
建設DXのクラフトバンク株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:韓 英志、以下「当社」)は、東京都市大学(本部:東京都世田谷区、学長:野城智也)と包括協定を締結し、2025年10月よりリカレントプログラム「東京都市大学 建設業事業承継DXコース」を東京都市大学 渋谷キャンパス(PXU)にて開講いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80019/33/80019-33-ea41b743fc8f03b80a1d9ca127b45809-1949x1114.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開講の背景
当社はこれまで、建設業向けSaaSの開発・提供を通じて、人手不足の解消と生産性向上に取り組んできました。一方、建設業界では、深刻な人手不足に加えて、経営者の高齢化(平均年齢63.7歳)や後継者不在(52%超)といった経営人材に関する構造的課題も顕在化しています。さらに、DXの必要性を認識しながらも「何から始めればよいかわからない」と足踏みする企業も多く、経営層のデジタル理解の不足が、若年層から選ばれにくい産業構造を固定化させ、人手不足を加速させる一因となっています。
※出典:東京商工リサーチ「全国社長の年齢」調査 (2024年)、帝国データバンク「後継者不在率」動向調査(2024年)
今後の事業承継を担う経営者には、自らがDXの意義と実装プロセスを理解し、若年層にとっても魅力ある産業へと変革していくことが求められています。このような時代的要請に応えるべく、本講座は、東京都市大学と当社が連携し「東京都市大学リカレントプログラム」のひとつとして開講されます。
東京都市大学との連携の狙い
東京都市大学は、建築都市デザイン学部や都市基盤工学科を通じて、これまで建設業界や自治体に多数の人材を輩出してきました。2024年以降、社会人を対象とした「東京都市大学リカレントプログラム」を開講し、現在は産学連携による包括的なDX人材育成を軸に、DXリテラシーからDX推進スキルの基礎までをカバーする体系的な学習内容を提供しています。
このたび開講する「建設業事業承継DXコース」は、同大学のDX人材育成に次ぐリカレントプログラムとして、地域インフラを支える建設業界における次世代経営者の育成を目的としています。
両者が有する知見と実績を融合し、理論と実務が連動した実践的な教育プログラムを構築することで、地域建設業の持続的な発展を担う経営人材の輩出を目指します。
「建設業事業承継DXコース」の概要
本講座は、DXによる業務改革と次世代経営者の育成を通じて、地域建設業の持続可能性を高めることを目的としています。東京都市大学と当社の産学連携により設計された、理論と実務が融合した実践的な学びの場を提供します。講座は、豊富な実務経験を有する産学連携の講師陣によって構成され、参加者との対話を重視した双方向型の進行を基本としています。
- 実務直結型カリキュラム
ケーススタディ、グループワーク、現地フィールドワークなど、体験型の学びを通じて、自社の課題をその場で解きほぐす実践力を磨きます。加えて、大学ならではのアカデミックな視点からの講義も盛り込み、現場と経営を多面的に捉える力を養います。
- 業界横断のネットワーク形成
異地域の次世代経営者と共に学び、語り合うことで、つながりを醸成します。さらに本講座では、大手ゼネコンや建設スタートアップとの接点も用意しており、普段は交わりにくい立場を越えた交流が、実践的な協業や新たなチャンスの種につながります。
- 経営・DX・承継の三本柱
事業承継、組織変革、デジタル活用といった領域を網羅的に扱い、戦略と実行の両面から学びます。DXについては、BIM/CIM、無人化施工、3Dプリンティング等の先端技術に加え、国の政策動向にも触れ、最新の潮流を把握。さらに、会計・労務などバックオフィス領域のDXも含め、経営全体の変革を支援します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80019/33/80019-33-0df97e8ff99a7e5d7579bfac686dbe10-1406x926.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
豊富な実務経験を有する産学連携の講師陣 ※講師は今後も追加予定
プログラム詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/80019/table/33_1_247b21076934943cbd402ee3dd514fc4.jpg?v=202508010847 ]
概要資料は以下よりダウンロードいただけます
d80019-33-11acfa1b938ef5b96c268ecb8b6b0ab9.pdf
問い合わせ先
建設業事業承継DXコース 運営事務局(クラフトバンク株式会社)
https://recurrent-construction.craft-bank.com
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80019/33/80019-33-5af7d00ef622350e4e599a0ea2c1515e-1769x447.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京都世田谷区に本部を置く私立大学。東急グループに属する学校法人五島育英会が運営。理工系を中心に環境、情報、都市、人間科学、データサイエンスなど多様な分野で教育・研究活動を展開。実践的な学びを重視し、持続可能な社会発展に貢献する人材を育成。
創立:1929年
学長:野城 智也
http://www.tcu.ac.jp/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80019/33/80019-33-ea89a3630b1595f12fbbb036e1e19cc1-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内装工事会社発の建設DXのスタートアップ。工事マッチング(全国3.3万社が利用)『職人酒場(R)︎』(34都道府県で開催)を運営。2021年9月より経営管理システム「クラフトバンクオフィス」を開発・運営。日本が世界に誇る建設職人の生産性向上に取り組む。
創業:2021年
代表取締役:韓 英志
https://corp.craft-bank.com/