おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

モルゲンロットと米テンストレント、戦略的パートナーシップを締結

update:
   
モルゲンロット
~MORGENROT(R) Arthur ジョブマネジメントツールのバンドルでDX提供を加速~



生成AI時代を支えるコンピューティングパワーのインフラストラクチャーソリューションを提供するモルゲンロット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:森本竜英、以下モルゲンロット)は、Tenstorrent USA, Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、CEO:ジム・ケラー、以下「テンストレント」)との間で、戦略的パートナーシップを締結したことをお知らせします。本パートナーシップにより、モルゲンロットのHPCジョブマネジメントツール「MORGENROT Arthur」とテンストレントのAIおよびHPCソリューションが統合され、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させる高度なオーケストレーションツールの提供が実現します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53470/81/53470-81-bf8657234e677b8c88e7fc67dc242ee2-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本パートナーシップは、両社の技術的強みを掛け合わせることで、エンドユーザーとなる企業の利便性向上を目指すものです。モルゲンロットの「MORGENROT Arthur」は、HPCリソースの一元管理と柔軟な割り当てを可能にし、テンストレントの「RISC-VおよびAI/機械学習製品」は最先端の性能を発揮します。これにより、AIデータセンターやハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)環境における効率的かつスケーラブルなソリューションを実現し、企業のDX推進を支援します。
戦略的パートナーシップの主なポイント
- バンドル提供
「MORGENROT Arthur」をテンストレントのハードウェアおよびソフトウェアスタックと統合し、シームレスなDXソリューションを提供
- 共同技術開発
AIデータセンターにおける運用効率向上に向けた機能開発を両社で推進
- グローバル展開
日本、北米、欧州、東南アジア、中東における共同マーケティングおよびサポートを展開

本パートナーシップの締結にあたり両社は以下のように述べています。

モルゲンロット株式会社 代表取締役CEO 森本竜英のコメント:
“このたびのテンストレントとのパートナーシップは、AI・HPC時代における新たなDX基準の確立に向けた大きな一歩です。「MORGENROT Arthur」のHPCジョブマネジメント機能とテンストレントの革新的なAI技術を組み合わせることで、お客様のビジネス価値を最大化し、持続的な成長に貢献してまいります。”

Tenstorrent Chief Customer Officer デビッド・ベネットのコメント:
“モルゲンロットの「MORGENROT Arthur」は、テンストレントのAIおよびHPCソリューションを非常に良く補完します。今回のパートナーシップを通じて、お客様がよりスケーラブルで効率的なコンピューティング環境を構築できるようになることを楽しみにしています。”
今後の展望
本パートナーシップでは、「MORGENROT Arthur」における電力消費の可視化やCO2排出量のトラッキング機能などの強化、およびテンストレントのAI技術とのさらなる統合に注力します。両社は、エネルギー効率に優れたAIデータセンターの実現と、世界的な技術革新への貢献を目指します。

MORGENROT Arthur の製品詳細はこちら
MORGENROT Arthur に関するお問い合わせはこちら
<テンストレントについて>
テンストレントは、AIのためのコンピュータを構築する次世代コンピューティングカンパニーです。カナダのトロントに本社を置き、米国ではテキサス州オースティンとシリコンバレーに、グローバルではベオグラードとバンガロールにオフィスを構えます。テンストレントは、コンピュータ・アーキテクチャ、ASIC設計、先進システム、ニューラルネットワークコンパイラの分野の専門家を集め、Eclipse VenturesやReal Venturesなどの支援を受けています。公式サイト

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る