おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

本邦初、動産信託を裏付けとした信託受益権の一部個人向け販売を開始

update:
   
インパクトサークル
~金融の力で地域インフラを支え社会課題解決に資する金融循環モデルの実現~



 三菱UFJ信託銀行株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:窪田博、以下「三菱UFJ信託銀行」)、チャリチャリ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:家本賢太郎、以下「チャリチャリ」)、ミュージックセキュリティーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中園浩輝、以下「ミュージックセキュリティーズ」)、インパクトサークル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長/CEO:高橋智志、以下「インパクトサークル」)の4社は、本邦初となる動産信託を裏付けとした個人向け共感投資型ファンド「チャリチャリ地域インフラ 投資ファンド」を組成し、2025年7月より販売を開始します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87589/22/87589-22-63dbc0d7533e7bd955e2d143312c6d3f-299x134.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87589/22/87589-22-49b4b1c8eeeb8313a161a03124296ed5-314x131.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87589/22/87589-22-5bd97b2852751270c7046bf3d8433ccd-247x165.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87589/22/87589-22-91e3385b69b88f787b4c32d89f74d43a-275x192.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.特徴
(1)本邦初、動産信託スキームを活用した「社会課題解決型の金融循環ビジネスモデル」(図表1.
参照)
(2)チャリチャリの電動アシスト自転車を信託化し、地域のインフラ整備に活用
(3)ミュージックセキュリティーズの事業投資型クラウドファンディングプラットフォーム「セキ
ュリテ」を通じて、社会課題に共鳴する個人投資家の参加を促進
(4)インパクトサークルが作成する「インパクトレポート」を通じて、地域社会にもたらす成果を定量的・定性的に把握

<図表1. 全体スキーム>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87589/22/87589-22-81d7fd053cba3ed3c790e1a9a36d393b-1338x543.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.背景
 近年、地域社会では少子高齢化や人口減少に伴い、公共交通の維持や移動手段の確保が喫緊の課題となっています。特に地方部では、交通インフラの縮小により、高齢者や子育て世帯の移動困難が深刻化しており、「地域における移動手段の確保」が持続可能なまちづくりの基盤とされています。
 一方、こうした社会・地域課題の解決に対応した資金調達の手段は限られており、地域の小規模事業者が持続的にモビリティサービスを提供するための財源確保が困難でした。また、個人投資家が地域の社会課題解決に資する投資機会へアクセスする手段も限られていました。
 このような背景を踏まえ、今回、信託機能とクラウドファンディング、社会インパクトの可視化を組み合わせた、「社会課題解決型の金融循環ビジネスモデル」を実現しました。


3. 各社の役割
(1)三菱UFJ信託銀行
 ・電動アシスト自転車を信託財産とする本邦初の動産信託スキームの組成
 ・プロジェクト全体設計、プロジェクト推進


(2)チャリチャリ
 ・福岡・熊本等を中心としたシェアサイクルサービスの提供と運営
 ・信託対象となる動産(電動アシスト自転車)の調達および管理


(3)ミュージックセキュリティーズ
 ・事業投資型クラウドファンディング「セキュリテ」を通じて個人投資家向けに販売・募集
 ・投資家向け情報提供、「セキュリテ」コンテンツの企画・運営


(4)インパクトサークル
 ・インパクトのロジックモデルおよび指標の設計
 ・地域社会へのインパクトを定量的・定性的に可視化した「インパクトレポート」の作成と提供

4.今後の展開
 今後は、今回のファンドで得られた知見や成果をもとに、動産信託など新たな資金供給手法の 展開、共感投資を軸とした投資プラットフォームの拡充、そしてインパクトの可視化と情報開示の高度化を進めてまいります。
 三菱UFJ信託銀行、チャリチャリ、ミュージックセキュリティーズ、インパクトサークルの4社は、これらを通じて、社会的価値のある事業に資金が届き、成長と解決が促進される持続可能な資金循環モデルの構築を目指します。


■ 三菱UFJ信託銀行について
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/87589/table/22_1_8c37d612a521ba44db6d2c9b0721ea11.jpg?v=202507251017 ]

■ チャリチャリについて
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/87589/table/22_2_f2a36776add78b1727cdd12e33370c06.jpg?v=202507251017 ]

■ ミュージックセキュリティーズについて
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/87589/table/22_3_1264ad12ac1971a7cc2fa1cfb2f0918e.jpg?v=202507251017 ]

■ インパクトサークルについて
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/87589/table/22_4_982c32dbd67f7cd494974bcf21b65a19.jpg?v=202507251017 ]

【ご参考】
 2023年9月に三菱UFJ信託銀行はneuet株式会社(現:チャリチャリ株式会社)が保有する電動アシスト自転車を裏付けとする動産信託を組成しました。
 今回の取組みは、ミュージックセキュリティーズを通じて本動産信託を個人投資家へ販売すると共に、インパクトサークルとの協業により「インパクトレポート」を作成・提供するものとなります。


本邦初 電動アシスト自転車を裏付とする動産信託商品組成について
https://www.tr.mufg.jp/ippan/release/pdf_mutb/230928_1.pdf


<お問い合わせ先>
三菱UFJ信託銀行株式会社
担当 :経営企画部広報室
TEL :03-6214-6044


チャリチャリ株式会社
担当 :プレスチーム
TEL :03-6635-3853
E-mail:press@charichari.co.jp


ミュージックセキュリティーズ株式会社
担当 :広報
TEL :03-5948-7301
E-mail:mspr@musicsecurities.com


インパクトサークル株式会社
担当 :大村、鈴木
TEL :03-6757-4532
E-mail:info@impact-circle.co.jp

                                           以 上

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る