてお馴染みの「レッツゴー!陰陽師」が、あらゆる困難が科学で解決す…
  3. とんこつラーメンときくらげ2皿のセット

    ナガノ先生おすすめの一蘭「きくらげ替え玉」食べてみた “第二の麺”でスープが活きる!

    「ちいかわ」作者のナガノさんが自身のXアカウントでおすすめする、豚骨ラーメンチェーン「一蘭」のユニー…

編集部おすすめ

  1. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  2. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…
  3. 西内まりやさん公式X
    俳優・モデル・歌手として多方面で活躍してきた西内まりやさんが5月15日、5月いっぱいをもって芸能活動…
  4. 大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな活版印刷機
    懐かしくも新しい手仕事の魅力を体験できる「大人の科学マガジン BESTSELECTION07 小さな…
  5. SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    朝日新聞社、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学の共同研究チームは、SNSにおけるインフルエンサーの…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る