おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

金属の高温監視を「ガラス越し」に。短波長赤外線カメラ、国内需要拡大中 ~危険エリアや高温炉でも、非接触・リアルタイムで温度管理~

update:
   
株式会社アプロリンク
ドイツの赤外線温度測定機器メーカーOptris(オプトリス)社が提供する、短波長赤外線カメラ「PI05M」「PI08M」「PI1M」「Xi 1M」シリーズが、日本国内での導入を拡大しています。



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131932/11/131932-11-e62b1a8476b8651cdd37472ed1588793-2177x816.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
赤外線透過窓越しでも高温物体の正確な温度測定が可能なことから、金属加工、溶融炉、レーザー溶接、クリーンプロセスなど、過酷環境下での温度モニタリングに最適です。


■ ガラス越しでも測れる理由:波長の“チューニング”

一般的な赤外線カメラ(8~14μm)では、通常の石英ガラスや透明窓を透過できず、正しい温度測定ができません。しかし、Optrisの短波モデルは、以下の**特定波長帯(0.5~1.1μm以下)**を狙うことで、多くの赤外線透過ガラスや視察窓に対応可能です。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/131932/table/11_1_805dd4748ff5f58a302a9734b278ad77.jpg?v=202507260116 ]

■ 用途事例:「ガラス越し」での温度管理ソリューション

- 鋼板製造ライン:放熱保護ガラス窓越しに鋼材の温度を連続モニタ
- 真空炉・アニーリング炉:視察窓から内部の製品温度を監視
- レーザー溶接装置:レーザー照射中でも金属表面の温度をトラッキング
- 防爆・高温エリア:隔離窓越しで安全かつ高精度な監視

■ なぜ今、「ガラス越し監視」が求められているのか?

- 作業員の安全性確保(高温・危険ガスエリアへの立ち入り回避)
- 製品の品質安定(加熱ムラや冷却不良の早期検知)
- 無人化・遠隔監視の加速(Industry 4.0/スマートファクトリー対応)

■ 製品の特徴

- 非接触・リアルタイム測定(最大1kHzのフレームレート)
- 防塵防滴IP67モデル
- コンパクト筐体・PC接続型
- 専用ソフトでアラーム・記録・解析を自動化


* 本記事に記載された内容は発表日現在の情報のため予告なしに変更される場合があります




Optris(オプトリス)
Optris GmbH(ドイツ・ベルリン)は、2003年創業の赤外線温度計・サーマルカメラ専門メーカー。設計・製造をすべて自社で行い、高精度でコストパフォーマンスに優れた製品を世界中に提供。日本国内でも自動車・鉄鋼・半導体・医薬業界などで広く採用されています。

APROLINK(株式会社アプロリンク)
千葉県船橋市を拠点とする産業用画像処理機器の専門商社です。国内外最先端の画像処理・センシング機器(X線、UV、赤外線、SWIR、3Dカメラ、高速カメラなど)を取り扱い、情報提供から機器の貸出、機器の導入、導入後のサポートまで一貫して行っています。


■ お問い合わせ・デモ依頼
株式会社アプロリンク
〒273-0025 千葉県船橋市印内町568-1-2
TEL:047-495-0206
E-mail:sales@aprolink.jp
製品情報:https://www.aprolink.jp/products/optris-infrared-

最近の企業リリース

トピックス

  1. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  2. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  3. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る