おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

サステナブルなパッケージ素材を開発するBambrewへ出資

update:
   
ENRISSION INDIA CAPITAL株式会社


ENRISSION INDIA CAPITAL株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:柿本 優祐、以下「ENRISSION INDIA CAPITAL」)は、当社が運営するファンド「エンリッションSP25インド投資事業匿名組合」を通じて、Bambrew Plant Fiber Technology Pvt. Ltd.(本社:カルナータカ州バンガロール、代表取締役:Vaibhav Anant、以下「Bambrew」)のプレシリーズBラウンドにおいて出資したことをお知らせいたします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160421/4/160421-4-6a94c847b78bd283c5d75cf7ab31fd63-1200x650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Bambrewについて

Bambrewは、サステナブルな自然由来・再生可能素材の開発によるパッケージソリューションを提供する企業です。

同社は、再生紙に複数層の構造を加えた耐久性の高い梱包素材「Reinforced Paper」と、竹繊維や農業廃棄物、海藻などの天然素材から作られたバイオプラスチック「Biophil」を開発しています。

従来の再生紙よりも幅広い用途で活用できる「Reinforced Paper」は、日用消費財(FMCG)を中心とする500社以上のブランドで利用されています。また、「Biophil」は、従来のバイオプラスチックの普及を妨げる要因であった製造コストと耐久性の両面において高い性能を有し、幅広い産業における活用が期待されています。「Biophil」は研究開発を終え、今後はグローバル市場への展開も含めた日用消費財向けパッケージ商品の販売を予定しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160421/4/160421-4-1e5b9c9f149f9e074864efad93795354-1200x650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高耐久の紙素材「Reinforced Paper」(左)、生分解プラスチック「Biophil」活用イメージ(右)

出資の背景

世界中でプラスチック削減の動きが加速する中、インドでは、2022年に全州でプラスチック製ストローやカトラリーなど19種類の使い捨てプラスチックの利用が禁止されました。一方で、Eコマースの拡大や衛生観念の向上による包装の需要が伸びており、今後も代替プラスチックやサステナブルパッケージの利用は拡大する見込みです。

CEOのVaibhav Anant氏は、National Institute of Fashion Technologyで材料工学を修了後、サプライチェーンマネジメントのスタートアップを創業し、その後農業領域でのスタートアップを経て、Bambrewを創業しました。素材開発から量産体制の構築まで、幅広い経験と専門性を活かし、サステナブル素材の普及に取り組んでいます。

ENRISSION INDIA CAPITALは、持続可能なパッケージングソリューションの普及により、持続可能な社会の実現を追求するBambrewの成長を支援してまいります。


Bambrew会社概要
会社名:Bambrew Plant Fiber Technology Pvt. Ltd.
設立年:2019年
代表者:Vaibhav Anant
所在地:No.A222, Raja Housing Limited, No.40/357, 9/145/1, kamanahalli village, DODDAKAMANHALLI MAIN ROAD, Bangalore, Karnataka
URL:https://www.bambrew.in/
事業内容:生分解性プラスチックおよび再生紙を活用したパッケージ素材の開発・提供

ENRISSION INDIA CAPITALについて
ENRISSION INDIA CAPITALは「投資を通じて、日本とインドの発展に貢献する」というミッションのもと、インド工科大学(IIT)を中心とするアーリーステージのスタートアップに投資するベンチャーキャピタルです。インド工科大学内に複数の拠点を設け、現地市場の動向を迅速に捉えながら日本とインド両国の専門チームが連携することで、社会課題の解決に取り組むスタートアップを支援しています。 

ENRISSION INDIA CAPITAL 会社概要
会社名:ENRISSION INDIA CAPITAL株式会社
設立年:2024年
代表者:代表取締役 柿本 優祐
所在地:京都府京都市上京区今出川町329-1 SAKURABLD今出川 1F
URL:https://eic.capital-enrissionindia.jp/ 
事業内容:インド工科大学関連スタートアップへの投資
関連会社:株式会社エンリッション、ENRISSION INDIA PVT LTD(インド現地法人)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る