おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

お出かけ前に学ぶスマホの熱中症予防

update:
日本PCサービス株式会社
夏休みは事前のバッテリー交換 今夏も相談数増加



デジタル機器の設定・トラブル解決を行う日本PCサービス株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:家喜 信行、証券コード:6025、以下「当社」)は、今夏も猛暑日が続く中、夏特有のスマホ・パソコンなどデジタル機器トラブルの注意喚起を行います。あわせて、2025年7月時点の当社グループへの相談状況や予防策も報告します。

当社グループのスマホスピタルでは例年夏にスマホ・タブレット・ゲーム機などのモバイル端末のバッテリー交換・水没による依頼が増加します。特に昨年7~9月のバッテリー交換の依頼数は、直前3か月と比較し136%となりました。
今夏も7月21日時点でバッテリー交換の依頼数は前年比で増加しています。猛暑日が続き、厳重警戒~危険レベルの気温が予想される中、人の体調だけでなく、通勤や夏休みのイベント・レジャーでも欠かせないスマホも熱中症や予期せぬトラブルが起きないよう、日頃の取り扱いへの注意と故障前のメンテナンスが必要です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/97/14089-97-e6c8c45fda9cd8755856228852687988-2174x946.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スマホのバッテリー交換に関する相談はこの時期に増加

スマホバッテリーの減りを多くの人が実感も、バッテリー交換経験者はわずか9.5% 早めのメンテナンスでトラブル回避
当社グループで2025年4月に実施したインターネット調査ではスマホ利用者のうち65.3%がバッテリーの減りが早くなったと実感しており、不満をつ反面、バッテリー交換の経験者は9.5%と少ないことが判明しています。不便さを感じながらも、対応を後回しにしている現状が浮き彫りになっています。
バッテリーの劣化を放置して使い続けると、予期せぬトラブルを招く可能性もあります。不便さを感じた際には、スマホバッテリーの健康状態を調べることから始めることを推奨します。      
*スマホスピタル実施 2025年4月調査| https://smahospital.jp/news/other/188998/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/97/14089-97-aef0efafef256caac85e0a91c76166f1-1024x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
膨張すると液晶が浮き上がり破損する場合も

夏のレジャー・お出かけの際に注意したいポイント
夏場はバッテリーのトラブル以外にも、外出先へスマホを持ち歩く機会が増え、汗や暑さを緩和するためのミストによる水没、ながらスマホによる画面やカメラの破損など、さまざまなトラブルが予想されるため注意が必要です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/97/14089-97-a05b5c79528337d943f916212f18af70-1352x704.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
直射日光下での使用時は要注意
1.直射日光下での使用
炎天下での使用などで過度な熱に当たると不具合を引き起こす原因になったり、バッテリーへの負荷が高くなってしまうので大変危険です。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/97/14089-97-89ef5f0ff6935c6e4c03d514a9315071-961x683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
気づいたら濡れていたという事故に注意
2.ミストによる濡れ
涼しいミストですが、気づかないうちにスマホの内部に水が浸入してしまうことも。ポケットに入れた状態の汗による水没など、スマホを濡らさないように要注意。




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/97/14089-97-727729b39851dd36bdb39a6de80dcf29-1379x736.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人混みの不注意はキケンです
3.人が多い場所での「ながらスマホ」に要注意
人混みでの「ながらスマホ」に注意。自身だけでなく、周りの「ながらスマホ」に巻き込まれ、落下などに注意。画面やカメラの破損につながることも。



バッテリーの持ちが悪くなった際は、早めのバッテリー交換を推奨負荷がかかった状態で使い続けると、バッテリーが膨張してしまう危険性もあるため要注意。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/97/14089-97-7ff9a44dc73bb1082d603b6b9b9247de-1166x874.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左:膨張したバッテリー 右:通常のバッテリー
弱ったバッテリーはお出かけ前に交換!
レジャー施設への入場や買い物・写真撮影などでスマホは手放せません。
バッテリーが弱っているスマホの場合、猛暑・高気温の影響でスマホのバッテリーがすぐに消費されてしまったり、バッテリーの膨張につながる要因となってしまう可能性があります。事前にバッテリー交換して備えましょう。

いざという時の対処法を学んでおく!
実際にスマホにトラブルが発生した際には、誰しも焦ってしまうものです。いざという時の対処方法を理解しておくことが大切です。外出先でも落ち着いて対処できるようにしておく他、近隣のスマホ修理店など相談先を知っておくだけでも、最悪のパターンを避けることができる可能性があります。いざという時もスマホ修理専門店の場合、最短即日で修理・バッテリー交換が完了できます。



デジタルの総合病院より 重大な故障を引き起こさないために守ってほしいポイント
- 車内や窓際など、暑い場所に機器を放置しない(特に直で日差しが当たる場所)
- バッテリーが膨張した場合はすぐに修理店へ
- 水に濡れた機器は電源を入れず修理店で確認を
- 本体だけでなくモバイルバッテリーなどの取り扱いにも要注意

スマホの熱中症は使用中にすぐに症状が出ていなくても、バッテリーなどに大きな負荷がかかることで、充電の減りが早くなる、動作不良やバッテリーの膨張を引き起こしてしまう可能性があります。日々の細かい変化にも注意して過ごしましょう。なんとなくだったとしても、違和感を感じたら放置せず、相談してみることをおすすめします。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/97/14089-97-15e71579acc5528837b2459f8c42424f-1200x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日差しが強い場所は要注意
気温が上昇する時間帯や時期をしっかりと確認し、
注意して夏を過ごしましょう
天気予報などで気温が上がる時間帯などにも注意しつつ、モバイルバッテリーをつなげたまま炎天下で利用しないなど、日常的な問題に気をつけることでトラブルが起こる可能性を下げることができます。自分ごととして考え、十分に注意して夏シーズンを乗り切りましょう。



スマホスピタルは最短即日でバッテリー交換全国各地の店舗にて対応いたします
日々全国各地の店舗には、夏ならではのトラブル相談や、バッテリー交換・画面修理・水没修理などの相談が寄せられています。買い物・お出かけ前の空き時間に事前準備としてバッテリー交換の相談をいただくことも増えています。お気軽にご相談ください。メディアからの取材依頼も対応しております。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/97/14089-97-c3bd9ac1d3bdc2324f03458d1ce1e24b-1020x1070.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スマホスピタルは全国に店舗展開・最短即日でバッテリー交換
【店舗取材も対応可能】お気軽にご相談ください
東京大手町店・新宿店・ekimo梅田店・名古屋駅前店 など
全国約100店舗展開(*株式会社スマホスピタル管理店舗数)
店舗一覧|https://smahospital.jp/shop/

*取材問合せ|
https://www.j-pcs.jp/contact/interview/



日本PCサービス株式会社【証券コード:6025】
代表者:代表取締役社長 家喜 信行
設立:2001年9月
資本金:3億6005万円
所在地:大阪府吹田市広芝町9-33
事業内容:IT機器の修理・設定・トラブル解決・定額会員サービス
日本PCサービス:https://www.j-pcs.jp/
PC ホスピタル:https://www.4900.co.jp
スマホスピタル:https://smahospital.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…
  2. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  3. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト