おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【学生4,000名×企業40社が集結】日本最大級グローバルキャリアフェス「LinkedIn Student Career Week 2025 Autumn」開催決定

update:
   
Beyond Technologies株式会社
2025年10月20日(月)から25日(土)・11月8日(土)の7日間で新卒グローバルキャリアイベント「LinkedIn Student Career Week 2025 Autumn」を開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101472/10/101472-10-125724a6487cc7da7ea72ffc3aeaddae-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ビジネスSNS「LinkedIn(リンクトイン)」を展開するリンクトイン・ジャパンと、国内外・新卒中途を問わず多様な採用ソリューションを提供するBeyond Technologies株式会社、採用支援を行う株式会社ダイレクトソーシングが共同で、2025年秋に「LinkedIn Student Career Week 2025 秋」を開催いたします。

本イベントは、学生と企業がリアルなキャリア観を共有する場として企画されたもので、2025年春に実施された第1回では多くの好評をいただきました。今回は、その反響を受けて開催が決定した待望の第2回となります。

開催の背景

グローバル化が加速し、キャリアの選択肢がますます多様化する中、学生たちは自身の未来を切り拓くための情報やロールモデル、ネットワークを求めています。

LinkedIn Student Career Week 2025は、そうした学生に向けて、業界をリードする企業・起業家・専門家たちとのリアルな対話と体験の機会を提供する、日本初・最大級のキャリアイベントです。

LinkedInを通じて、多様なキャリアパスを学び、視野を広げ、自らの可能性を再発見する1週間をお届けします。

プログラム紹介

[表: https://prtimes.jp/data/corp/101472/table/10_1_93490970ccbed32bb3367eb35d2ba0a6.jpg?v=202507230217 ]

プログラム紹介

本イベントは、平日5日間のオンラインセッションと、最終日の大規模オフラインイベント(東京/大阪開催)の要素で構成されます。

【10月20日(月)~24日(金):平日オンラインセッション】
モーニング、ランチ、イブニングの3つの時間帯でセッションを開催。各セッションごとに30分×3社が登壇し、仕事内容や働き方、求める人物像など企業の魅力を余すことなくギュッとご紹介。
・モーニングセッション(8:00~9:30)
・ランチセッション(12:30~14:00)
・イブニングセッション(18:00~20:00)

【10月25日(土):東京/11月8日(土)大阪での大型オフラインイベント】
企業ブース出展(40社以上):個別対話・相談・インターン応募がその場で可能
学生コラボレーションプログラム:パネルトーク、ワークショップ、業界別講演などの多彩なプログラムをご用意
カフェ&ラウンジスペース:学生と企業の偶発的な出会いを促進

※プログラムは、状況により変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。

イベントの特色

- 国内外の学生4,000名以上と、業界を代表する企業40社が参加
- 就活初心者からグローバル志向の上級生まで、学年・学部問わず参加可能
- 朝・昼・夜の3部構成で、授業の合間にも参加しやすい時間設計
- オンラインだけでなく、企業とのリアルな対話ができるオフライン交流も多数
- 最終日は東京と大阪の2拠点で大規模イベントを開催。1日で「企業理解+実践+つながり」が完結

前回(2025年4月)の開催実績ハイライト

- 参加企業数:50社(メーカー、IT、コンサルティング等多様な業種が参加)
- 登録学生数:5,200名超
- 参加者の国・地域:27カ国(アジア、北米、欧州など)
- 学生満足度:98%

【ご登壇企業の声抜粋】
通常の説明会やナビ経由ではなかなか接点を持てないような、情報感度が高く、主体的に動く学生が多く参加していたのが印象的でした。採用広報に対するリアルな反応を直接聞ける場でもあり、当社のアプローチを見直すきっかけにもなりました。

企業紹介一辺倒の合同説明会とは異なり、学生自身がキャリアや就活の軸について深く考えるよう設計されたプログラムが組まれており、参加している学生も非常に意欲的でした。質問の質や視点にもレベルの高さを感じ、能動的に動く学生層との接点づくりに非常に適した場だと感じました。

主催者コメント

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101472/10/101472-10-42888825c8bb03f0b100ac79a36d4781-895x830.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

LinkedIn 日本代表
田中 若菜ここ数年で、働き方において急速な変化が世界的に起こっている中、ジョブ型雇用やスキルベースの人材市場へのシフトが加速し、学生たちは就職活動や働き方について、指針となる先輩のストーリーを求めています。そこでこの度、リンクトイン・ジャパンとして学生向けイベント「LinkedIn Student Career Week 2025」をリンクトイン・ジャパン公式 パートナー企業であるダイレクトソーシング社と開催することとなりました。
グローバルな視座を持ち活躍している先輩から学生に対してメッセージを送り、未来の可能性を見せてあげたい、きっかけを提供したいというのが我々リンクトイン・ジャパンの思いです。
また今回のイベントでは、関西・地方にも注力し、特に大阪での対面イベント開催や、地方に強みを持つビヨンドテクノロジーズ社とのパートナーシップを通じて、日本全国の学生にキャリアについて考える機会を届けることを目指しています。
登壇者様、協賛企業様にとっては優秀な学生と中長期的な関係を築き、ご自身や企業のブランドを発信できる絶好の機会です。共に日本社会、未来を担う若い世代へ貢献できましたら幸いです。



Beyond Technologies株式会社
濱田 吉郎私たちはこれまで、海外大学や地方に在籍する日本人学生に、多様な就職機会を届ける活動を続けてきました。地域や情報格差によって、出会える企業やキャリアの選択肢に差が生まれてしまう。この現状への課題意識が、私たちの出発点です。
そして今回、この課題を解決する取り組みの一つとして「LinkedIn Student Career Week 2025」の運営に参画いたしました。学生が先入観にとらわれず、自分らしいキャリアと出会える環境を整えること。私たちはそれを目指しています。企業の皆さまにとっても、未来の才能と出会う機会として本イベントをご活用いただければ幸いです。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101472/10/101472-10-92d1729475b64a2da20524e845447521-1500x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101472/10/101472-10-e617b629fc946cf1b5c720d2fc6d9a17-480x425.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社ダイレクトソーシング
竹村 朋晃「新卒で入った会社で一生働く」時代はもう終わりました。これからは、自分の意思で未来を選び、何度でもチャレンジできる時代です。でも今の就活は、知名度や一括応募に流され、自分と向き合う時間が足りていないのが現実。最初の一歩こそ、自分の人生をどう生きるかを考える大事なタイミングです。だからこそ、いろんな生き方や価値観を知ってほしい。このイベントでは、LinkedInを通じて、さまざまな先輩たちと出会えます。自分の未来にワクワクするきっかけが、ここにあります。今こそ、動き出そう。あなたの「これから」は、あなたにしか創れません。



LinkedIn Student Club
メンバー一同LinkedIn Student Clubとは、学生がグローバルビジネス標準ツールであるLinkedInを効果的に活用し、長期的なキャリア成功を支援することを目的に設立された学生団体です。各大学の学生ボランティアアンバサダーが、LinkedInの普及とキャリア教育の促進に向けた活動を自律的に企画・実行しています。私たちL.S.Cは、画一的な新卒採用の“当たり前”から一歩踏み出し、多くの学生が無数のキャリアパスの中から自分らしい未来を選べる社会の実現を目指しています。LinkedInというグローバルプラットフォームの力を信じ、このイベントの運営にも学生視点から参加しています。一人でも多くの学生が、自分の可能性に気づき、未来を切り開くきっかけをつかんでほしいと願っています。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101472/10/101472-10-8897d36e0f7b107ca8c8b8b32e003aa9-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベントへの参加方法

▼参加をご希望の企業様へ
登壇枠・協賛などにご関心のある企業様は、以下よりお問い合わせください。
企業様向けお問い合わせフォーム】またはメール:info@beyond-t.jp

▼参加をご希望の学生様へ
参加無料・途中参加OK!お好きな回だけの参加も大歓迎です。
【学生用申込フォーム】※近日公開予定

主催

LinkedIn Japan
LinkedInは、世界200以上の国と地域に10億人以上のメンバーを有する世界最大のプロフェッショナルネットワークです。世界中のプロフェッショナルをつなげることで個人と組織の生産性を高め、さらなる成功に結びつけると同時に、企業における採用、マーケティング、営業などの分野に変革をもたらします。LinkedInは、世界中で働くすべての人々に経済的なチャンスを作り出すことを目指しています。
https://www.linkedin.com
Beyond Technologies株式会社
Beyond Technologiesは「ひとの可能性を信じ、新しい採用の形をつくる」をミッションに掲げ、国内外・新卒中途を問わず、企業の多様な人材ニーズに対するマッチングを支援しています。採用課題の抽出から戦略策定、実行支援までをワンストップで提供し、各企業に最適化した施策をカスタマイズして展開。また、世界で11億人以上のユーザーを擁するLinkedInの国内公式ビジネスパートナーとなります。
https://beyond-t.jp/
株式会社ダイレクトソーシング
世の中の企業を「ダイレクト採用中心組織」にするために、周辺領域を含めたコンサルティングを展開。日本における「採用のあり方」を「ダイレクト採用中心」に再定義します。
エンジニア中心で立ち上げた日本初のダイレクト採用専門企業として「データドリブンリクルーティング」を理念に、運や勘に頼った採用を徹底的に計測・データ化することで、採用における全てのアクションを最大効率化します。
https://directsourcing-lab.com/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
Beyond Technologies株式会社 広報担当
所在地:東京都千代田区麹町2-5-1 WeWork 半蔵門 PREX South
メールアドレス:info@beyond-t.jp
コーポレートサイト:https://beyond-t.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る