
都市型水害、ヒートアイランド、地下水の枯渇…。
気候変動と向き合う今、世界の都市は“舗装の見直し”を迫られています。
■ 気候変動と都市インフラ──“舗装の見直し”が世界の潮流に
都市型水害、ヒートアイランド、地下水の枯渇……。
気候変動が進行する中、都市インフラは再定義の時代を迎えています。
各国では今、アスファルトやコンクリートを撤去し、緑地や透水性舗装に置き換える「Depaving(デペイビング)」が加速。
欧州や米国、中国では「スポンジシティ(雨水を吸収・再利用する都市)」構想の一環として、舗装を“剥がす”ことから始まる都市再生が広がっています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130460/48/130460-48-e7d7fb0953d81a57d80cbdf55f01afdb-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
欧州を中心に広がっている舗装材を剥がすDepaving(デペイビング)
■ しかし、日本には「剥がさずに、還せる」技術がある──Dotconという選択
日本では、こうしたインフラ再生の潮流に対し、「剥がさずに透す」という逆転の発想で注目を集めているのが、透水貯留浸透コンクリート「Dotcon(ドットコン)」です。
Dotconは、日本の都市特有の密集構造や老朽化インフラに適応しながら、舗装をそのまま残しつつ、雨水を地中に還元できる技術として全国で導入が進んでいます。
透水率100%(試験値) … 通常の舗装材では排水できない雨水を地中に還元
水勾配不要・水平施工可 … 傾斜設計が不要なため、設計の自由度が向上
貯水容量14L/枚 … 急な豪雨でも一時貯留が可能
熱抑制効果 … 通常の舗装材と比較し最大2.4℃の温度抑制効果
助成金対象 … 浸透ますと同等の性能を有し、雨水施設助成制度の適用対象
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130460/48/130460-48-5d1a9d68fbacff34f2b6b33b9cf7050f-948x830.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ そして今、Dotconに“社会実装の推進者”が加わった──松島栄一氏、取締役に就任
この度、Dotconを展開する株式会社PUMPMANでは、製造業・インフラ・DX領域で25年以上の実績を持つ松島栄一氏が取締役に就任しました。
松島氏はこれまで、国内外の大手企業や公共インフラプロジェクトにおいて、
業務改革・都市DX・海外展開支援など幅広い実績を持つ実装型リーダーです。
現在はモンスターラボ常務執行役員、SOLIZE取締役も兼務。
「私は長年、日系製造業のモノづくりに携わってきましたが、PUMPMANのような“現場から始まる社会変革”に心から惹かれました。
技術も意志も本物です。だからこそ、この会社が世界を変えていく現場に、自らの意思で加わることを決めました。」
松島氏の参画により、Dotconの「技術」と「思想」は、日本国内にとどまらず、
中東・アジア・北米を視野に入れた世界基準のグリーンインフラ戦略へと進化しようとしています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130460/48/130460-48-75c4690aba3b89f84c35a0839329cb6d-482x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
取締役に就任した松島氏
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130460/48/130460-48-7a48f9ef61d13faa44d551179d0df487-1260x870.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
豪雨も受け止めるDotcon
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=k3HtaSAup2w ]
Dotcon完全版説明動画はコチラより
■ 導入実績|「水を流さず、還す」事例が全国で拡大中
国交省 関東地方整備局での展示施工
国スポ SAGA2024:公共広場における採用
鹿児島県垂水市:排水困難地域でも施工が決定
■ 日本発の透水革命が、世界の都市の“当たり前”を変える
Dotconは、舗装の常識を変え、社会課題に向き合う新たなインフラ思想を提案します。
「流す」のではなく「還す」。
「剥がす」のではなく「活かす」。
そして、「支える」のではなく「共に動く」──。
気候変動の時代にこそ、インフラにも“哲学”が求められる。
Dotconは、現場と思想をつなぐ技術として、これからも前進を続けます。