おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『カミナシ 設備保全』に、ダッシュボード機能を追加

update:
   
株式会社カミナシ
現場の“今”を一目で把握し、集計業務を大幅に効率化し保全活動の振り返りを促進



株式会社カミナシ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:諸岡 裕人、以下「カミナシ」)は、設備の保全業務をデジタル化するクラウドサービス『カミナシ 設備保全』において、日々の保全活動をグラフや指標で見える化する新機能「ダッシュボード機能」を提供開始したことをお知らせします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54269/198/54269-198-66ecf3dd2e750cb1f3333f56230d232d-2400x1256.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


工場や施設などの設備を有する現場では、設備の安定稼働や生産性向上のため、日々の保全活動や故障対応の記録・集計が欠かせません。しかし、従来は紙やExcelでの管理が主流であり、集計や分析に多くの工数がかかることが現場の大きな課題となっていました。また、これまで『カミナシ 設備保全』を利用するお客様からも「傾向を見える化したい」「異常や課題に早く気づきたい」といった要望を多数いただいていました。
こうした背景から、カミナシは「現場の“今”をひと目で把握し、集計業務の効率化から保全活動の振り返りを促進する」というコンセプトのもと、現場の誰もが簡単に使えるダッシュボード機能の開発に至りました。
「ダッシュボード機能」の特徴 
「ダッシュボード機能」は、日々の保全活動をグラフや指標で自動的にレポートする機能です。 拠点内の故障件数や作業記録、対応状況、設備ごとの故障傾向などを一画面に集約して表示し、集計の手間なく現場の「今」をひと目で把握できます。 期間も任意で指定できるため、月間や年間などさまざまな軸での分析が可能です。
- 拠点ごとの故障傾向を見える化
設備停止時間や件数、故障レベル別の発生傾向を自動で集計。故障レベルごとに作業記録まで遡ることもできるため、集計結果と具体的な事案を簡単に行き来しながら問題を把握・分析することができます。
- 保全作業の状況をリアルタイムに把握作業記録の対応状況(未着手、対応中、完了など)が可視化され、作業の進捗を直感的に把握できます。 これにより、作業の抜け漏れや更新漏れの早期発見に貢献します。
- 設備別の故障傾向をランキング表示
故障件数の多い設備をランキング形式で一覧表示し、不具合が多発している設備を優先的に把握・対応することができます。 どの設備にトラブルが集中しているかを見える化することで、重点的な対策や予防保全の計画立案にご活用いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54269/198/54269-198-708ced22cc1aadbac758f6718ee387df-2400x1256.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54269/198/54269-198-2773d4cbd5076e3d2def4b4f9cc19a0c-2400x1256.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の展開
今後は、時系列での推移や前年との比較など、より深い分析ができる機能の拡充も予定しております。 現場の「変化に気づく」ための強力なツールとして、お客様の継続的な改善活動を支援してまいります。
設備保全システム『カミナシ 設備保全』について
設備保全システム『カミナシ 設備保全』は、設備ごとに作成するカルテに故障履歴や保全計画の記録を一元管理することで、データをもとにした保全活動を可能にし、設備故障や停止を最小限に抑えることを目的としたシステムです。スマートフォンでの作業記録や製造現場からの異常報告の記録により、現場と設備保全担当者とのスムーズな情報共有が可能になります。さらに他のカミナシ製品との連携により、日常点検データやマニュアルを活用することで、多面的な分析や技術継承の課題も解決します。料金は月額課金制です。
https://kaminashi.jp/cmms
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54269/198/54269-198-7ca1cb1d5286f17c357947037eb96023-2130x721.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社カミナシ
会社名:株式会社カミナシ
所在地:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F
代表者:代表取締役CEO 諸岡 裕人
設立:2016年12月
事業内容:現場DXプラットフォーム『カミナシ』シリーズの開発および提供
URL:https://corp.kaminashi.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る