おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

終活の総合窓口が誕生 幅広くサービス展開 ―株式会社WataSelica 設立のお知らせ―

update:
   
株式会社WataSelica
「わたしの世界を、わたしでつくる。」をコンセプトに、終活領域の各種サービス提供を通じてお客様一人ひとりの自由な選択を応援します。



株式会社WataSelica(本社:東京都中央区、代表取締役社長:赤羽 真聡、以下「当社」)は、終活領域のサービスを複数展開する新会社を令和7年7月7日に設立し事業を開始いたしました。終活領域のサービスを総合的に取り扱い、お客様一人ひとりの価値観や想いに寄り添った幅広い選択肢を提供することで、「わたしの世界を、わたしでつくる。」という新たな終活・人生設計のあり方を提唱してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165796/1/165796-1-a07e743329bd07ad09d94e9dd8ea6e50-840x352.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社WataSelica 企業ロゴ

会社設立の背景

 総務省の「人口推計」によると、2022年の全人口に占める割合のうち、65歳から74歳までが13.5%、75歳以上が15.5%で、全人口の約3割が高齢者となっています。75歳以上の割合は増加が続き、2050年に23.2%に達し、およそ4人に1人が75歳以上となることが見込まれています。1)
現在の日本では、このような超高齢社会の進行に伴い「終活」という言葉が広く知られるようになってきました。しかし、「終活を始めたいが、何から手をつけていいかわからない」といった疑問や、「家族にネガティブイメージ持たれるのではないか?」という不安を抱えてる人も多くいるのが実情です。
 株式会社WataSelicaは、こうした課題に対し、終活領域における多様な手段をまず知っていただくこと、そしてその中からお客様が自身にあうものを自由に選択できる環境を提供することで、最後まで“わたしらしい”人生設計をサポートいたします。総合窓口としてラインナップを充実させるだけではなく、各分野に精通したスタッフがお客様のお悩みやご状況をヒアリングし、その方に合うものだけをご提案できることも特長です。今後は「ワタセリカ― わたしの世界を、わたしでつくる。」をコンセプトに、お客様が安心して自分らしい選択ができるサービスを続々と展開する予定です。人生の終わりを通して大切な家族や自分について考える「終活」を、より身近で前向きなものとして捉えていただけるよう、サービスの拡充と品質向上に努めてまいります。

1)消費者庁 令和5年版消費者白書
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2024/html/zenbun/s1_1_3.html
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165796/1/165796-1-a34e4c06e3cb6b92038fb3dfb78af555-2452x1514.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
終活領域における多種多様なサービスの例

社名・ロゴに込めた想い

社名
「WataSelica」は、「わたし」が「選択」する「世界」をテーマに、「Watashi(わたし)」+「Select(選択)」+自由な雰囲気を表現する語尾「-ca」を組み合わせて命名いたしました。親しみやすく、未来をつくる印象をもつ音感を大切にしています。
ロゴマーク
「掴む・選択する」手をモチーフに、自分に合った選択肢を選び取るイメージを込めたデザインを採用いたしました。また、扉を開けた先の道や未来を象徴し、安心感と応援の気持ちを表現しています。
お客様へ向けて「多様な選択肢から自分の価値観に合ったものを選べる」というメッセージを込めると同時に、従業員に対しても「未来への自由な挑戦、前進を応援する」意味合いを含んでいます。

事業内容

直近では以下のサービス展開を予定しています。
- 海洋葬送関連事業
- - 海洋散骨 ※2025年8月開始予定
- - 真珠葬  ※2025年9月開始予定
- 納骨・改葬関連事業
- - 墓じまいサポート ※2025年8月開始予定
- - 樹木葬・納骨堂・霊園開発 ※2025年9月開始予定
- 相続・終身サポート事業
- - 相続サポート ※2025年8月開始予定

その他の埋葬手段や葬儀・ご遺体保全など葬祭関連事業も含め、今後もお客様の選択肢を広げる関連サービスをリリース予定です

代表者コメント

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165796/1/165796-1-9cc5e156d6e0751926b4f3d905a35009-970x970.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社WataSelica 代表取締役社長 赤羽 真聡
 この度、関係者皆さまのご支援をいただき新たに「株式会社WataSelica」を設立することとなりました。これまで複数の終活関連サービスに関わって参りましたが、その中で強く感じていたのは、終活分野において正しい情報や選択肢の幅が十分にお客様に知られていないという現実でした。超高齢社会を迎える日本では、多種多様な価値観とライフスタイルを持つ方々が自分らしい人生の締めくくりを叶えるべく、生前の準備段階からお亡くなりになった後まで一貫したサポートを求めていらっしゃいます。当社ではそうしたお客様のご希望を叶えることを使命として、お客様お一人おひとりに向き合い、自分らしく納得のいく選択をしていただける環境を提供してまいります。また、「終活」そのものの有用性を広く普及させることによって、終活領域サービスに従事する人々や事業者様の更なる価値向上、業界全体の活性化にも寄与することを目指しています。今後もお客様のニーズにお応えできるようサービスラインナップを拡張していく予定です。お客様の人生の重要な局面に寄り添い、真に価値のあるサービスを提供する企業として成長してまいります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. デイリーホット史上最強? 禍々しすぎる「鬼カレーパン」に挑んでみた

    デイリーホット史上最強? 禍々しすぎる「鬼カレーパン」に挑んでみた

    デイリーヤマザキには“鬼”が潜んでいるらしい……。7月1日、デイリーヤマザキの「デイリーホット」シリ…
  2. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  3. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…

編集部おすすめ

  1. ビールとの相性抜群!ベビースターラーメン丸「激辛チキン味」期間限定発売
    株式会社おやつカンパニーが、人気スナック「ベビースターラーメン丸」の新たなフレーバーとして、「ベビー…
  2. カプコンがカスハラ対応方針を公表 名指し中傷や脅迫に厳しい姿勢
    ゲームソフト大手のカプコンが、カスタマーハラスメントに対する新たな対応方針を公表しました。7月4日に…
  3. 初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)
    1990年代に一世を風靡した湖池屋のスナック菓子「ポリンキー」のTVCMが、35周年を迎えた今年、完…
  4. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  5. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る