おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2025<岡山県版>ランキング発表

update:
大東建託


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35668/1370/35668-1370-406e2c027eefcbb072f1cfa3566cf0bb-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:竹内啓)は、過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<岡山県版>」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2025<岡山県版>」として集計しました。

「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<岡山県版>」 主なポイント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35668/1370/35668-1370-6898672f0f38e90b257ea5e3d9d4439c-460x169.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


住みここち1位は5年連続で都窪郡早島町。2位と3位は3年連続で、総社市と岡山市北区。
○5年連続で1位は都窪郡早島町
唯一偏差値70台の高い評価を得て、都窪郡早島町が5年連続で1位に輝きました。県内で最も面積の小さい自治体ですが、岡山市と倉敷市に隣接し、両市のベッドタウンとして宅地開発が進んでいます。瀬戸中央自動車道早島ICがあり、山陽自動車道に接続しているため、関西や四国、広島方面への移動が便利な交通利便性の高い町です。
○昨年から一つ順位を上げた倉敷市が5位
アウトレットモールやデパート、ショッピングモールなどの大型商業施設が集積しているため、生活利便性が高く賑わいもある街です。また、江戸時代の趣を残した街並み「倉敷美観地区」は、観光客にも人気があります。

※偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じで順位が異なる場合、小数点2位以下が異なります。
※「住みここちランキング」は、2021~2025年の5年分の回答を累積して集計しています。ただし、各集計対象の自治体人数が2021~2025年の累計人数では規定の50名に満たない場合、2020年の回答も累積しています。また、2020年を追加しても規定に満たない場合は2019年の回答も累積しています。なお、回答者に重複はありません。

「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2025<岡山県版>」 主なポイント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35668/1370/35668-1370-fa57f1309b9e24e96d0179ce7ce26c8f-393x217.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


住みたい街の1位は6年連続で岡山市北区。2位神戸市。3位は同率で東京23区と倉敷市。
○6年連続で1位は岡山市北区
岡山市北区が6年連続で1位に輝きました。2位は神戸市で、昨年4位から順位を上げました。3位は東京23区と倉敷市(2年連続)が、同率でランクインしています。
○今住んでいる街の肯定派は75.8%
「住みたい街が特にない」54.1%、「今住んでいる街に住み続けたい」21.7%の合計75.8%で、昨年に引き続き、今住んでいる街を評価する結果となっています。

※「住みたい街ランキング」は、岡山県居住者の2025年の回答を全国の自治体を対象にしてランキングを集計しています。
※行政区はまとめて一つの自治体として集計していますが、岡山市は昨年と同様に行政区を分けて集計しています。

街の住みここちランキング2025<岡山県版>自治体TOP10・因子別順位
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35668/1370/35668-1370-c45458db27aaa9951bd1ce694dd05f93-961x253.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TOP10外の「自治体」 因子別順位トピックス
●静かさ治安の2位は真庭市、3位は赤磐市でした。
●物価家賃の3位は、和気郡和気町でした。
●防災の1位は赤磐市、2位は苫田郡鏡野町、3位は真庭市でした。

※評点は、今住んでいる街への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である:0点とした場合の平均値です。
※偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じで順位が異なる場合、小数点2位以下が異なります。
※因子別の順位で、偏差値が50未満の場合は「-」と表示しています。

調査概要
◇調査方法
株式会社マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で調査票を配布・回収。
◇回答者
岡山県居住の20歳以上の男女、2021年~2025年(一部の回答のみ2020年・2019年を追加)合計12,564名を対象に集計。
[男女比] 男性45.7%:女性54.3%
[未既婚] 未婚37.3%:既婚62.7% [子ども] なし40.1%:あり59.9%
[世代比] 20歳代14.8%、30歳代21.9%、40歳代24.0%、50歳代22.8%、60歳代12.4%、70歳代4.0%
◇調査期間
2025年2月21日(金)~3月10日(月):2025年調査(回答者数:2,735名)
2024年2月21日(水)~3月14日(木):2024年調査(回答者数:2,442名)
2023年2月17日(金)~3月15日(水):2023年調査(回答者数:2,626名)
2022年3月 8日(火)~3月29日(火):2022年調査(回答者数:2,541名)
2021年3月17日(水)~3月30日(火):2021年調査(回答者数:2,182名)
2020年3月17日(火)~4月 3日(金):2020年調査(回答者数:25名 ※一部の回答のみ使用)
2019年3月26日(火)~4月 8日(月):2019年調査(回答者数:13名 ※一部の回答のみ使用)
計12,564名
◇調査体制
調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗 健(フェロー)、調査票配布回収:株式会社マクロミル
◇回答方法
住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点、満足:75点、どちらでもない:50点、不満:25点、大変不満:0点)」の平均値から作成。住みたい街ランキングは、入力された自治体名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成。

※本リリースの一部また全部を、個人的な利用を目的とする印字・保存等、その他著作権法で認められる場合を除き、著作物等を著作権者等の事前の許諾なしに、複製、公衆送信、頒布、改変、他のウェブサイトに転載するなどの行為を禁止します。
※新聞・雑誌、テレビ・ラジオ等の報道関係者におかれましては、本リリースを掲載・報道または引用する場合には、「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2025<岡山県版>」と出所の表記をお願いします。
※学術研究目的の場合、本調査個票データについて提供できる可能性がありますので個別にお問い合わせください。
※「住みここちランキング」WEBサイトでは、「住みここち」と街づくりに関する学術論文や調査データの解説記事を掲載しています。詳細につきましては、WEBサイトをご覧ください。

▼詳細はこちら
https://www.eheya.net/sumicoco/
▼プレスリリースはこちら
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2025/sumicoco_chugoku2025.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト