おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【大学受験】『大学入試レベルアップ問題集』創刊! 迷わず、つまずかず、合格へ。段階式で伸ばす新・受験問題集。「英文法」「数学I・A」の4冊を同時発売!

update:
   
株式会社 学研ホールディングス
「なだらかなレベルアップ構成」と「学習をサポートする充実のデジタル特典」で、自学自習でも合格力が身につく新シリーズ!



株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年7月28日(月)に高校生の日常学習から大学入試対策までをサポートする新しい問題集シリーズ『大学入試レベルアップ問題集』を創刊します。第1弾として、「英文法 1 超基礎レベル」「英文法 2 入試基礎レベル」「数学I・A 1 超基礎レベル」「数学I・A 2 入試基礎レベル」の計4冊を発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-a939a65e6e7053ec1d128ac7d6e6a256-1920x1362.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲シリーズ一覧

◆迷いゼロ、つまずきゼロで合格圏へ!

大学受験参考書には「いきなり難しすぎる」や「解説が不親切」と感じ、途中で挫折してしまうケースが少なくありません。本シリーズは、そうした声に真摯に向き合い、シリーズ共通コンセプトとして「迷いゼロ、つまずきゼロで合格圏へ!」を掲げ、開発された問題集です。
監修は、長年にわたり高校生を指導し難関大学合格へ導いてきた、桐朋中学高等学校の辰巳友昭先生(英文法)と、渋谷中学高等学校の近藤義治先生(数学I・A)です。基礎の徹底から応用への橋渡しまで、まるで先生が隣にいるような丁寧な導きで、「わかった!」「できた!」という実感を積み重ねていけます。
さらに、進捗を記録できる「進捗確認シート」や、学習をサポートする豊富なデジタル特典など、「ひとりでも学び切れる」ための仕掛けも充実。受験生一人ひとりが、確かな手応えを感じながら、自信を持って入試本番を迎えられるようサポートします。

◆なだらかなレベルアップ構成で、「つまずかない」学習を実現

本シリーズは、よくある「いきなり問題」から始まる構成とは異なり、各単元の「要点まとめ」からスタートします。まず全体像をつかむことで、安心して学習を進められます。
英文法は「要点まとめ」と「基礎を固める5題」で知識の定着を図った後、「実戦力が身につく15題」で実戦的な力を養います。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-cd2eee28c9fa7d73848618040cd38a7d-1023x726.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「英文法」 要点まとめ

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-90b85ee22d4eb4df5c30de6a516121e3-1023x726.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「英文法」 基礎を固める5題

数学は「要点まとめ」と「例題」でポイントを押さえたあとに「練習問題」で着実に演習します。
基礎から応用までを段階的に積み上げられる設計で、自然と理解が深まり、「わかる」「できる」を無理なく実感。「どこでつまずいたのか分からない…」という悩みを防ぎ、合格への力を着実に伸ばします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-4f10e7fc26e65fcba26084d005a9683c-1200x848.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「数学I・A」 要点まとめと例題

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-ef9ee435ab138c5fb4f747c849adc347-1200x848.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「数I・A」 練習問題

◆「学習効果の最大化」を支える、丁寧で実践的な解答・解説

英文法は見開き完結型で、左ページに問題、右ページに解答・解説を掲載。テンポよく進めながら、効率的に要点を確認でき、繰り返し学習にも最適です。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-790dfc8cb1a778a5898dd2c8c7cdabe7-1023x726.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「英文法」 左ページに問題、右ページに解答・解説の見開き完結型

数学の解答・解説は別冊構成。単に答えを示すだけでなく、「ワンポイントアドバイス」で解き方のコツや着眼点、さらにその問題から何を学ぶべきかを丁寧に補足。初見の問題にも対応できる「考える力」を育てます。
細部まで行き届いた構成で、理解の質と学習効率をどちらも高め、着実な力につなげます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-502da9223f9cc4db23bb70dd6c582aff-1200x848.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「数学I・A」 別冊構成。ワンポイントアドバイスでコツや着眼点を紹介

◆学習の「見える化」で、モチベーションもアップ

本シリーズには、日々の学習を振り返り、次につなげるためのサポートツールも充実。進捗確認シートでは、「何をやったか」「できた・できなかった」「学習日」などを記録することで、自分の努力を客観的に可視化できます。
また、弱点発見シートを活用すれば、得意・不得意の単元が一目で分かり、苦手克服や復習の優先順位も明確になります。
読者自身のモチベーション維持はもちろん、先生や保護者の方による声かけや指導にも役立つ設計となっており、学習習慣の定着を強力に後押しします。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-c26b36b74daa4d2345ed03fa4ad003f6-1024x546.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「英文法」 進捗確認シート

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-0a060bb776312582d2ac47341526b362-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲学習の見える化や振り返りができる!

◆スキマ時間やつまずきにも対応。学習を支えるデジタル特典も充実

本シリーズでは、「つまずかせない」学習をさらに後押しするために、充実したデジタル特典をご用意しました。
【英文法】(レベル1 超基礎/レベル2 入試基礎)
◎WEBアプリ:スマートフォンでサクッと演習。本書の問題をいつでもどこでも解けるので、スキマ時間の反復学習に最適です。

◎ランダム演習PDF:本書で扱った問題をランダムに並び替えた演習PDFで、本番を想定した実力試しや総復習ができます。

◎音声アプリ:耳からのインプットで英文法を定着。通学時間などにも効率よく学習できます。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-9d2ed614753c30ce30f0a528e1554104-3636x2570.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「英文法」 本書で扱った問題をランダムに並び替えた演習PDF

【数学I・A】(レベル1 超基礎/レベル2 入試基礎)
◎デジタル公式集:本書に収まらなかった基本的な公式や定義をコンパクトに整理。つまずいたときにすぐ確認でき、確実な理解をサポートします。

◎デジタル問題集:本書の問題を一問ずつ切り出したPDFを用意しました。タブレットで手軽に演習可能で、参考書を持ち歩かなくても、必要な問題と解説だけにアクセスできます。

デジタルと書籍を組み合わせることで、場所・時間・目的に応じた柔軟な学習を実現。自学自習をしっかりサポートします。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7923/2535-7923-b8034af5b02758cdb08a782ade570fd0-3686x2696.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「数学I・A」 タブレット学習に使えるデジタル問題集

◆信頼の監修陣が、合格までを完全サポート

本シリーズは、日々多くの生徒と向き合い、つまずきのポイントを知り尽くした現場の先生方が監修。学習者が「迷わない、つまずかない」ための工夫を随所に盛り込みました。

【英語監修】辰巳 友昭先生
桐朋中学・高等学校教諭。「スタディサプリENGLISH」初級担当講師。
20年以上にわたり教壇に立ち、多くの高校生を難関大学に合格させた実績を持つ。『英検準2級をひとつひとつわかりやすく。』(Gakken)など著書多数。超基礎レベルからの丁寧な解説で、英語が苦手な層から絶大な信頼を得ている。

【数学監修】近藤 義治先生
渋谷教育学園渋谷中学高等学校教諭 数学科主任。
塾・予備校での指導経験も豊富で、難関大志望者から基礎に不安を抱える生徒まで、一人ひとりの理解度に寄り添う指導に定評がある。

◆企画担当のコメント
受験勉強は長い道のりですが、「最初の参考書選びでつまずいてほしくない」という想いでこのシリーズを開発しました。「これなら自分でもやれそう」という手軽さと、「力がついている」という確かな手応えの両立にこだわっています。本書が、生徒さんたちの学習のペースメーカーとなり、志望校合格への心強い伴走者になれば幸いです。


[商品概要]
シリーズ名:「大学入試レベルアップ問題集」
発売日:2025年7月28日

1.『大学入試レベルアップ問題集 英文法 1 超基礎レベル』
監修:辰巳 友昭
価格:1,320円(税込)
判型:A5
ISBN:978-4-05-304904-9
電子版:なし
▼詳細・ご購入はこちら▼
・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1130490400
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4053049040/
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18231443/

2.『大学入試レベルアップ問題集 英文法 2 入試基礎レベル』
監修:辰巳 友昭
定価:1,320円(税込)
判型:A5
ISBN:978-4-05-304905-6
電子版:なし
▼詳細・ご購入はこちら▼
・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1130490500
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4053049059/
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18231440/

3.『大学入試レベルアップ問題集 数学I・A 1 超基礎レベル』
監修:近藤 義治
定価:1,430円(税込)
判型:A5
ISBN:978-4-05-306174-4
電子版:なし
▼詳細・ご購入はこちら▼
・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1130617400
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4053061741/
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18231182/

4.『大学入試レベルアップ問題集 数学I・A 2 入試基礎レベル』
監修:近藤 義治
価格:1,430円(税込)
判型:A5
ISBN:978-4-05-306175-1
電子版:なし
▼詳細・ご購入はこちら▼
・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1130617500
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/405306175X/
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18231181/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開



■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る