おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」採択のお知らせ

update:
   
IST
~生成AIの取り組みが高く評価され、2年連続での採択~



株式会社情報戦略テクノロジー(東京都渋谷区、代表取締役社長 高井 淳、以下「当社」)は、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(東京都目黒区、代表執行役員社長 白幡 晶彦、以下「AWSジャパン」)が企業の生成AI活用を支援する「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」(以下「本プログラム」)にモデル利用者として採択されたことをお知らせいたします。これにより、AI駆動開発や生成AI活用を更に強化し、当社グループやクライアントの皆さまの企業変革の加速に貢献していきます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24769/27/24769-27-d2374ad70c944a924b44a8e7b946b551-376x209.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」採択のお知らせ

■経緯・背景

当社は現在、自社の強みである提案活動や経営課題に対するコンサルテーション等の知見やノウハウを生かしながら、生成AIを用いた大手企業向けのDX内製支援サービスを展開しております。
2025年6月には、当社のグループ会社である株式会社WhiteBox(東京都渋谷区、代表取締役 川原翔太、以下「WhiteBox社」)が、AWSジャパンの主催する生成AIハッカソンにて優勝を飾ったほか、当社としても、各業界最大手企業群のクライアントの皆さま向けに生成AIソリューションを提供し、技術力やサービス品質の向上に務めております。この度は当社グループのこうした取り組みを高くご評価頂き、本プログラムに採択されております。

■今後の展望

本プログラムの2連続での採択は、企業での実用的な生成AI活用知見が評価されたことの証明であるとともに、今後の更なる実用的な生成AI普及活動を求められているものとなります。生成AI活用による業務効率改善はもちろんのこと、新たなビジネス価値創造にも大きく寄与し、当社グループやクライアントの皆さまに加え、社会全体での生成AI実用化による変革に貢献してまいります。

■「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」について

本プログラムは、AWSジャパンが、2023年の「AWS LLM 開発支援プログラム、2024年7月の「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」を経て、日本における生成AI技術の実用化を支援しているプログラムです。「戦略プランニングコース」「モデルカスタマイズコース」「モデル活用コース」の3つのコースを通じて、採択された企業とともに、生成AI実用化を支援することを目的としたプログラムとなっております。

■会社概要

【株式会社情報戦略テクノロジー】
代表者:代表取締役社長 高井 淳
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー15F
電話番号:03-6277-3472
事業内容:大手優良企業特化型システム内製支援事業サービス
URL:https://www.is-tech.co.jp/company/


当社グループは、独自サービス「0次DX」やAI技術をはじめとした様々な技術を駆使しながら顧客のDXを共に成功に導く伴走型戦略DXファームとして、日本のDXをあるべき姿にしていき、この国の未来を明るくしていきます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る