おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

 この夏、子育て家庭でちょっとした“悩みのタネ”になるかもしれない問題。それはアニメ「タコピーの原罪」を子どもにどう説明するか、ではないでしょうか。

 Xユーザーの「Funasuke」さんは、お子さんたちとAmazon Prime Videoを見ている最中に同作に遭遇。可愛いタコピーのビジュアルに、子どもたちが食いついてしまったようで……。

  • ■ 可愛いキャラに反した衝撃展開が話題!我が子が「タコピーの原罪」を見たいと言ったら?

     6月28日から配信が始まったアニメ「タコピーの原罪」は、タイザン5氏が「少年ジャンプ+」に連載していた同名漫画が原作。ハッピーを広めるために地球に降り立ったハッピー星人のタコピーが、人間の女の子・しずかと出会い、彼女の笑顔を取り戻すために奔走するという“ハッピーな物語”です。

     しかし可愛らしいタコピーのビジュアルと優しげな導入に反し、内容は非常に衝撃的。大人でも観る人によっては精神的負担を感じる人がいます。そのため、全年齢向けながら、子どもに視聴させるにはかなり躊躇してしまう作品です。

     では、もし子どもが「『タコピーの原罪』を見たい!」と言ってきたときには、どうすればいいのでしょうか?

     そんな、多くの保護者が戦々恐々としているかもしれない状態に遭遇してしまったのが、Funasukeさん。次のように対応したことで、無事に回避することができたとXで明かしています。

    アマプラ見てたらタコピーが新作で出て、子供達がタコ可愛いと食いついてしまい

    「タコかわいいけど、柿ピーのピー嫌いやろ?だからやめとき」とわけわからん理由つけて回避

     まさかの力技!本人も「わけわからん」としている通り、大人なら誰が見ても無茶苦茶だと思うロジック。しかしなんとなくそれっぽい説得力は感じられ、説明の速度と声の調子によっては大人でも「そ、そうかも?」と納得してしまう雰囲気があります。

    謎の理論でどうにか回避

    ■ 今回は無事に回避に成功するも……もしまた見たいと言ってきたら?

     Funasukeさんのお子さんは2歳、4歳、6歳の3人。普段は「ウルトラマン」や「戦隊ヒーロー」、「プリキュア」、「ちいかわ」、「ポケモン」などを見て過ごしているとのこと。

     確かにタコピーのキャラデザには「ちいかわ」や「ポケモン」っぽさを感じるので、お子さんが食いついてしまうのも納得です。

     Funasukeさんはもともと原作漫画を読んで内容を知っているため、子どもたちが反応した瞬間は「あー、タコピー可愛いしやっぱり食いついたなぁ。でも絶対見せたく無いなー」という心境だったと話します。

     とはいえ頭ごなしに「ダメ」と言っても、見ようとしてしまうのが子どもというもの。Funasukeさんのお子さんも例に漏れません。「どうすれば諦めてくれるかな」と考えをめぐらせたところ、とっさに思いついたのが、Xに投稿した柿ピー理論だったそうです。

     ただ、子どもたちもすぐに納得したわけではなく「ピー食べない」(2歳)、「え、でもタコかわいいで!」(4歳)、「僕はピーナッツも食べれるで」(6歳)と反応は三者三様。特に4歳と6歳のお子さんは、Funasukeさんの論点ずらしにうっすら気がついていそうです。

     しかしその後お子さんたちから反論が出ることはなく、「仕方ないなぁ」といった様子で諦めてくれたとのこと。代わりにほかのアニメを見せたことで、どうにかその場を収めることができたそうです。

     「タコピーの原罪」を回避することができたことに「グロい描写は見せたくなかったので素直にほっとしました」とFunasukeさん。

     「下の子達はまだ理解できないかもですが、上の子が今年から小学生になったので舞台が少し身近な事もあり、この作品を見てどう感じるか読めないので、今後も見せるのは難しいですね」と、子どもの視聴には慎重を期すとしています。

     もしまた時間を空けて子どもたちから視聴をせがまれた際には「『実はタコちゃうねんイカやで、イカ嫌いやろ』とでも言いましょうか……」とのことです。

     「タコピーの原罪」は、人の心の光と闇を深く描き出した作品であり、社会的な評価も高い力作です。ただ、その重いテーマ性ゆえに、年齢や経験によっては、強い衝撃を受ける可能性があるのも事実。

     今回Funasukeさんがとった、「見せない」という判断は、作品を否定することではなく、内容にふさわしいタイミングを待つという、ごく自然な対応。いつか、自分の意志と理解で作品と向き合える日がくるまで、そっと“おあずけ”しておくのも、立派な愛情のかたちなのではないでしょうか。

     お子さんから「『タコピーの原罪』見たい!」と言われている保護者の方々は、参考にしてみてはいかがでしょう。

    <記事化協力>
    「Fnsk(Funasuke)」さん(@Fnsk_uma

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

  • 習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び
    インターネット, おもしろ

    習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • シナモロールの大ファンだという英才さんの娘
    インターネット, おもしろ

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  • 素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が
    インターネット, 感動・ほのぼの

    素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • 逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の"逆転現象”が微笑ましくなる
    インターネット, おもしろ

    逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の”逆転現象”が微笑ましくなる…

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!
    グルメ, 食レポ

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

  • 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ
    イベント・キャンペーン, 経済

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

  • 松本人志活動休止後初の舞台に? 「ダウンタウンチャンネル(仮称)」11月始動
    エンタメ, 芸能人

    松本人志活動休止後初の舞台に? 「ダウンタウンチャンネル(仮称)」11月始動

  • 連休明け、PCのログイン画面で思考停止…「パスワードイップス」に共感
    インターネット, おもしろ

    連休明け、PCのログイン画面で思考停止…「パスワードイップス」に共感

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • 口の中からコンニチワ!ノドグロに隠れていた謎の生き物に15万いいね
    インターネット, おもしろ

    ノドグロの口を開けたら…中から“謎の白い生物”がひょっこり

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト