おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

排泄の自立率は5割未満、トイトレに最適な季節到来。言葉が遅い自閉症児向けのトイレトレーニングをサポートする絵カード付き小冊子を無料公開開始

update:
   
株式会社パステルコミュニケーション


株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役吉野加容子)の親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの成長を加速させる「発達科学コミュニケーション」講師・今川ホルンが運営する情報サイト『自閉症総研ホルン』では、言葉の遅れがある自閉症児向けのトイレトレーニング(以下、トイトレ)方法をまとめた小冊子『言葉が遅い自閉症児のトイトレがぐーんと進む本』を制作、無料公開いたしました。言葉の発達とトイレ動作の関係に着目し、実践しやすい工夫を紹介しています。小冊子ダウンロードはこちら<https://www.agentmail.jp/lp/r/19463/157746/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/605/54387-605-114e9753821add1b6b323a885b31ea86-802x1136.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


定型発達児では、排尿の自立はおおむね3~4歳で達成されるとされています。一方で、自閉症児を対象にした調査(Barbera, 2013)では、同じ年齢でも排尿が完全に自立していたのはおよそ50%にとどまり、自立が大きく遅れる傾向があることがわかっています。

排泄が自立しないことで、保育園や幼稚園の入園を断られる、集団生活に支障が出るなど、生活のあらゆる場面に影響が及ぶこともあります。多くのご家庭で「どう進めていいかわからない」「言葉が通じないから難しい」と悩まれているのが現状です。

自閉症総研ホルンの編集部には、言葉の遅れがあるお子さんを育てる保護者が多く在籍しています。実際にトイトレが進まない悩みを抱えていたり、過去に苦労した経験をされたご家庭もありました。トイトレが進まない理由には自閉症の特性が関わってくるとともに、言葉の理解などの言語発達の遅れとも大きく関係してきます。そのため、発語が少ない子や指示が通りにくい子には、言葉の発達に合わせたサポートが必要なのです。今回の小冊子では、言葉の発達と排泄動作の関係、トイトレを進める具体的な声かけ例をわかりやすくまとめるとともに、視覚支援として使用できる絵カードも添付しました。

実際にこの方法を取り入れたご家庭では、「数週間でオムツが外れた」「嫌がって癇癪になっていたのにトイレに行ってくれるようになった」などの変化が起こっています。また暖かい夏場はトイトレに適した季節でもあります。自閉症の特性や言葉の遅れがあっても、発達に合った支援があれば、トイトレは着実に進められます。この小冊子が、「どこから始めたらいいかわからない」と感じている保護者の一助となれば幸いです。必要な方に届くことを願っています。

無料小冊子ダウンロード方法
https://www.agentmail.jp/lp/r/19463/157746/
こちらより、メールアドレス・お名前をご登録してお受け取りください。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/605/54387-605-1df097a87664491ecc575fd8b764b0df-1733x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

発達科学コミュニケーション『自閉症総研ホルン』とは?
自閉症の子の「できた!」を増やし自閉症子育てを明るくするためのWEBサイトです。 自閉症子育てという難しい子育てを乗り越えるのは正しい理解と知識です。乗り越えた先でホルンの音色のように、世界にわが子の声が明るく響いていく。そんな世界を作ると決めて“自閉症総研ホルン”と名付けました。当サイトでは、悩む時間を減らして発達させる時間に変えるをモットーに、脳を育ててできることを増やすことをテーマに情報をお届けしていきます。





『自閉症総研ホルン』主宰 今川ホルン 
発達科学コミュニケーションマスタートレーナー/帝京大学大学院修了/臨床心理修士/公認心理師/株式会社ここから発達らぼ代表/自閉症の長女を含む3児の母/
埼玉県の病院で臨床心理士として働く中で長女を出産し、長女の自閉症の診断をきっかけに児童発達支援事業所に勤務する。その後、発達科学コミュニケーションに出会い「家での親の声かけ」が自閉症の子を伸ばしていくと確信。発達科学コミュニケーションのマスタートレーナーとして活動する。
わが子のことばの遅れに悩むママやパパに対し、子どものことばを伸ばすおうち療育『自閉症専用 3カ月おしゃべり上達メソッド』を教えるとともに、トレーナーを育成している。https://www.instagram.com/horn.imakawa/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/605/54387-605-deb9ce5c7b8ef58101969d90ffe39a65-2000x685.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


書籍・メディア掲載情報はこちらhttps://horn2020.com/hornmedia/





[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/605/54387-605-b5da67ec4d90b9f3678946ea8634b5bf-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【会社概要】
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL: https://desc-lab.com/
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援メンバー

最近の企業リリース

トピックス

  1. 新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇

    ポリンキーのCM、湖池屋広報も驚いた35年目の真実 最後は「ジャン」ではなく「チャン」が正解

    湖池屋のスナック菓子「ポリンキー」といえば、真っ先に思い浮かぶのが、例のCMソング。「ポリンキー、ポ…
  2. デイリーホット史上最強? 禍々しすぎる「鬼カレーパン」に挑んでみた

    デイリーホット史上最強? 禍々しすぎる「鬼カレーパン」に挑んでみた

    デイリーヤマザキには“鬼”が潜んでいるらしい……。7月1日、デイリーヤマザキの「デイリーホット」シリ…
  3. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…

編集部おすすめ

  1. 箸で割ってとろ~り からやま「カリっとたまご」グランドメニュー入り
    からあげ定食専門店「からやま」は、グランドメニューに「カリっとたまご」を追加すると発表しました。本商…
  2. クロックス×どうぶつの森 無人島イメージのコラボシューズを8月発売
    カジュアルフットウェアのグローバルブランド「クロックス(Crocs)」が、任天堂の人気ゲーム「どうぶ…
  3. ビールとの相性抜群!ベビースターラーメン丸「激辛チキン味」期間限定発売
    株式会社おやつカンパニーが、人気スナック「ベビースターラーメン丸」の新たなフレーバーとして、「ベビー…
  4. カプコンがカスハラ対応方針を公表 名指し中傷や脅迫に厳しい姿勢
    ゲームソフト大手のカプコンが、カスタマーハラスメントに対する新たな対応方針を公表しました。7月4日に…
  5. 初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)
    1990年代に一世を風靡した湖池屋のスナック菓子「ポリンキー」のTVCMが、35周年を迎えた今年、完…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る