おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【WEB申請システムを開設-認証申請がよりスムーズに】アパレル商品のサステナビリティを認証するプロジェクト「Re-Creation」。6月2日(月)よりWEBサイトにて企業登録・ログインが可能に

update:
   
一般社団法人Re-Creation
WEBからアイテム単位で申請可能。各商品のサステナビリティをレベル別に認証・表示。― 情報開示で生活者の選択を後押しし、好循環を創出 ―



ファッションのサプライチェーンにおけるトレーサビリティとサステナビリティの向上を目指すプロジェクト「Re-Creation」は、2025年6月2日(月)より、WEBサイト上にて「新規企業登録」および「企業ログイン」機能を公開いたしました。これにより、企業様はWEBサイトから直接、認証を希望される商品の申請を行っていただけるようになりました。本プロジェクトでは、ファッション産業の環境負荷を低減し、持続可能な循環型モデルの実現を目指しております。ファッションアイテムを製造・販売されている企業様で、商品のサステナビリティ情報の開示をご検討中の皆様は、ぜひこの機会にご連絡ください。

【認証申請はこちらから】
●Re-Creation WEBサイト:https://re-creation.or.jp
●お問い合わせ先:support(アットマーク)re-creation.or.jp
メールアドレスは(アットマーク)を@に変えてご送信ください。

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/149607/table/2_1_59b4671eb826b1eaa14eb36ce8e753ef.jpg?v=202507190416 ]
ファッション産業の環境負荷を減らし、持続可能な循環型モデルを実現するためには、
商品を製造・販売する企業と、購入・使用する生活者、双方のアクションが欠かせません。

企業と生活者が具体的に行動するためには、 サステナビリティを可視化する新しい指標と、
それを実現するためのシステムが必要です。

そこで私たちは、「つくる・売る・買う」の新基準として、Re-Creationという新たな指標を2024年に策定。生産背景の透明性確保、環境負荷の低減、雇用倫理改善など、多岐にわたる課題の解決を目指し、今後も取り組みを広げていきます。

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/149607/table/2_2_c755a01d7c94a117789cfc5b6747c4d4.jpg?v=202507190416 ]
生活者が商品を選ぶとき、その商品がサステナブルなものかどうか、簡単に、正確に判断できたら。
企業にとっても、地球環境や労働環境に配慮できる仕組みを整えられたら。

Re-Creationは、生産から消費、さらにその先のリサイクルまでも見据えた過程を可視化する新基準を通してバリューチェーン全体を見直し、価値の再創造を目指すプロジェクトです。

認証された製品にはラベルが付与され、各商品がどのような基準を満たしているかを公開。
一人でも多くの人がサステナビリティを身近に感じ、自分事化できる未来を願っています。

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/149607/table/2_3_724969889ac97bf422e5b642c1d697a3.jpg?v=202507190416 ]
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149607/2/149607-2-e5cc710f0b358ba3db2833604b61706a-1366x747.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[表4: https://prtimes.jp/data/corp/149607/table/2_4_1e192c78939c664eaf775e27d0adf7ef.jpg?v=202507190416 ]
・企業の取り組みを生活者に伝えられていないことで市場創出機会が失われているプレサステナブルの領域から、国際的認証レベルまでをレベル別で認証し、プレサステナブルとハームフルの境界を定義し、生産背景の透明性を確保していること。

・工場、企業単位ではなく、製品品番単位の認証であること。

・認証項目は、「人」、「環境」、「動物福祉」に加え、ビジネスの在り方を見直すことで持続可能なものへ転換できる項目も基準化していること。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149607/2/149607-2-de8f1d50499ed3d940f15b634353ece7-3900x1923.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[表5: https://prtimes.jp/data/corp/149607/table/2_5_0f7740a519c6b6ae034c7044bf540216.jpg?v=202507190416 ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149607/2/149607-2-2058110c896389346de0d56316459f18-3628x1168.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細は下記までお問い合わせください。
●お問い合わせ先:support(アットマーク)re-creation.or.jp
(アットマーク)を@に変えてご送信ください。

[表6: https://prtimes.jp/data/corp/149607/table/2_6_0121cb24a7f681981985300bf8d16f7f.jpg?v=202507190416 ]
団体名 | 一般社団法人Re-Creation
設立  |2024年5月
ファッション産業に限定せず、大学、メディア、広告会社、国際認証機関、金融、行政など
多様なステークホルダーと対話や検証を通じてこの事業を推進していきます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  2. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  3. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る