~2024年ノーベル生理学・医学賞で注目される「マイクロRNA」技術を活用したリキッドバイオプシー検査を提供~
北青山D.CLINIC(所在地:東京都渋谷区、院長:阿保 義久)では、2024年ノーベル生理学・医学賞を受賞し、大きな注目を集めている「マイクロRNA」技術を活用したリキッドバイオプシー検査を通じた、がんリスク検査体制を強化いたします。
リキッドバイオプシー検査により、体に負担の少ない方法でがんや老化リスク、認知症の早期発見をサポート。また、検査で異常が検出された際には、高度な内視鏡検査や画像診断の体制を迅速に整え、必要に応じた治療の手配も行います。弊クリニックでは、これら一連の検査体制を通じて、患者様の負担を軽減しつつ、より安全かつ迅速な予防医療の提供を目指しています。
※下記に掲載の画像以外にも使用可能な画像を、プレスキットに掲出しております。
■リキッドバイオプシーの概要
血液・尿・唾液などの体液サンプルを用いてゲノム解析を行うリキッドバイオプシー検査は、非侵襲的な方法で、がんリスクを評価することができます。従来のがん検査に比べて患者の負担が大幅に軽減されるだけでなく、特別な設備や専門人材を必要としません。そのため昨今、医療機関や患者双方にとっての利便性を高めた検査として注目されています。
弊クリニックでは、2024年度グッドデザイン賞を受賞した、Craif株式会社の尿中マイクロRNAを用いたがんリスク検査技術「マイシグナル・シリーズ(R)」をはじめ、患者様のニーズに応じて、がんの早期発見や予防を目的とした多様なリキッドバイオプシー検査を提供しています(添付資料1)。
d76472-2-50834dd98849aa9d5d420073c586b985.pdf
■北青山D.CLINICが提供する独自のがんリスク検査体制
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76472/2/76472-2-7c4fab8e004a6ad2d1d5c8abda474ca1-1024x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲北青山D.CLINICが提供する独自のがんリスク検査体制図。赤囲み部分、リキッドバイオプシー検査後の一連の体制は、弊クリニックの大きな強み(添付資料2)
d76472-2-6f9d2d887226ca529ba9cc57d0059d40.pdf
弊クリニックでは、患者様のニーズに合わせて主に以下4つのリキッドバイオプシー検査体制を整えています。
(1)がんリスク評価(遺伝的なリスクやがん体質の把握)
(2)がん超早期発見(画像診断で検出できない超早期段階でのがん細胞の発見)
(3)老化と未病検知(テロメア強度などを測定し、細胞の老化や未病状態を検出)
(4)認知症の早期診断(軽度認知障害(MCI)の段階で異常を発見し認知症の予防に取り組む)
マイクロRNA(miRNA)や循環腫瘍DNA(ctDNA)など、体液中の微量ながん関連物質を検出することで、がんや認知症の超早期発見が期待できます。これにより患者様の健康状態をリアルタイムに把握し、適切な予防医療や治療計画を提案。また、国内外の患者様に対応し、オンライン診療も可能なため、遠方や訪日外国人の患者様もお受けいただけます。
さらに、リキッドバイオプシー検査で異常が見つかった場合、弊クリニックではすぐに内視鏡検査、超音波内視鏡検査、CT、MRIなどの高度な画像診断を手配。必要に応じて精密検査や治療を迅速に提供します。また、リキッドバイオプシーでがんが疑われ、画像検査で同定できない場合でも、がんの予防的治療の選択肢として、患者様の健康状態やニーズに応じて主に以下2つの治療法をご案内しています。
(1)がんの増殖を抑制することを目的とした遺伝子治療
がん幹細胞および、がん細胞に大量に発生している細胞分裂制御因子「CDC6(Cell Division Cycle 6)」にアプローチし、がん細胞の増殖抑制に働きかける遺伝子治療を実施しています。詳細は以下URLよりご確認ください。
URL : https://cancergenetherapy.dsurgery.com/
(2)高濃度ビタミンC点滴療法
がん細胞の活動にアプローチする可能性が示唆されている、血中の高濃度ビタミンCから発生する「H2O2(過酸化水素)」の点滴投与治療を提供しています。詳細は以下URLよりご確認ください。
URL : https://www.dsurgery.com/antiage/vitamin/
北青山D.CLINICは、引き続き患者様の不安の解消および、健康維持と生活の質の向上を目指し、予防医療のさらなる強化に努めてまいります。
■北青山D.CLINIC院長 阿保 義久プロフィール
1965年、青森県生まれ。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院 第一外科勤務。その後、虎の門病院で麻酔科医として200例以上のメジャー手術の麻酔を担当。94年より三楽病院で胃がん、大腸がん、乳がん、腹部大動脈瘤など、消化器・血管外科医として必要な手術の全てを豊富に経験した。97年より東京大学医学部 第一外科(腫瘍外科・血管外科)に戻り、大学病院の臨床・研究スタッフとして後輩達を指導。 2000年に北青山Dクリニック(現:北青山D.CLINIC)、2004年2月に医療法人DAPを設立。外科医としてのスキルを生かし、下肢静脈瘤・鼠径ヘルニア・椎間板ヘルニア・消化管腫瘍などを対象に年間1000例以上の日帰り手術を安全に行っている。加えて、再生医療・がん遺伝子治療・精度の高い人間ドック・病気の発生を未然に防ぐ予防医療にも精力的に取り組み、「医療にイノベーションを」を理念に掲げて理想的な医療環境の構築にも励んでいる。
■公式YouTubeチャンネルのご案内
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76472/2/76472-2-f37d5dfe3fab097d2110ed93189a77df-1707x282.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
弊クリニックの公式YouTubeチャンネルでは、院長が直接、リキッドバイオプシーやその他の医療サービスについて解説を行い、患者様やご家族にとって有益な情報を発信しています。詳細は以下ボタンよりご確認ください。
公式YouTubeチャンネルこちら
■クリニック概要
医院名: 北青山D.CLINIC
住所 : 東京都渋谷区神宮前3-7-10 ARK WISE BLDG.
院長 : 阿保 義久
URL : https://www.dsurgery.com/
※メディアユーザーログイン後に、広報窓口のご案内と本リリースPDFをご確認いただけます。
- Home
- 北青山D.CLINICが、血液・尿によるがんや認知症の早期診断から予防的治療までを目指す検査体制を強化
北青山D.CLINICが、血液・尿によるがんや認知症の早期診断から予防的治療までを目指す検査体制を強化
最近の企業リリース
-
2024/11/15 | 合同会社dano
[山形県遊佐町] 地域課題解決型インターンシップ大学生が芋煮会イベント開催 若者視点で新しい観光体験を考案 その他の観光体験コンテンツもWEBサイトで紹介中[芋煮会:2024年11月16~17日開催]
-
2024/11/15 | 合同会社dano
[山形県遊佐町] 地域課題解決型インターンシップ大学生が芋煮会イベント開催 若者視点で新しい観光体験を考案 その他の観光体験コンテンツもWEBサイトで紹介中[芋煮会:2024年11月16~17日開催]
-
2024/11/15 | TSP太陽株式会社
11/16より1ヶ月限定で秋の夜の京の庭園を幻想的にライトアップ 京都・東本願寺内 300年の歴史を持ち普段は非公開の日本庭園で 和舟や書道など特別な和の体験を楽しめる『渉成園秋灯り』開催
-
2024/11/15 | TSP太陽株式会社
11/16より1ヶ月限定で秋の夜の京の庭園を幻想的にライトアップ 京都・東本願寺内 300年の歴史を持ち普段は非公開の日本庭園で 和舟や書道など特別な和の体験を楽しめる『渉成園秋灯り』開催
-
2024/11/15 | 阪急阪神ホールディングス株式会社
大竹しのぶ、小柳ゆき、サンプラザ中野くん、一青窈、松崎しげる、未唯mie出演<大和ハウス工業特別協賛>billboard classics festival 2025開催決定!
-
2024/11/15 | 阪急阪神ホールディングス株式会社
大竹しのぶ、小柳ゆき、サンプラザ中野くん、一青窈、松崎しげる、未唯mie出演<大和ハウス工業特別協賛>billboard classics festival 2025開催決定!
-
2024/11/15 | JR西日本
LGBTQ+取組み指標の「PRIDE指標2024」において5年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞
-
2024/11/15 | JR西日本
LGBTQ+取組み指標の「PRIDE指標2024」において5年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞
-
2024/11/15 | 九州旅客鉄道株式会社
地域の音楽家の皆さまによる音楽演奏会の開催について(2024年11月~2025年1月分)
-
2024/11/15 | 九州旅客鉄道株式会社
地域の音楽家の皆さまによる音楽演奏会の開催について(2024年11月~2025年1月分)