おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

 「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉原で開催。6日までの3日間、ネット上で話題のクリエイターのプロデュースによる異色の屋台を楽しめます。

 開催前日に行われた体験会に参加してきました。

  •  「脳汁横丁」は、株式会社マルハンの東日本カンパニーが展開する「ヲトナ基地プロジェクト」の一環として実施されている「脳汁シリーズ」の第3弾です。

    ベルサール秋葉原で開催される「脳汁横丁」

     昨年11月の「脳汁銭湯」、今年5月の「脳汁スタンド」に続き、今回の「脳汁横丁」は「イキすぎた愛と混沌のフードフェス」がテーマ。秋葉原中心部のイベントホール「ベルサール秋葉原」を舞台に、話題のクリエイターによる五感刺激型の屋台が出店します。

    ■ メンチを切られて味わうメンチ、レインボー牛丼……狂気に満ちた食体験を満喫

     まず会場入口すぐの場所にあるのが、「メンチを切りながらメンチ(カツ)を切る」動画でおなじみ、メンチニキさんのプロデュースする「メンチニキのメンチ学園」。

    メンチニキさんプロデュースのメンチ屋台

     メンチニキさん本人が店頭に立ち、全力でメンチを切りながら、肉の旨味たっぷりな絶品メンチカツを提供してくれます。こんなに丁寧にメンチを切ってもらう経験もなかなかないかも。

    メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

     そのお隣では、「2000日以上牛丼チェーン店に通い詰めた男」として有名になったマナリスさんプロデュースの屋台「牛丼まなりす屋」が出店。6色の色鮮やかなチーズが目を引く「レインボーチー牛」など、狂気に満ちた牛丼メニューが楽しめます。

    牛丼チェーンに2000日通った牛丼マスター・マナリスさんプロデュースの牛丼屋台

    マナリスさんプロデュースの「レインボーチー牛」

     暑い夏には涼しいメニューを……ということで、怪談要素をプラスしたカレーも楽しめます。

     怪談家のぁみさんがプロデュースする「意味がわかるとゾッとするカレー屋」は、トマトベースの濃厚なカレーを“怪談つき”で味わえる屋台。

    怪談師・ぁみさんプロデュースの「意味がわかるとゾッとするカレー屋」

     黒と赤、2色のカレーに添えられた二次元バーコードを読み込み、それぞれにまつわる怪談エピソードを聞きながらゾッとする食事体験ができます。

    「意味がわかるとゾッとするカレー屋」では、黒と赤の2色のカレーを怪談とともに楽しめる

    「意味がわかるとゾッとするカレー屋」では、黒と赤の2色のカレーを怪談とともに楽しめる

    「意味がわかるとゾッとするカレー屋」では、黒と赤の2色のカレーを怪談とともに楽しめる

    ■ “読めないメニュー”の「謎唐揚げ」は意外な美味 会場ではカオスな音頭も披露

     会場室内に入ると、さらにカオスな空間が広がっています。

    カオスに染まった「脳汁横丁」室内会場

     5月に開催された「脳汁スタンド」で出現した、カオスな味の「脳汁ドリンク」を楽しめるスタンドのほか、フードファイター・MAX鈴木さんが群馬のうどんの名店とタッグを組んだ屋台「玉座うどん」など、量質ともにフルボリュームのお店が続きます。

    「脳汁ドリンク」があじわえるスタンドも再登場

    MAX鈴木さんプロデュースの「玉座うどん」

     なかでも話題を呼びそうなのが、謎解きクリエイター・なぞのデザイナーさんがプロデュースする「なぞのからあげ」。メニュー名はどれも文字化けやHTML形式(!)といった難読形式になっており、その中身は食べるまで想像できません。

    なぞのデザイナーさんプロデュース、読めないメニューの謎唐揚げ屋

     その中でも唯一声に出して読めたのが「ホイップ&チョコソース」。唐揚げにホイップチョコ?! と面食らういでたちですが、なぞのデザイナーさんいわく、体験会では一番人気だったそう。

     おそるおそる食べてみると、唐揚げの肉の旨味とホイップの組み合わせが奇跡的にマッチして、「ジューシーだけどふわふわ」な不思議食感でした。これは実際に体験してもらったほうが良いかもしれません。

    なぞのデザイナーさんプロデュース、肉とホイップの絶妙なうまさがクセになる唐揚げ

     会場中央には盆踊り会場のようなやぐらが設置され、週末の開催日には、「脳汁音頭」なるオリジナル音頭が開催されるそう。こうして文字で説明するだけでもカオスづくし。一足早く、そして忘れられない夏の思い出作りができそうです。

    会場には「脳汁音頭」を踊れるやぐらも

     「脳汁横丁」は7月4日から6日まで、「ベルサール秋葉原」(東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル1F)で11時から20時まで開催。入場は無料で、フードやドリンク、グッズの購入は別途有料です。

    (天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • まさに一国一城の証! 玄関先に突き立った「日本刀型表札」が個性的すぎる
    インターネット, びっくり・驚き

    まさに一国一城の証! 玄関先に突き立った「日本刀の表札」が個性的すぎる

  • 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃
    グルメ, 食レポ

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に…

  • 「脳汁スタンド」5月3日から下北沢で開催 “脳汁ドリンク”と狂気の空間を体験
    イベント・キャンペーン, 経済

    「脳汁スタンド」5月3日から下北沢で開催 “脳汁ドリンク”と狂気の空間を体験

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント
    イベント・キャンペーン, 経済

    3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント

  • サマソニ2025会場に「IQOS Together X ラウンジ」オープン 涼しい室内でジェラートやドリンクを提供
    イベント・キャンペーン, 経済

    サマソニ2025会場に「IQOS Together X Lounge」オープン …

  • 中野区公式サイトの抗議文掲載ページでは激しい非難の言葉が
    社会, 経済

    中野駅前大盆踊り前夜祭に“マジックミラー号” 中野区が厳重抗議

  • 高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る
    企業・サービス, 経済

    高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

  • 川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた
    社会, 経済

    川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた

  • 視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国ストアで提供
    企業・サービス, 経済

    視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト