おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

HPE、デジタル主権のニーズに対応したインターネット非接続のエアギャップ型プライベートクラウドを提供

update:
   
HPE


ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)(日本ヒューレット・パッカード合同会社 本社:東京都江東区、代表執行役員社長:望月 弘一)は本日、インターネット非接続のエアギャップ型ソブリンクラウドを実現するHPE Private Cloud Enterprise with disconnected management、および認定パートナーが運用を担うHPE Private Cloud Enterprise for sovereign environmentsの販売を開始すると発表しました。

クラウドコンピューティングの継続的発展にともない、オンプレミス環境であってもクラウドのようなサービス提供や、柔軟で迅速なリソースのデプロイや利用ができる ITのニーズもますます高まっています。HPEはクラウドの利便性をもったオンプレミスクラウド『HPE Private Cloud Enterprise』を 2022年にリリースしています。信頼性のある HPE製 ハードウェアと仮想環境等の管理やデプロイを実現する画期的なソフトウェアを統合し、お客様ご指定の場所に設置、リソース利用分だけ月額課金するサービス利用モデルです。さらに、サーバーやストレージ等のインフラ部分は、HPE がリモートを中心に運用監視まで行うことで、オンプレミスクラウドを実現しています。

また、AIを活用したイノベーションが加速する中、デジタル主権(デジタルソブリン)の重要性に対する認識も高まっています。特に国家の安全保障および経済競争の観点から、多くの国や地域で政府・防衛・公共機関だけでなく、製造・重工業・エネルギー・金融機関・ヘルスケア・医療機関など様々な業種で、デジタル主権を確保でき、サイバーセキュリティの要求に応えるソブリンクラウドのニーズが高まっています。HPEは、グローバルでこのようなお客様のニーズに応えるインターネットとオンプレミスクラウドとの間にエアギャップを設けるインターネット非接続のオンプレミスプライベートクラウドソリューションを展開しており、日本でもこのソリューションの販売を2025年7月より開始します。

インターネット非接続のエアギャップ型オンプレミスプライベートクラウド
HPEは、オンプレミスでクラウドの利便性を提供する現在販売中のHPE Private Cloud Enterpriseをベースに、インターネット非接続でも同じ機能を提供し、運用もお客様サイトにHPEの担当者が常駐し、システム運用するHPE Private Cloud Enterprise with disconnected managementおよびHPE Partner Ready Vantage認定パートナーが運用を担当するHPE Private Cloud Enterprise for sovereign environmentsを展開してまいります。
- HPE Partner Ready Vantage Managed Service Expertise認定パートナーは、HPE Private Cloud Enterprise for sovereign environmentsを活用したプライベートクラウドサービスを提供できるようになります。パートナーは、地域、地方、業界固有の規制を満たすソブリンクラウド機能を開発することができます。これらのパートナーは、HPE GreenLakeクラウドを活用して、ホスティング環境内またはお客様自身のデータセンター内でセキュアなプライベートクラウドを提供するための専門知識を証明するHPE Sovereigntyコンピテンシーを取得できます。

東芝デジタルソリューションズ株式会社 デジタルエンジニアリングセンター マネージドサービス・インフラビジネスユニット 統括責任者 落合 信氏は次のように述べています。
「日本での HPE Private Cloud Enterprise with disconnected management / for sovereign environments の販売開始を歓迎いたします。この進展により、日本では特に製造業などデータ利活用の中心であるエッジなど高いセキュリティを求められる環境において、クラウドの利便性をインターネット非接続で享受できることは、企業のビジネスのアジリティ―を高める重要な第一歩です。HPE Private Cloud Enterprise with disconnected management / for sovereign environmentsは、非常に有効なソリューションであり、これを積極的に推奨し、クラウドの利便性とセキュリティとの両立をHPE と協調してお客様に提案してまいります」

■ ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)について
Hewlett Packard Enterprise(NYSE: HPE)は、お客様がデータをシームレスに取得、分析、活用できるインテリジェントなソリューションの開発に注力するグローバルテクノロジーリーダーです。HPEは、ネットワーキング、ハイブリッドクラウド、AIの分野でイノベーションを推進し、お客様による新たなビジネスモデルの開発、新たな取り組みの展開、運用パフォーマンスを向上できるよう支援しています。詳細は、www.hpe.com でご確認ください。

■ プレスルーム
https://www.hpe.com/jp/ja/newsroom/press-hub.html

# # #

このプレスリリースで使用されているその他の製品名は識別の目的のためのみに使用されており、それぞれの企業の商標である場合があります。

(C) 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP
製品およびサービスに関する保証条件は製品およびサービスに付属する保証書に明示された保証条件のみによるものとし、本ニュースリリースの記載内容はいかなる追加保証をも行なうものではありません。当社は本レターの記載内容に技術上の誤り、欠落または本ニュースリリース作成にあたっての誤り、記載漏れがあった場合でも何ら責任を負わないものとします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. アトレ6月27日発表

    アトレ使用終了ドメインが第三者に取得される 旧カード記載のQRコード、不審サイトに誘導の恐れ

    JR東日本グループの駅ビル商業施設「アトレ」がかつて使用していたドメイン「atre-club.jp」…
  2. 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町が7月1日、同町の公式Xアカウントに「大切なお知らせ」と題した文書を掲載。町内で行われた…
  3. 取り調べかつ丼

    「取り調べかつ丼」が体験できる店 木更津に80日間限定でオープン

    株式会社味の駅が手掛ける体験型飲食ブランド「80/Eat(ハチマルイート)」は7月11日、取り調べ室…

編集部おすすめ

  1. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  2. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  3. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  4. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  5. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る