おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

注目の資格・検定部門TOP10を発表【日本の資格・検定アワード 2025】

update:
   
CBTS
約1,300件の資格・検定の中でアクセス数が大幅UPした資格・検定は?



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62024/83/62024-83-e1e5f2ca3ea3c45f4bf95fee6ffe3d2c-960x641.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:野口功司)が運営する国内最大級の資格・検定情報サイトである、学びのメディア『日本の資格・検定』は、2025年版「日本の資格・検定 アワード」の「注目の資格・検定部門」TOP10を発表いたしました。

本調査は、当サイトに掲載中の約1,300件の資格・検定を選考対象とし、2024年度のアクセス数が前年度から大幅に増加した上位10位を表彰したものです。一定水準以上のアクセス実績を有する資格・検定を評価対象とし、社会的ニーズの高まりを反映した注目度の上昇を数値化しています。

「注目の資格・検定部門」ハイライト

上位10位までの結果を見てみると、デジタル化の進展と働き方改革の影響を受け、情報セキュリティ、労働安全衛生、消防設備など、社会インフラを支える専門資格への関心が急激に高まっていることが分かりました。
第1位:「情報セキュリティマネジメント試験」
- サイバー攻撃の増加やランサムウェア被害の深刻化を背景に、組織の情報セキュリティ対策を担う人材への需要が急速に拡大していることが反映された結果と考えられる。
- 業務部門・管理部門での情報管理担当者にとって必須のスキルとしての認識が高まっていることが、アクセス数の大幅な増加に繋がったと推察される。

第2位:「消防設備士」
- 建物の安全管理に対する意識の高まりと、メンテナンス業界での人材不足を背景に注目度が上昇したと考えられる。

第3位:「衛生管理者」
- 常時50名以上の労働者を使用する事業場では法律上必要な資格であることに加え、働き方改革や健康経営の推進により、職場の健康管理を担う専門人材への需要が高まっていることが背景にあると考えられる。


各資格主催者からのコメントや、第4位以降は記事でご確認いただけます。
4位以降の資格をチェック!

昨年度(2024年4月1日~2025年3月31日)のアクセス数をもとに、最も注目・支持された資格・検定をランキング形式で発表した【総合アクセス部門TOP10】は下記よりご確認いただけます。
「総合アクセス部門TOP10」はコチラ

選考概要

- 選考対象:当サイトにて掲載中の約1,300件の資格・検定
- 集計期間:2024年4月1日~2025年3月31日
- 集計方法:2024年度のアクセス数が前年度から大幅に増加した上位10位を表彰
※一定水準以上のアクセス実績を有する資格・検定が評価対象

本選考結果の利用について

調査内容をご紹介・引用・転載される際は出典元として、学びのメディア『日本の資格・検定』と明記の上、記事へのリンクをお願いしております。

(例)
出典:学びのメディア『日本の資格・検定』
出典:学びのメディア『日本の資格・検定』/記事URL:https://jpsk.jp/articles/award2025_g.html
学びのメディア『日本の資格・検定』とは
学びのメディア『日本の資格・検定』は日本最大級の資格・検定情報サイトです。約1,300にのぼる資格・検定の情報や、資格・検定にまつわるキャンペーンなど、資格・検定につながる様々なコンテンツをお届けしています。

資格・検定の情報だけでなく、学びやスキルアップに役立つオリジナルコンテンツも配信。皆さんの資格・検定との出合いから、学習・受験、合格を応援します。

学びのメディア『日本の資格・検定』:https://jpsk.jp
新着記事一覧:https://jpsk.jp/articles
会社概要
株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ
試験業界を牽引するITベンチャー企業として、試験の申込から受験料決済、受験、採点、合否判定処理等の全てをIT化するCBTサービスを提供。

全国47都道府県にテストセンターを展開し、CBT市場では、国内80%以上のシェアを誇ります。また、資格を世の中に正しく伝える学びのメディア『日本の資格・検定』の運営等、様々なサービスで業界を牽引しています。

代表者 :代表取締役社長 野口功司 設立年月:2009年5月
所在地 :東京都千代田区神田練塀町3 AKSビル6階
企業ホームページ: https://cbt-s.com

主要事業
試験運営総合委託サービス(CBT・PBT・IBT)、受験サポートシステム構築サービス
事務委託・印刷・データ処理・分析サービス
学びのメディア『日本の資格・検定(https://jpsk.jp)』の運営
就職マッチングサービス『資格de就職(https://jpsk-job.jp)』の運営
宅建士に特化した転職エージェント『TAKU-TEN(https://taku-ten.jp)』の運営
直営テストセンター(歌舞伎座・横浜・岡山・神戸・仙台・札幌)の運営(https://cbt-s.com/professional-tc)

問い合わせ先
学びのメディア『日本の資格・検定』 編集部:古澤、田中
mail:teamedit@cbt-s.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る