おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

誰に投票?どんな候補者? 朝日新聞が参院選特設ページを開設

update:
   
株式会社朝日新聞社


 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長CEO:角田克)は7月20日投開票の参議院選挙に向け、朝日新聞(デジタル版)で参院選特設ページを開設しています。全国の取材網を生かして、500人を超す候補者に独自アンケートを実施。様々なコンテンツや、投票の参考にしていただきたい情報をお届けしています。

<参院選特設ページはこちら https://www.asahi.com/senkyo/saninsen/

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9214/1896/9214-1896-fbe200c4ce9f7e8a03d71d708e85c0ef-604x339.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
朝日新聞ボートマッチ

■期日前投票、だれに投票すればいいか迷ったら→「朝日新聞ボートマッチ」
https://www.asahi.com/senkyo/votematch/
簡単な質問に答えるだけで、政党や候補者の考え方とあなたの「一致度」が分かります。1分程度で結果が分かります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9214/1896/9214-1896-27a7b9bcc458a1ef270e0691f2d8798a-486x281.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図)一致度の表示例


■候補者の考えや政策スタンスを比較したい→「朝日・東大共同調査」
https://www.asahi.com/senkyo/asahitodai/
朝日新聞社と東京大学谷口研究室の共同調査で候補者に政策課題への賛否を尋ねました。憲法改正や選択的夫婦別姓など、各候補者のスタンスを一目で比較できます。

■選挙区の情勢が知りたい→「情勢調査特設ページ」
https://www.asahi.com/senkyo/joseichosa/
情勢調査は、選挙情勢を知りたいという関心にこたえるため、また、有権者が投票を考える際の材料のひとつとして、報じています。全国の選挙区の情勢調査の結果をグラフで一覧できます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9214/1896/9214-1896-387aff3da000e1a41b9b5cf426c3e1fb-499x145.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図)情勢調査グラフイメージ

■政治課題を知りたい方は→連載「ニッポンの現在地」
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=3083
法律や予算によって様々な政策の方向性を決める政治。私たちの生活に直接、間接に影響を及ぼします。八つのテーマについて、現在地と課題などをお伝えします。

■参院選の注目ポイントが分かる「解説人語」 全国の記者が動画でリポート
https://www.asahi.com/senkyo/saninsen/2025/kaisetsu/
注目のニュースを解説する動画シリーズ「解説人語」の参院選特集を連日、お届けします。主要政党別の情勢から注目の選挙区まで、最前線にいる記者たちが深掘り解説します。

■SNSや動画の影響は?独自の意識調査で迫る
SNSや動画共有サイトが選挙に与える影響が強まっています。朝日新聞では、新しい取り組みとして、社会心理学者で大阪大の三浦麻子教授とともに、インターネットを使った意識調査を始めました。人々の意識や社会の分断に迫るシリーズ記事「ネット意識と選挙」(https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=920)をお届けします。

■候補者が何をアピールしているか知りたい方は→「選挙公報」
https://www.asahi.com/senkyo/saninsen/2025/senkyokoho/
選挙公報は候補者が提出したものをそのまま掲載しており、デザインも三者三様。候補者独自の政策やアピールポイントが分かります。選挙公報をチェックし、ボートマッチもお試し下さい。

朝日新聞のデジタル版、今なら「初月無料+5カ月間月額200円」
デジタル版ですべての記事が読み放題のスタンダードコース(月額1,980円<税込み>)を、最初の1カ月間は無料、以降5カ月間は月額200円<税込み>で、お得に始められるキャンペーンを、7月24日(木)までの期間限定で実施中です。詳しくは特設ページをご覧ください。
■キャンペーン特設ページ: https://digital.asahi.com/pr/cp/2025/smr/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  2. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  3. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る