おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

文系・理系でこれだけ違う! “学生の本音”に応じた採用戦略

update:
   
株式会社揚羽


コーポレートブランディング支援を行う株式会社揚羽(東京都中央区 代表取締役社長:湊 剛宏 証券コード:9330)は、2025年7月30日(水)に「文理の価値観の違いから見直す新卒採用戦略 -成果を分ける業界別施策-」と題したメーカー・IT・金融業界向け採用セミナーを、オンラインで開催します。セミナー詳細はコチラ
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38921/210/38921-210-713874b8044a5fa3ec966cf97f96d676-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


“文系・理系でこれだけ違う!学生の本音を知らずして、採用活動は始められない!”
新卒採用が年々難しくなる中、「ターゲット学生に自社の魅力が届いていない」と感じることはありませんか?

その原因は、文系と理系の学生で、価値観や情報収集の方法が大きく異なっている点にあるかもしれません。画一的なアプローチでは、本当に欲しい人材の心には響きません。その鍵を握るのは、彼らのインサイトを深く理解し、業界の特性に合わせて戦略を最適化することです。

本セミナーでは、基調講演で「文理の最新トレンド」を徹底解説。さらに、メーカー・IT・金融をリードする企業は、いかにして採用を成功させているのか、具体的な戦略と事例を交えて紹介します。採用活動をアップデートする“次の一手”を、ぜひ見つけてください。

◆こんな方におすすめ
・専門性を持つ理系学生の母集団形成や、内定承諾率の向上に課題をお持ちの方
・ナビサイトや従来の広告手法だけでは限界を感じ、新たな採用の打ち手を探している方
・メーカー・IT・金融業界における、他社の最新の採用トレンドや具体的な成功事例を知りたい方
・自社の魅力が学生に「響いていない」「伝えきれていない」と感じる採用・人事担当者
セミナーの詳細・お申込みはこちら
■セミナー概要
【開催日】2025年7月30日(水)12:00~13:45(11:50開場)
【会場】Zoomでのオンライン配信
【参加費】無料
【主催】株式会社揚羽
【お申込みURL】https://www.ageha.tv/seminar/2507_recruiting_seminar/

■タイムスケジュール
基調講演:文理学生の価値観の違いを踏まえた最新新卒採用動向と解決策
第二部:メーカーの採用広報にテレビCMは有効か?
第三部:IT企業が多忙な理系学生の心をつかむために
第四部:金融業界における学生採用取り組み事例

■ブランディングの相談を承ります
弊社は、採用ブランディング(人材の採用)はもちろん、コーポレートブランディング、マーケティングコミュニケーション(社外への情報発信)、インナーブランディング(人材の定着)、デジタルマーケティング(顧客獲得)などの幅広い領域で、クライアントとともに汗をかきながら伴走支援しています。また徹底した課題導出をもとに、戦略策定からクリエイティブ、顧客体験、理念浸透まで、“一気通貫で支援”する姿勢を大切にしています。ブランディングやマーケティングにお悩みのある方は、ぜひ下記のフォームよりお声がけください。
https://www.ageha.tv/contact/

【会社概要】
会社名:株式会社揚羽
市場:東京証券取引所グロース市場・名古屋証券取引所ネクスト市場(証券コード:9330)
資本金:2億7935万円(2024年9月30日時点)
所在地:〒104-0032 東京都中央区八丁堀2丁目12-7 ユニデンビル3F
設立:2001年8月
代表者:代表取締役社長 湊 剛宏
ミッション:一社でも多くの企業のブランディングに伴走し、日本のビジネスシーンを熱く楽しくする!
事業内容:ブランディング支援全般
支援領域:コーポレートブランディング/パーパスブランディング/インナーブランディング/アウターブランディング/サステナビリティブランディング/採用ブランディング/製品・商品・サービスブランディング 等
ブランディングにおけるコンサルテーション、クリエイティブ、ソリューションまで一気通貫できるパートナーとしてご支援してまいります。
URL:https://www.ageha.tv/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社揚羽 広報担当
TEL:03-6280-3336 Email:pr@ageha.tv FAX:03-6280-3337

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る