おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「TerraSkyDay 2025」本日より参加登録を開始

update:
   
テラスカイ
さぁ、AI・量子のフロンティアへ



株式会社テラスカイ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO 社長執行役員:佐藤 秀哉、以下テラスカイ)は、自社主催のIT総合イベント『TerraSkyDay 2025 ―さぁ、AI・量子のフロンティアへ―』を、2025年11月7日(金)に開催いたします。
開催に先立ち、2025年7月22日(火)より、参加登録の受付を開始いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9955/206/9955-206-adff27ac10bc319931b7a3f179a2b46c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベントサイト: https://www.terraskyday.com/

技術革新が進む昨今、わたしたちはSFの世界が現実となるような、想像を超える変革期を迎えています。特に、AIや量子コンピュータによって、働き方や暮らし、そして社会全体が大きく変わっていくことが予想されます。本イベントでは、最先端のAIがもたらすビジネスの進化と、量子コンピュータが解き放つ無限の可能性に焦点を当てました。

AI、量子コンピュータ、DX、各分野のキーパーソンが登壇するKeynoteをはじめ、特別ゲストをお招きしたスペシャルセッション、株式会社かんぽ生命保険、三井住友海上火災保険株式会社、三菱電機株式会社といったDX推進企業が登壇するブレイクアウトセッションなど、26のセッションをご用意し、最新の知見や未来を拓くヒントをお届けします。

<Keynote>
イベントの幕開けとなるKeynoteでは、AI、量子コンピュータ、DXの各分野におけるテクノロジーの最前線をご紹介します。

量子コンピュータの分野からは、株式会社東芝 代表取締役 社長執行役員 CEOであり、量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)代表理事を務める島田太郎氏をお迎えし、量子コンピュータに関わるビジネスの最新状況をお話しいただきます。

また、株式会社日本能率協会マネジメントセンター 代表取締役 張士洛氏から「全社で挑むDX~ミドルトップダウンと現場の意識変革~」と題して当社のDX推進の実例をご紹介いただくほか、株式会社NTTデータ 代表取締役社長 鈴木正範氏がご登壇します。

<Product VISION>
弊社 取締役 専務執行役員 製品事業ユニット長の山田が、AIがもたらす「業務革命」について語ります。ルーティンワークの自動化、データ分析能力の向上、意思決定支援の強化といった点において、AIがどのように役立つかをお伝えします。

<特別企画>
弊社執行役員 厚切りジェイソンをMCに、量子コンピュータビジネスの最前線で活躍する有識者を招いてディスカッションを行います。知っているようで知らなかった量子コンピュータのイロハや、日本をリードする先進企業が今まさに取り組んでいる実例をご紹介!明日から人に話せる「量子コンピュータの現在地」についてお届けします。

<Special Session>
世界的な名指導者をシークレットゲストとしてお招きし、弊社代表 佐藤と対談を行います。

<ブレイクアウトセッション(一部紹介)>
三井住友海上火災保険が実践する、成果につながるデジタルマーケティング
三井住友海上火災保険株式会社は、顧客データに基づくマーケティングコミュニケーションを実践しており、お客さま視点の体験を提供するためのさまざまな施策を推進しています。本セッションでは、具体的に売上につながったデジタルマーケティングのユースケースについて、同社が重視しているポイントも含めて紹介します。

AIは売上最大化の一手となるのか─本音で語る金融業界のAI活用事例
本セッションでは、三菱UFJファクター株式会社 企画部 部長 福島衝氏をお招きし、「AIが経営にどう貢献するか」というテーマをディスカッション形式で深掘りします。売上拡大、人手不足解消、顧客満足度向上といった経営課題に対し、mitoco AIを導入した背景や選定理由、導入後の成果や課題を"本音"で語ります。AI活用を検討中の方にとって、具体的なヒントが詰まったセッションです。

<来場者特典>
イベント来場者の中から抽選で、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみの名車「デロリアン」との記念撮影ができるスペシャル企画を実施します。未来を感じさせる空間で、特別な思い出をお持ち帰りください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9955/206/9955-206-0565229d408f7bcacf7ad36ee15e324c-937x688.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【イベント概要】
・日時:2025年11月7日(金) 10:00-18:20
・会場:ANAインターコンチネンタルホテル東京
 〒107-0052 東京都港区赤坂1-12-33
・アクセス
 地下鉄銀座線・南北線 溜池山王駅から徒歩1分
 地下鉄丸ノ内線 国会議事堂前駅から徒歩13分
 地下鉄千代田線 赤坂駅から徒歩10分
 地下鉄日比谷線 神谷町駅から徒歩10分
・定員:1,200名
・主催:株式会社テラスカイ

詳細・申し込み https://www.terraskyday.com/


*本文中に記載された会社名、サービス名等は該当する各社の登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る