おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【医療機関向け】幹細胞培養上清液「BYINA(R)」およびBYINA(R)配合スキンケアのクリニック向け卸販売を開始

update:
   
BYINA株式会社
施術前・施術中・施術後の一貫したスキンケア提案が可能に



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137276/23/137276-23-5656cb548fa4edff8afe9b2bd8f08077-1950x1030.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ヒト由来の幹細胞培養上清液「BYINA(R)(ビーナ)*¹」を使用し様々なサービスを展開するBYINA株式会社(ビーナ、本社:東京都中央区、代表:上野ナツヒ)は、2025年7月7日より幹細胞培養上清液「BYINA(R)」およびBYINA(R)を高濃度配合したスキンケア商品の全国のクリニック・医療機関を対象とした卸販売を開始いたします。本取り組みにより、美容クリニックや医療機関における施術前・施術中・施術後の各フェーズにおいて、「施術前の肌土台作り・施術中の肌再生サポート・施術後のダウンタイム回復促進」という一貫したスキンケア提案が可能になります。

■BYINA(R)について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137276/23/137276-23-deda98a53ca6c06be20b2dec09575818-1040x1040.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

BYINA(R)は、8歳の日本の子どもから採取したヒト乳歯歯髄由来の幹細胞を用いて製造された幹細胞培養上清液です。
当社独自の培養方法により、約5,000種類以上のサイトカインや細胞外マトリックス等のタンパク質(主にTIMP-1、b-FGF、SPARC、Fibronectin、HGF、TGF-β など)が高濃度で含まれることで、タンパク質が細胞に作用し、肌の内側から本来持つ力を引き出します。



これまでの自社研究においては、以下のような作用が示唆されています。
- ヒアルロン酸産生の促進(2025年4月16日リリース発表)
- メラニン生成の抑制(2024年8月20日リリース発表)
- 表皮細胞の増殖促進(2024年5月20日リリース発表)
- 抗炎症作用



■品質と安全性への徹底したこだわり
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137276/23/137276-23-96090a888280e3eb3b208010bddacce3-1040x1040.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

BYINA(R)は、GMP準拠の国内提携ラボにて、研究・培養・精製・品質管理を一貫して自社実施。以下のような厳格な検査・管理体制を設け、常に高い品質と安全性を両立しています。



【主な品質・安全性試験】
・無菌試験:日本薬局方準拠の無菌試験法で細菌の不在を確認
・マイコプラズマ試験:PCR法とDNA染色法にて陰性を確認
・エンドトキシン試験: 規定値未満であることを確認
・ウイルス否定試験:MRC-5細胞を用いて主要ウイルスに陰性確認

【品質一貫性の担保】
・主要タンパク質(b-FGF、TIMP-1、SPARC、Fibronectin)の含有量をELISA法で全ロット測定し、自社基準を満たしたもののみ出荷
・肌への親和性を考慮し、pHは6.8 ~ 7.2の範囲に調整

■BYINA(R)および配合スキンケア製品の活用方法
以下のように各フェーズに応じた活用が可能です。
- 施術前(プレトリートメント):肌のバリア機能や水分保持機能を整え、施術による刺激への耐性を高める“肌の土台作り”に。
- 施術中:BYINA(R)の肌への直接導入により、コラーゲン生成・抗炎症・再生作用をサポート
- 施術後(アフターケア):BYINA(R)配合スキンケアを自宅で継続使用することで、施術による炎症を抑制し、肌回復と美肌の維持を支援。

ホームケアまで含めた“施術の延長線上のケア”を構築することで、患者満足度・リピート率の向上に貢献します。

*¹:BYINA(R)は当社が独自に開発・製造する、ヒト歯髄由来の幹細胞培養上清液の商標です。(登録商標:登録6806872号)


■BYINA株式会社について
“ヒト幹細胞培養上清液で健やかな未来を作る“をビジョンに 2022 年 2 月設立した当社は、国内のラボで自社の培養士が独自培養技術により培養上清液「BYINA(R)」を研究・精製しています。「BYINA(R)」を用いた化粧品を中心に多彩な商品やサービスを提供して人々の健康と美をサポートしていくことを目指し活動しています。

BYINA株式会社コーポレートサイト: https://b-yina.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る