おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

LLVisionがソウルでAR翻訳メガネの新モデル「 Leion Hey2」 を世界初披露:日常生活に革新をもたらすAI翻訳

update:
   
北京亮亮视野科技有限公司


2025年6月、グローバルAR技術企業LLVisionは、韓国ソウルで行われた製品発表会でAR翻訳メガネの新モデル『Leion Hey2』を披露した。Leion Hey2はAR(拡張現実)とAI(人工知能)を融合した革新的なウェアラブルデバイスで、世界100以上の言語の会話内容を翻訳して字幕に変換してユーザーの視界にリアルタイムで表示することができる。発表後わずか2時間で1万台を超える予約注文を受けたことから市場のニーズが高いことがわかる。

日常的なコミュニケーションのあり方を大きく変えるLeion Hey2は、国際会議や海外旅行、留学といった多様な場面で活用できる。従来の翻訳機やスマートフォンと異なり、ユーザーは自然な視線を維持したまま言語を越えるコミュニケーションを実現できる、それはまさにLLVisionの企業理念「Look up, speak out(上を見て、声に出して)」を具現化した製品である。同社のCOO 娄身強氏は「私たちのミッションは、コミュニケーションを本来あるべき姿――自然で人的なものに戻すことだ」と語った。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165068/1/165068-1-42becada2af30498e99f6e870accf0d9-2276x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Leion Hey2はわずか49gという超軽量と高性能を完璧に持ち合わせているモデルで、業界最先端の光導波路技術を採用し、レンズ厚さはわずか0.4mmで、屋外でもはっきり見える最大2500ニトの高輝度ディスプレイを実現した。また、本体のバッテリで最大8時間連続使用が可能、充電ケースを併用すれば最大96時間まで使用可能、業界平均ラインを遥かに超えた「充電は週1回だけ」を実現した。

さらに、LLVisionは360度空間音声認識システムとノイズリダクション技術により、騒音が人の声より6dB高い騒音環境においても98%の精度で音声内容を識別する上に、翻訳を遅延500ミリ秒以内に表示することで、自然で途切れることのないコミュニケーションを可能にした。

発表会では、Leion Hey2を着用した100名に及ぶ各国の参加者は英語、韓国語、日本語のリアルタイム字幕でLLVision創業者兼CEO呉斐氏の中国語スピーチを聞いた。この初の百人によるデモンストレーションでLeion Hey2の実用性とその翻訳の高精度が証明され、会場は拍手に包まれた。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165068/1/165068-1-ce754a72d05c16f4836122de1e6ec871-1024x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スイス・ジュネーブの国連本部(パレ・デ・ナシオン)でLeion Hey2を試着する来場者


LLVisionはこれまでにAR分野において270以上の特許を取得し、中国の法人向けAR市場で約60%のシェアを獲得している。また、同社の製品は教育から、工業、ビジネス分野まで幅広く活用され、第1世代のLeion Heyは2022年にUNESCOの「世界十大技術革新賞」を受賞したなど、国際的に高い評価を得ている。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165068/1/165068-1-34d0e26b2b0ce67fa36de152afbdde9b-1800x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
亮亮視野のLeion Heyが「世界十大技術革新賞」を受賞

今回Leion Hey2の発表により、LLVisionは消費者向け市場でもAR翻訳技術のリーダー的地位を固め、引き続き言語の壁を越えたグローバルなコミュニケーションの実現に力を入れ、日本市場でのさらなる拡大を目指す。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  2. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  3. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る