おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ブルーイノベーション、大阪府富田林市にてELIOS 3を活用した下水道点検技術の検証を実施

update:
   
ブルーイノベーション株式会社
~「下水道展’25大阪」で実機・3Dデータを公開~



ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 熊田貴之、以下 ブルーイノベーション)は、大阪府富田林市にて、屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3(Flyability社製)」を活用した下水道点検技術の検証を実施いたしました。
本取り組みは、国土交通省による「老朽下水道の緊急重点調査」を受けた社会的背景のもと、特に硫化水素や流水などにより人力調査が困難な管路において、安全性と効率性を両立する新技術の導入可能性を検証することを目的としたものです。当日は、府内約15の自治体から行政関係者が参加し、現場における技術の有効性を確認いただきました。

なお、本検証の詳細と実機映像・データは、2025年7月29日より開催される「下水道展’25大阪」ブルーイノベーションブース(1号館・1-212)にて公開予定です。現場運用に即したソリューションを、実際にご体感いただける機会となります。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24707/85/24707-85-3c92a435a8f09d8b11ed3c6d1b91514a-3900x1255.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大阪府富田林市での技術検証の様子(左)と管渠に進入するELIOS 3(右)


■実証概要
本検証は、富田林市内の2種類の閉鎖空間(2200×1800mmのボックスカルバート、Φ1500の管渠)にて実施されました。ELIOS 3は、GPSが届かない環境下でも独自のSLAM技術により安定飛行を実現。高輝度LEDライトと高解像度カメラにより管内の状況を鮮明に可視化しました。
特に、合流部における汚泥の堆積状況など、従来把握困難だった箇所もリアルに映像で確認されました。
参加者からは「予想以上に映像が鮮明」「飛行が安定しており、安心して見ていられる」といった評価が寄せられています。
さらに、取得された点群データは、専用ソフト「Inspector」を用いて解析され、3Dマップ上での映像位置の可視化や、任意ポイントでの距離測定、再解析が可能であり、映像の記録から“使えるデータ”としての活用性の高さが示されました。

■今後への期待と展望
参加した富田林市の職員からは、以下のようなコメントが寄せられています。
「ドローンで撮影された映像が、非常に綺麗で、操作も簡単でした。点検箇所を3Dマップ上で確認できる点も魅力的です。今後、自動飛行や、異常箇所の自動検出などが出来ると良いなと思います。長時間飛行のニーズに応える、大容量タイプのバッテリも登場しており、さらなる発展を楽しみにしています。」

本検証を受けて、ブルーイノベーションは今後、富田林市を含む府内自治体とのモデル事業化や導入支援の協議を進めてまいります。

■下水道展’25大阪 出展情報
ブルーイノベーションは、今回の富田林市での技術検証事例を含む、ELIOS 3による下水道点検ソリューションを「下水道展’25大阪」にて展示いたします。
ブースでは、実機展示のほか、検証時に取得された飛行映像や点群3Dデータも公開予定です。導入検討・現場実装を見据えた情報収集の場として、ぜひお立ち寄りください。

開催日程: 2025年7月29日(火)~8月1日(金)
会場: インテックス大阪
ブース番号: 1-212(1号館)

■会社概要
ブルーイノベーション株式会社(東京都文京区|東証 5597)
1999年6月設立。複数のドローン・ロボットを遠隔で制御し、統合管理するためのベースプラットフォームであるBlue Earth Platform(BEP)を軸に、以下ソリューションを開発・提供しています。
・点検ソリューション(プラント・工場・公共インフラなどのスマート点検、3D モデル化など)
・教育ソリューション(法人の人材育成、パイロット管理システム提供など)
・ポートソリューション(ドローンポートシステム提供など)
・ネクストソリューション(監視、清掃システム提供など)
http://www.blue-i.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る