おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【福岡大学】薬学部石橋教授らの研究チームが、ヒトへの狂牛病感染への抑制効果を確認

update:
   
福岡大学


福岡大学薬学部免疫・分子治療学研究室の石橋大輔教授を中心とした大阪公立大学、長崎大学、東京大学、宮崎大学からなる研究グループは、体内の酵素であるオリゴアデニル酸合成酵素(Oas1a) が病原体プリオンの感染に一定の抑制効果を示すことを明らかにしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159852/23/159852-23-b875070b26771b131a101cf8bf34215b-600x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
            石橋教授
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159852/23/159852-23-4ca15d40a52d0b45a359fd2b22e0d25e-600x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
           本研究の模式図

世界を震撼させたウシからヒトへのプリオン病(狂牛病/BSE)感染の広がりは収束しましたが、現在、北米を中心に野生のシカのプリオン病の広がりが問題になっています。

また、ヒトのプリオン病であるクロイツフェルト・ヤコブ病は、年間100万人に1人程度の割合で発症する希な疾患ですが、一旦発症すると認知症などの病状が急速に悪化し、1年程で死に至る病気で、現在も有効な治療法が無い指定難病の一つです。

これまで、プリオンに対して生体に備わる免疫機構は有効に働かないと考えられてきましたが、今回の研究で得られた感染抑制効果の知見は、指定難病であるクロイツフェルト・ヤコブ病の治療法開発の足掛かりになると期待されます。

本研究内容は、2025年5月23日に英国の医科学誌『Brain』のオンライン版に掲載され、7月7日には科学技術の最新情報サイト『サイエンスポータル』でも紹介されました。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

    子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

    この夏、子育て家庭でちょっとした“悩みのタネ”になるかもしれない問題。それはアニメ「タコピーの原罪」…
  2. 鹿児島に着いて5分で洗礼……火山灰だらけになった車が悲しすぎる

    鹿児島に着いて5分で洗礼……火山灰だらけになった車が悲しすぎる

    「鹿児島に来ました。着いて5分で洗礼を受けています」こうつぶやいたのは、Xユーザー「走る人参(気象予…
  3. 15分で作れる?! リュウジさんの「ジェネリック天一」レシピを試してみた

    15分で作れる?! リュウジさんの「ジェネリック天一」レシピを試してみた

    料理研究家のリュウジさんがYouTubeで公開した「15分でできる『ジェネリック天一』」のレシピ。と…

編集部おすすめ

  1. 「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話題
    一見シンプルに見えますが、電力や送電の形によっていろいろな形が存在するコンセント。そのユニーク世界を…
  2. 箸で割ってとろ~り からやま「カリっとたまご」グランドメニュー入り
    からあげ定食専門店「からやま」は、グランドメニューに「カリっとたまご」を追加すると発表しました。本商…
  3. クロックス×どうぶつの森 無人島イメージのコラボシューズを8月発売
    カジュアルフットウェアのグローバルブランド「クロックス(Crocs)」が、任天堂の人気ゲーム「どうぶ…
  4. ビールとの相性抜群!ベビースターラーメン丸「激辛チキン味」期間限定発売
    株式会社おやつカンパニーが、人気スナック「ベビースターラーメン丸」の新たなフレーバーとして、「ベビー…
  5. カプコンがカスハラ対応方針を公表 名指し中傷や脅迫に厳しい姿勢
    ゲームソフト大手のカプコンが、カスタマーハラスメントに対する新たな対応方針を公表しました。7月4日に…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る