おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

さんちかにて警備ロボット「SQ-2(エスキューツー)」の実証実験を開始

update:
   
SEQSENSE株式会社


神戸地下街株式会社(代表取締役社長 山村 昭)、TC神鋼不動産サービス株式会社(代表取締役社長 松村 勝教)、SEQSENSE株式会社(代表取締役 中村 壮一郎)は「さんちか」にて、警備ロボットの実証実験を行います。
本実験は、少子高齢化や将来的な人手不足などさまざまな社会課題を背景に、警備員不足や労働環境改善の解決策の1つとして、自律移動型ロボットによる警備を検討するものです。
皆様に安心してご利用・ご来場いただけるよう、最新技術を活用したロボットと人との協働による高レベルな警備の実現に向けて取り組んでまいります。

【実証期間】
2025年7月11日(金)~2025年11月30日(日)

【検証内容】
●立哨監視業務の検証。
●自律移動による巡回監視・点検業務の検証。
●音声アナウンス・電光掲示板機能による 
 警戒、注意喚起及びイベント情報等の案内
 業務の検証。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25363/40/25363-40-90efb021c4ff97090c2e948545cbd59e-689x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さんちかで運用中のSQ-2

SEQSENSE株式会社製
自律移動型警備ロボット「SQ-2」について
3D LiDARを搭載し、詳細な3次元マッピングや動体検知、環境変化の検出が可能なロボット。
立哨、巡回、来館者対応など警備業務の代替により、施設の管理コスト削減に寄与。
また、独自の検知機能などの活用で警備レベル向上を実現。




[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25363/40/25363-40-eb88b1eedadfa58e6781e3deca147c40-1398x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SEQSENSE株式会社 概要
日本国内で自律移動型ロボットの製造・開発を行う。
ソフトウェア、ハードウェア、クラウドシステム、サービス設計から導入にかかわるコンサルタント業務まで自社で手がけ、主力製品である警備ロボット「SQ-2」シリーズは、2025年5月時点で全国70台以上の導入を達成している。

◇さんちか/神戸地下街株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1
URL:https://www.santica.com

◇TC神鋼不動産サービス株式会社 /警備
所在地:兵庫県神戸市中央区脇浜町2-8-20
代表者:松村 勝教
URL:https://www.tckobelco2103.jp/tss/

◇SEQSENSE株式会社 /ロボット製造・開発
所在地:東京都中央区明石町6-4ニチレイ明石町ビル 5階
創 業:2016年10月3日
代表者:中村 壮一郎
URL:https://www.seqsense.com

◇本件に関するお問い合わせ先
TC神鋼不動産サービス株式会社 ビルマネジメント事業部 警備部
TEL:(078)261-6695

SEQSENSE株式会社 営業担当:宮地、広報担当:椎名
Tel:03(6625)5313
Mail:staff@seqsense.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る