おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

<「ハナマルキ醸造 麹 研究室」新商品>「旅のお供に」をコンセプトにした即席みそ汁、日本航空・JAL SELECTION「北斎みそ汁」を2025年7月29日(火)より発売開始!

update:
ハナマルキ株式会社


 味噌・醸造製品メーカーのハナマルキ株式会社(本社:長野県伊那市、代表取締役社長:花岡周一郎、以下当社)は、オリジナルブランド「ハナマルキ醸造 麹 研究室」より、 日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 グループCEO:鳥取三津子)が商品化に協力した、JAL SELECTIONの即席みそ汁「北斎みそ汁」を2025年7月29日(火)より発売開始いたします。


■日本の伝統文化と革新を伝える、旅のお供やお土産に最適な即席みそ汁
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94394/80/94394-80-2afd9633330c688ccbfee2aed8b2c800-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「北斎みそ汁」は、「日本文化の伝統と革新を伝えていく」ことをコンセプトに日本航空が商品化に協力し、「旅のお供やお土産に最適な即席みそ汁」として開発しました。
ハナマルキの原点であるみそを通じて、日本の文化や伝統を国内外に広く伝えることを目指し、初めてみそ汁を飲む人にも親しみやすい味わいに仕上げました。さらに、1食分の粉末みそとフリーズドライの具材を1袋にまとめることで、軽量でかさばらない設計を実現。いつでもどこでも本格的なみそ汁を手軽にお楽しみいただけます。


 近年インバウンドの増加とともに、日本文化を感じられるお土産品が求められています。訪日外国人の旅行消費額の費目別構成比では、お土産品を含む買物代が、宿泊費の33.6%に次いで29.5%と高い割合を占めています。特に食品の需要は高く、買物代全体の約2割を食料品が占めているとの調査結果もあります※。
※参照:観光庁発表「訪日外国人消費動向調査」より
 
 「北斎みそ汁」は、日本の食文化を代表するみそ汁と、世界的に評価されている葛飾北斎の風景画を掛け合わせた商品です。パッケージのメインとなる図版は印刷ではなく、金の箔押しの強弱によって表現する技法で繊細かつ大胆に施し、日本の伝統美と高級感を表現しています。日本文化を伝えるお土産として、幅広い層のお客様にご利用いただきたいと考えています。


■日本航空「JAL SELECTION」商品 旅行者の方にとってより身近な商品に
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94394/80/94394-80-dbff15e0225c6d6f5d6d3675bb0e47ff-597x324.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94394/80/94394-80-ea6d4d8cee77f9da5116aca54402febd-429x117.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 この「北斎みそ汁」は、上州・信州みそ文化の更なる発展を目的として、日本航空が地域のさまざまな課題に取り組む「JALふるさとプロジェクト」の一環として企画されました。本商品は、地域活性を目指し「日本文化の伝統と革新を伝えていく」というコンセプトのもと、素材や製法にもこだわり、JAL SELECTIONロゴを付与して発売いたします。この商品を通じて、「北斎みそ汁」が上州・信州みそ文化の発展に貢献するとともに、より多くの旅行者にその魅力を知っていただけることを期待しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94394/80/94394-80-bcd836d1fc8b98d6420a1bc25317f6c9-933x524.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■「羽田産直館」にて試飲イベントを実施/国内線でのサンプリングも展開
 本日、日本航空との協働で、羽田空港第1ターミナル2階にある「羽田産直館」のイベントスペースにて、JAL SELECTION「北斎みそ汁」の記者発表会および試飲イベントを実施しました。さらに、2025年7月29日~8月28日までジェイエア季節運航便JAL2271便(伊丹空港→松本空港間)機内にて「北斎みそ汁」のサンプリングを予定しています。実際に旅行者の方に商品の魅力を感じていただき、認知を広げていきたいと考えております。

<商品概要>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94394/80/94394-80-65dcf19bf11e5eac7271541c1329a177-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◇商品名:JAL SELECTION「北斎みそ汁」
◇具材:とうふ、ねぎ
◇内容量:6食入り(とうふ3食、ねぎ3食)
◇価格:2000円(税抜)
◇販売店舗
1.「ハナマルキ醸造 麹 研究室」
公式オンライストア
https://www.hanamaruken.jp/
2.ハナマルキ みそ作り体験館 売店
https://misotaiken.jp/
3.羽田空港第1ターミナル「羽田産直館」
https://haneda-sanchokukan.jp/
4.松本空港「井上エアポート店」
(住所:長野県松本市空港東8909
/電話:0263-57-5784)
5.JALショッピング
https://ec.jal.co.jp/shop/c/c002/
※発売日未定(現在準備中)
6.JALふるさと納税
https://furusato.jal.co.jp/
※発売日未定(現在準備中)





[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94394/80/94394-80-8a19e376d66e6dd8392ac4feba76eb9f-804x397.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 コクのあるみその旨みと、豊かなだしの香りが手軽に味わえる、粉末タイプの即席みそ汁です。具材は、定番人気の「とうふ」と「ねぎ」の2種類。お湯を注ぐだけで、日本古来の発酵文化の深みある味わいを、気軽に楽しめます。パッケージには葛飾北斎の風景画を採用。金の箔押しで絵柄を繊細に表現し、贈り物としてもうれしい、上質なたたずまいに仕上げました。北斎が晩年を過ごした長野県は、ハナマルキの工場がある地でもあり、地域との深い縁も感じさせる一品です。素材や製法にこだわったおいしさを届けるJALオリジナル食品ブランド JALSELECTIONの商品になります。粉末タイプのため機内にも持ち込みやすく、お土産としても喜ばれます。

■「JAL SELECTION」について
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94394/80/94394-80-ac99eb6ce4884944bdffa72b674b4bd4-597x324.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 空の旅の特別感を、暮らしの中でも感じてほしい。そんな想いから生まれたグルメブランドです。機内やラウンジで培ったおもてなしの心を込めて、素材や製法へもこだわった「おいしさ」をお届けします。




■「JALふるさとプロジェクト」について 
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94394/80/94394-80-2514e442266ff8e137ddfdad65b5e76a-429x117.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 JALが航空輸送事業を通じて培ったネットワークを活かした、地域特産品の発掘などの地域産業支援や、交流人口の創出による観光振興など、地域の活性化に向けた継続的な活動を行うプロジェクト。




■「ハナマルキ醸造 麹 研究室」について
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94394/80/94394-80-6da0b31dea8948b85e981a483be678ac-3900x1048.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ハナマルキが、<「麹」の可能性を追求し、「麹」の未来を創る> というコンセプトで、2023 年 8 月に 立ち上げたオリジナルブランド「ハナマルキ醸造 麹 研究室」は、「やってみる i try! 」をブランドスローガンに、これまで市場に出なかった技術を昇華させた新しいみそや麹食材の開発や、新時代のライフスタイルに合う商品の提案など、 業界の常識にとらわれない商品を生み出していくことを目指し、国内のみならず、世界を視野に入れたグローバルブランドを目指していきます。
 2024年12月には、「ハナマルキ醸造 麹 研究室」が運営するおにぎり・おみそ汁専門店としてキッチンカーの稼動を開始。現在は、こだわりのおにぎり・みそ汁の他にも、麹をベースとした新メニューを開発し、音楽フェスや地元イベントに積極的に出店。ブランドの情報発信基地として稼動しています。
・「ハナマルキ醸造 麹 研究室」公式サイト: https://hanamaruken.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト