おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ワコム、「産業DX総合展 2025 夏 東京」に出展

update:
   
株式会社ワコム
検図から記録まで、紙の作業を手書きのままデジタル化して業務効率を大幅に改善



株式会社ワコムは、2025年7月30日(水)から8月1日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「産業DX総合展 2025 夏 東京」に出展し、製造現場のペーパーレス化を支援する手書き入力ソリューションを紹介します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16902/298/16902-298-c15c8bf310bac4f9645215c200caba7c-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ブース内では、液晶ペンタブレット「Wacom(R) Cintiq(R) 24 touch 法人モデル」を活用した検図支援の例を展示します。図面への書き込みを、紙と同じ感覚でデジタル上に反映できるため、違和感なくスムーズに作業を進められます。スキャンや転記の手間を省けることで、現場との確認や修正のやり取りが効率化され、全体の作業時間の短縮にもつながります。

また、図面を見ながら製造に必要な部品や数量を洗い出す「拾い」と呼ばれる作業では、対象箇所に印をつけたり、補足メモを残したりといった手書きの工程が欠かせません。ワコムの液晶ペンタブレットを使えば、そうした書き込みも直感的に行え、視認性や作業の正確性を高めることができます。

さらに、7月17日(木)に発表されたばかりの新製品「Wacom MovinkPad 11」を使った帳票入力のデジタル化も紹介します。OSやアプリを内蔵し、PC接続を必要としない書くことに特化したオールインワンデバイスで、点検や報告、記録といった現場手書き作業にも最適です。軽量かつ持ち運びしやすいため、さまざまな業務環境で柔軟に活用できます。

ワコムは、紙で行われてきた検図や帳票入力といった業務を、従来の作業フローを大きく変えることなくデジタル化し、製造現場のDX推進を後押しします。

※製造業におけるワコム製品の活用事例については、こちらのサイトでもご覧いただけます。法人のお客様からのお問い合わせやご相談もお受けしています。
https://tablet.wacom.co.jp/enterprise_education/industries/proofreading/

<開催概要>

産業DX総合展 2025 夏 東京
会期:2025年7月30日(水)~8月1日(金) 各日10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト(東展示棟)
(ワコムブース:W09-43)
公式サイト: https://www.bizcrew.jp/expo/industrial-dx-tokyo


【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証プライム: 6727)は、デジタルペンの技術をベースにお客様のニーズに合わせた様々な体験をお届けする 「テクノロジー・リーダーシップ・カンパニー」で、多様な取り組みを通して、 「描く」、「書く」を極め、その先の「かく」を拓(ひら)いていきます。日本発のワコムのペンタブレット製品は、現在全世界150以上の国と地域で、映画制作や工業デザインのスタジオ、デザイナー、マンガ家などのプロクリエイターから、趣味でイラストや写真加工を楽しまれる方まで幅広くご愛用いただいております。また、「書いて学ぶ」ことが欠かせない学校や塾など教育の現場、医療現場での電子カルテ等の記入、金融機関等での各種申込書などにも、ワコムの製品は使用されています。さらには、オフィスや家庭で使われているデジタルペンを搭載したパソコン、タブレット、スマートフォン向けにもワコムのペン技術をOEM提供しており、多くのモバイルIT機器に搭載いただいています。 ワコムはこれからも、最先端技術との連携も視野に入れた新しいデジタルペンの体験と価値をお届けしてまいります。

※ワコム、Wacom、Cintiqは株式会社ワコムの商標または登録商標です。
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。

<お客様からのお問い合わせ先>
B2Bエンタープライズ本部
お問い合わせフォーム: https://www.wacom.com/ja-jp/for-business/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る