
親子で楽しく読めて、中学受験・高校入試の勉強にも役立つ、小・中学生のためのニュース月刊誌ジュニアエラ2025年8・9月合併号が、7月15日(火)に発売されました。今号の特集は「未来をつくる AI入門」。科学雑誌「Newton」と初コラボしました。四つ折りの特大スペシャルポスター付録「海の生き物たち」付き。スペシャルインタビューは、映画「8番出口」に主演する二宮和也さんです。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4702/2192/4702-2192-df961adcd64042b4cd681874a98ca2aa-1996x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特集は、科学雑誌「Newton」とコラボした「未来をつくる AI入門」。私たちが気づかないうちに、AI(人工知能)は生活のあちこちに入り込み、すでにいろんな場面で役に立っています。AIはとても便利ですが、何でもできる「魔法の道具」ではありません。AIを使う私たち自身や社会の中でさまざまな課題も生まれています。この特集では、科学雑誌「Newton」と初のコラボレーション。AIの歴史は?AIはどうやって賢くなった?生成AIではどんなことができるの?といった疑問から、AIと付き合うときに注意するべきことや、悪いことに使われてしまう危険性まで、上手につきあうヒントを探ります。
さらに四つ折りの特大スペシャルポスター付録「海の生き物たち」付き! 海の表層から深海までに見られるさまざまな海の生き物を、リアルなイラストで表現しています。このポスターも「Newton」とのコラボで、壁に貼って楽しみながら生き物について学べます。
時事ニュースをわかりやすく解説する「ニュースが知りたい」では、「参院選」を深掘り。7月20日は参議院議員選挙(参院選)の投開票日。参議院は衆議院とどう違い、選挙はどのように行われるのでしょうか。また、今回の選挙は何が争点となっているのでしょうか。ジャーナリストの一色清さんが解説します。
このほか、「戦後80年 記憶の継承はなぜ大事?」「国宝に指定 琵琶湖疏水って何?」のニュースも解説します。
スペシャルインタビューは、二宮和也さんです。日本アカデミー賞最優秀主演男優賞の受賞経験もあり、映画やドラマで幅広く活躍中の二宮和也さん。映画「8番出口」でも主演をつとめました。この映画は、世界中で大ヒットした「異変探し」の無限ループゲームを実写化したもの。「同じシーンの連続で頭はこんがらがっていた」という「迷う男」を演じた二宮さんに、「迷ったときに前に進む方法」などを聞きました!
QuizKnockからのクイズに挑戦する連載「学び×遊びクイズに挑戦 クイズノックキャッスル」は須貝駿貴さんが登場!「漢字」に関するクイズを出題します。クイズに挑む読者へのメッセージも。3問のクイズの回答を編集部に応募して全問正解すると、一段ずつランクアップしていきます。
「桃太郎電鉄」シリーズの仲間たちと一緒に、47都道府県の都市、名産、歴史人物などを楽しく紹介する連載「桃太郎電鉄で行く!47都道府県」。今号は「長野県」です! 長野といえば3千m級の山々が連なる山脈やスキー、そばなどが有名。「「都道府県クイズ」や「都道府県ランキング」で、地理や歴史など、社会科分野の知識が身につきます。
さらに夏休み特別企画として、人気児童文学作家・はやみねかおるさんにインタビュー! はやみねさんの新感覚ミステリー「ルーム」シリーズ最新刊の『リセットルーム』は、人生をやり直したい中学生たちがアバターとなって、仮想空間で「リセットされた学校生活」を送るというストーリーです。はやみねさんに、この作品を通して伝えたいことをインタビュー。子どもたち、大人たちに聞いた「これまでの人生でリセットしたいこと」へのコメントも聞きました。
歴史上の人物がもしもSNSを使っていたら…をマンガで紹介する「歴史人物SNS」。今回は、幕府の財政を立て直した「江戸幕府中興の祖」8代将軍・徳川吉宗を紹介。吉宗は、御三家のひとつ紀州藩藩主・徳川光貞の四男として生まれました。無駄をなくした藩の運営で財政難を乗り切り、その手腕が注目され、8代将軍に上りつめたといいます。目安箱の設置や享保の改革でも知られる吉宗についたあだ名は「米将軍」。いったいなぜでしょうか。
科学の疑問に挑むサイエンスジュニアエラは「24億年前、海は緑色だった!」です。24億年前の海は、青ではなく緑色だったという学説が発表されました。現在でも、浅瀬などでは青緑色にみえますが、当時の海は青っぽさのない、植物の葉のような緑色をしていたといいます。カギを握るのは、光合成をして酸素を出す生物「シアノバクテリア」。そのメカニズムを解き明かします。
【そのほかにも、盛りだくさん!】
●ニュースの瞬間 宇宙を解き明かす空洞 ハイパーカミオカンデ●フンダラ姫のNewsなひとこと
●マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
●夕日新聞 日本全国B級ニュース
●旬の食べもの カンタンレシピ トロピカル気分!ひんやりチーズケーキ
●子ども地球ナビ 台湾の男の子
●読者のページ ジュニステ
2コマまんがdeあ・そ・ぼ/ジュニアエラ大喜利
●ニュースのニューシ問題
●中学受験通信 2025年度中学入試の傾向と対策3.
●コリゴリ博士と読む6月のニュース
●インフォメーション おすすめ本/イベント/プレゼント
ジュニアエラ2025年8・9月合併号
特別定価:650円(本体591円+税10%)
発売日:2025年7月15日(火曜日)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB96QBW9