おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

QobuzとChesky Records、サイン入りアナログ・レコードが当たるグローバル・キャンペーンをスタート

update:
   
Xandrie Japan株式会社
Qobuzでのレーベル全カタログ配信開始を記念した共同キャンペーン



フランスの高音質音楽ストリーミング&ダウンロード・プラットフォーム、Qobuzは、オーディオファンに絶大な人気を誇る米国のレーベル、Chesky Recordsが来年40周年を迎えることを機に、同レーベルの全カタログのプラットフォーム配信開始を記念した特別パートナーシップを発表いたします。
この記念すべきコラボレーションを祝して、QobuzとCheskyはスペシャル・キャンペーンをワールドワイドで展開します。貴重なプレゼント企画として、同レーベルの代表的作品の一つであるRebecca Pidgeon(レベッカ・ピジョン)の『The Raven』の限定サイン入りアナログ・レコードを抽選でプレゼントいたします。
このコレクター垂涎の賞品は、アーティスト本人の直筆サインと、当選者様のお名前入りの特別仕様リイシュー180グラム重量盤のアナログ・レコードで、日本では5名の方にプレゼントいたします。Chesky Recordsがストリーミング・プラットフォームとのパートナーシップで限定サイン入りアイテムをご用意するのは今回が初の試みとなります。


プレゼント応募方法:
2025年7月25日から9月26日までの期間中、Qobuzのユーザーおよびサブスク会員の方は、以下の条件のいずれかを満たした場合、自動的にプレゼント抽選の対象となります:


- Qobuzダウンロードストアにて、Chesky Recordsのカタログより少なくとも1タイトル以上をダウンロード購入(購入したアルバムはサブスクリプション登録不要でアプリにて再生可能)
- もしくは、QobuzにてChesky Recordsカタログから少なくとも1タイトル以上をストリーミング試聴
- SNSのXでChesky Recordsの楽曲を再生中のプレイヤーのスクリーンショットを、短い感想と共に、ハッシュタグ#Qobuz、#CheskyRecords、#Japanを付けて投稿




2025年9月26日以降に抽選を実施し、5名の当選者を選出いたします。当選者には、Chesky Recordsの公式アカウントよりXもしくはInstagram経由で直接ご連絡いたします。


スタジオクオリティの音質でChesky Recordsのカタログを再発見

このキャンペーンは、Qobuzで全カタログが配信開始となったChesky Recordsのサウンドを、高音質で体験・再発見できる貴重な機会です。ジャズのレジェンドによる作品から、レーベルを代表する定番/名盤まで、アーティストが本来意図した音質で楽しんでいただけるよう、同レーベルの音へのこだわりを最大24bit/192kHzのハイレゾストリーミングでお届けします。


Qobuzで配信中のChesky Reocrdsカタログを楽しむ: https://play.qobuz.com/playlist/34098949
ハイレゾ音源をダウンロード購入する: https://www.qobuz.com/jp-ja/label/chesky-records-2/download-streaming-albums/7653182

当キャンペーンの利用規約はこちらをご覧ください


チェスキー・レコーズについて
1986年にデヴィッド&ノーマン・チェスキー兄弟によって設立されたChesky Recordsは、最もリアルで没入感のあるリスニング体験を提供することを目指し、高精細録音に特化してきました。アーティストを最も純粋な形で捉えることに情熱を注ぎ、これまでにジョー・ヘンダーソン、マッコイ・タイナー、メイシー・グレイ、デヴィッド・ヨハンセン、レベッカ・ピジョンといった伝説的なアーティストの作品を発表しました。録音技術の革新にも積極的に取り組んできた同レーベルは、128倍オーバーサンプリングや96kHz/24bitの高解像度録音など、業界をリードする技術を導入してきました。また、パキート・デリベラによる『Portraits of Cuba』では、1997年にグラミー賞(最優秀ラテン・ジャズ・パフォーマンス)を受賞し、歴史的な快挙を成し遂げています。現在もChesky Recordsは「Binaural+シリーズ」を通じて、かつてない立体的な音響体験を提供し続けています。ヘッドフォンでもスピーカーでも、音楽を限りなく純粋な形で捉え、リスナーを音楽の中心へと導くことにこだわり続けています。詳細についてはhttps://chesky.com/をご覧ください。

Qobuzについて
Qobuzは2007年にフランスで設立された高品質サウンドの先駆者的存在のストリーミング&ダウンロード・プラットフォームです。現在は欧州、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、中南米そして日本と、全世界26カ国でサービスを提供し、音楽への情熱を分かち合いたいと願うすべての人々を対象としています。Qobuzは、CDロスレス、ハイレゾ(24bit/最大192kHzまで)、DXD、DSDの形式で1億以上の楽曲を提供し、現在の音楽市場で最も豊富な高品質の楽曲群を誇ります。さらに、他では読めないオリジナルの特集や記事など、音楽のエキスパートによる編集コンテンツも提供しています。
また、Qobuzは日本オーディオ協会(JAS)のHi-Res AUDIO ロゴライセンスを所得しております。
Qobuz web サイト:https://www.qobuz.com/

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87880/12/87880-12-6b807db6a68c24aeb9a70137b3320720-646x647.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87880/12/87880-12-d78ccbce849c0b46b15e726122d68d8c-1920x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87880/12/87880-12-98ae56a1e414cfc3d37879c944074812-2830x1873.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Rebecca Pidgeon (photo by Blossom Berkovsky)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る