おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ミカド観光株式会社「あいちフューチャーフェス2025」にエンジェルパートナーとして協賛

update:
   
ミカド観光株式会社
2025年5月 ミカド観光株式会社



このたびミカド観光株式会社(本社:愛知県)は、2025年5月30日・31日にFabCafe Nagoyaにて開催された「あいちフューチャーフェス2025」において、エンジェルパートナーとして運営メンバーとしての参加、および協賛いたしました。

「あいちフューチャーフェス」は、「あいちに世界と繋がる未来体験と未来創造の場を創り出す」をテーマに掲げ、テクノロジー、アート、教育、地域など多様な領域の実践者・共創者が集う、愛知発の未来創造イベントです。2020年にオンライン開催からスタートし、今回で第5回目の節目を迎えました。今年も多くの来場者が詰めかけ、初日のオープニングでは立ち見が出るほどの盛況ぶりに。
来場者の半数が初参加という新たな層の広がりも見られ大盛況のうちに開催2日間を終えました。

 ミカド観光グループでは、地域に根ざした観光・レジャー事業を通じて、人と地域、そして未来をつなぐ取り組みに力を入れてまいりました。今後も、本フェスのように産官学民が共に創る「未来の共創空間」の実現に貢献し、持続可能な社会づくりの一助となれるよう尽力してまいります。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142261/3/142261-3-08d53dae6b51a6f6b9d5d988c1425cd6-1606x1074.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メイン会場であるFab Cafeでの情報交換の様子



代表コメント(ミカド観光株式会社):
「プログラムで取り上げられた各テーマはどれも非常に興味深く、加えて、多様な参加者の方々の意見が偶発性の中で自然に生まれ、熱を帯びたディスカッションに発展していくライブ感がとても刺激的でした。
 今後もより多くの企業や個人がこのフェスに関わり合いながら、継続的に開催されていくことを心より願っています。
そして今回ご一緒させていただいた参加者の皆さま、会場を提供いただいた企業の皆さま、そして長期にわたって準備・運営に尽力されたメンバーの皆さまに深く感謝申し上げます。」

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142261/3/142261-3-d5f69c31fffbaba990053ccce09d78b0-1610x1056.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表も様々な業界のリーダーの方たちと意見を交わしました


▼イベント詳細
公式サイト:https://future-fes.com/event/2025

開催レポート(FabCafe):https://fabcafe.com/jp/magazine/nagoya/2025-aichi-futurefes-culture

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142261/3/142261-3-46b300ca80fd62eab082202ff808d340-1838x596.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Aichi Future Fes 2025のロゴデザイン


【会社概要】
会社名:ミカド観光株式会社
代表者:代表取締役会長 城山 稔央
    代表取締役社長 城山 珂奈見
設立:1973年(昭和48年)6月19日
資本金:1億円
従業員数:正社員 55名/パート・アルバイト 146名/合計 201名
事業内容:
・遊技場経営(パチンコ・スロット)
・フィットネス事業
・不動産事業
・コンサルティング事業
・IT事業
グループ企業:
・株式会社ミカドグローバル
・株式会社キャリアネット
所在地:〒453-0013 愛知県名古屋市中村区亀島二丁目20番2号


公式ホームページ
https://www.mikadokanko.jp/
代表 TikTokアカウント:
https://www.tiktok.com/@kanami_pres

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る