おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「争族・不動産」対策の指南書『財産の「奪い合い・押し付け合い」を未然に防ぐ 50代から始める終活「争族・不動産」対策』Amazon Kindleにて刊行

update:
   
株式会社幻冬舎ゴールドオンライン


株式会社幻冬舎ゴールドオンライン(東京都渋谷区、代表取締役:山下征孝)は、2025年7月2日に電子書籍『財産の「奪い合い・押し付け合い」を未然に防ぐ 50代から始める終活「争族・不動産」対策』をAmazon Kindleにて刊行しました。

遺産分割で家庭裁判所に持ち込まれている紛争件数の内訳は、遺産額5,000万円以下が全体の約76%、そのうちの約33%は「遺産額1,000万円以下」です(令和4年度司法統計より)。つまり、相続トラブルの多くは庶民の間で起きています。そして、日本の家庭の相続財産は「不動産+預貯金」というパターンが一般的。つまり、相続トラブルの回避には、不動産の問題解決が必須なのです。

しかし実際には、共有名義、過疎地の不動産、建て直し不可物件などの問題をはらんでいるものも少なくありません。これらの問題の放置は、子世代の負担になるのは当然のこと、自身が高齢になってから対処が必要になれば、負担の重さは計り知れません。「終活」の一環として早めに取り組むことのメリットと、具体的な対策を、事例を交えながら解説します。

「老後の不安を取り除き、穏やかな時間を確保することで、健やかな人生の後半を過ごしていただければ幸いです。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30719/42/30719-42-24e05d08eca5af2d24160f8b0749c691-442x708.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【目次】
第1章 相続不動産の「特定承継」対策

第2章 相続不動産の「共有名義」対策

第3章 相続“負”動産の「生前処分」対策

第4章 相続不動産の「担保責任」対策



【こんな人におすすめ!】
・老後不安を残さない健やかな人生設計をしたい方
・将来の相続(争族)問題を事前に回避したい方
・「まだ先のことだから…」と相続問題から目を背けている50代の方

【書籍情報】
タイトル:『財産の「奪い合い・押し付け合い」を未然に防ぐ 50代から始める終活「争族・不動産」対策』(ゴールドオンライン新書)
発売日:2025年7月
フォーマット:Kindle電子書籍・ペーパーバック
ページ数:214ページ
価格:Kindle電子書籍¥1,250(税込)
   ペーパーバック¥2,263(税込)
購入リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FGJ7B9DW

【著者プロフィール】
平田康人(ひらた やすひと)
行政書士平田総合法務事務所/不動産法務総研 代表
「相続・遺言・終活・不動産」に専門特化した行政書士事務所として活動。“行政書士業務”と“宅地建物取引業”を同時展開する二刀流事務所として、認知症対策から相続手続きや遺言執行手続きの代行、相続土地国庫帰属申請代行、親族間・個人間不動産売買や不動産割賦売買のサポートにも対応している。著書に『ビジネス図解 不動産取引のしくみがわかる本』『最新版 ビジネス図解 不動産取引のしくみがわかる本』(以上、同文館出版)がある。

お問い合わせ先
THE GOLD ONLINE フェス 2025 SUMMER 運営事務局
東京都渋谷区千駄ヶ谷二丁目30番1号 ベネッセビル2階
TEL:03-5411-6270
E-Mail:ggo_info@goldonline.co.jp
HP:https://gentosha-go.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る