おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「罰ゲーム展」目黒で11月23・24日に開催 古今東西の“罰ゲーム”を体験し放題

 さまざまな「罰ゲーム」が体験できる展示会、その名も「罰ゲーム展」が11月23日と24日に東京・目黒で開催されます。

 会場では「罰スタッフ」から「タライ落とし」「空手キック」「激辛ドリンク」などの罰ゲームを食らうことができるほか、会場内で販売される「罰コイン」を使用して自ら罰ゲームを執行することも可能です。

  •  イベントを主催するのは、山本渉さん、小栗俊太朗さん、青木たつやさんの3人で結成されたイベント企画サークル「HOT」。「本当に、面白い、体験型イベント」の頭文字を取り、今年夏に立ち上げられました。

     「HOT」の山本さんいわく、かねてから「体験を展示するというアイデアに関心を持っており、「体験したことがなく、かつ刺激的なもの」として「罰ゲームの『展示会』」を開こうと思い立ったのだそう。たしかに罰ゲームを一種のインスタレーションとして捉える試みは、ありそうで無かったかもしれません。

    ■ 「体験型」「羞恥系」「周遊型」罰ゲームを食らい放題 コイン購入で“食らわせ”も可

     現在予定されている“体験型罰ゲーム”は、「タライ落とし」「空手キック」「ケツバット」「激辛ドリンク」「電流」など5種類。他にも「羞恥系罰ゲーム」「周遊型罰ゲーム」など、身体的な刺激を伴わない罰ゲームも多数予定されています。

    「罰ゲーム展」で体験できる罰ゲーム「タライ落とし」のイメージ

    「罰ゲーム展」で体験できる罰ゲーム「激辛ドリンク」のイメージ

     罰ゲームの執行役を務めるのは、「罰スタッフ」と呼ばれる専門の人々。スーツに仮面を被った姿をしており、その素性については「罰を受ける覚悟がある奇妙な人間たち」ということしか明かされていません。

     参加者は、会場内に待機する「罰スタッフ」から自由に罰ゲームを受けられるほか、会場内で販売される「罰コイン」を使用することで、「罰スタッフ」に罰ゲームを執行することができます。

     「(罰スタッフの)中の人たちとは、『何回くらい(参加者からの罰ゲームに)耐えられるかな?』など、打ち合わせを重ねています。当たり前ですが、生きているうちにそんなことをしたことないので、今、怯えながら本番の日を待っています」(山本さん)

     「罰コイン」は、会場内で現金購入するシステム。「罰スタッフ」へのチップの意味合いもあるそうで、「お気に入りのスタッフを見つけたら、どんどん罰を食らわせてあげてください」と山本さんは語っていました。

    ■ “100年前の罰ゲーム”展示や“セルフ罰ゲームコーナー”も「会場の奇妙な空気体験して」

     会場では、体験アトラクションの他にも、「罰ゲーム展」の名前にふさわしい展示物が目白押しです。

     「100年前の罰ゲーム」という展示では、「HOT」のメンバーが独自に調査した、100年前に実際に行われていた罰ゲームの数々を見ることができるそう。「現代の価値観では理解し難いものを多数ご紹介できそうです」と、山本さんは胸を張ります。

     「セルフ罰ゲーム」は、来場者が自分で自分に罰を与えて楽しめるコーナー。「絶対に変顔ができるアイテム」のほか、どこまで痛みに耐えられるかを試せるアイテムなども用意されているということです。

     さらに「オリジナル罰ゲーム発明コーナー」では、会場に用意された「オリジナル罰ゲーム発明機」によって、来場者が新たな罰ゲームを“発明”することが可能。山本さんいわく、「実際に実行されるかは、良識にお任せいたします」とのことなので、使い方によっては相当な事態を引き起こしそうです。自分の敵は自分自身……。

     どれから手をつけようか、よりどりみどりで迷ってしまいそうな今回の「罰ゲーム」展ですが、「罰ゲームそのもの以上に、今回は会場全体を満たす奇妙な空気を体験してほしい」と山本さん。

     「『展示会』という、ある種の静けさを伴う空間の中で、さまざまな罰ゲームがひっそりと行われているという“奇妙なエレガントさ”を感じていただければ幸いです」と語っていました。

    「罰ゲーム展」が開催される目黒「CLEO studio」

     「罰ゲーム展」は、11月23日と24日、目黒の「CLEO studio」にて開催。両日ともに14時から18時30分まで、30分刻みの入場チケットが、販売サイト「TIGET」にて各回2500円で発売されています。

    <記事化協力>
    イベント企画サークル「HOT」(@hor_event

    (天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 社会, 経済

    マツコがマンモスになる 「マンモス展」イメージキャラクターに就任

  • 宇宙・航空

    「宇宙食」に注目した企画展 千葉県立現代産業科学館で開催

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    アニメ制作会社「ボンズ」20周年記念展開催決定 21作品の貴重な資料を展示

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    アニメ「ゴールデンカムイ」企画展 オンリーショップ出張版として開催

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    アニメと鉄道の深い関係を紹介する「アニメと鉄道展」が開催

  • イベント・キャンペーン, 経済

    猫好き垂涎の企画「ねこ画展」東京ドームシティギャラリーで開催

  • ニュース・話題

    ジャンプ展、9月1日から後期展示スタート! 新展示の原画を先行公開

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    提督っ!『劇場版 艦これ展』が開催されます!さらにジーストア、コスパでもキャンペ…

  • イベント・キャンペーン, 経済

    アイドルはなぜ人々を惹きつけるのか……國學院大学博物館で企画展

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント
    イベント・キャンペーン, 経済

    3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント

  • サマソニ2025会場に「IQOS Together X ラウンジ」オープン 涼しい室内でジェラートやドリンクを提供
    イベント・キャンペーン, 経済

    サマソニ2025会場に「IQOS Together X Lounge」オープン …

  • 中野区公式サイトの抗議文掲載ページでは激しい非難の言葉が
    社会, 経済

    中野駅前大盆踊り前夜祭に“マジックミラー号” 中野区が厳重抗議

  • 高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る
    企業・サービス, 経済

    高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

  • 川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた
    社会, 経済

    川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた

  • 視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国ストアで提供
    企業・サービス, 経済

    視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国…

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト