おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

タクシーアプリ「DiDi(ディディ)」、日本版ライドシェアドライバー向けアンケート結果レポートを公開

update:
DiDiモビリティジャパン株式会社


 DiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和久山大輔)は、日本版ライドシェアにおいてDiDi(以下、「ディディ」)を利用しているドライバーを対象にアンケート調査を実施し、その結果をまとめたレポートを公開いたします。



■レポートサマリー
44.2%のライドシェアドライバーがタクシードライバーへの就業に前向き
ライドシェア制度が若年層のタクシードライバー獲得への足掛かりに



2024年に開始された日本版ライドシェア制度では、2025年6月29日時点で8,977人がドライバーとして登録され、6月第4週の稼働回数は17,452回(国土交通省)、登録者1人あたりの平均稼働は週1.9回と少なく、実際の稼働者数は登録数より少ない可能性があります。ディディは、制度の有効活用に向け課題の可視化が重要と考え、本調査を実施しました。


本調査では、ディディを利用するライドシェアドライバー86名からアンケート回答を得ました。


アンケート結果の詳細はこちら(PDF)

30代・40代が中心。若年層の新たな働き方として期待
コロナ禍を経てタクシードライバー数は徐々に回復していますが、平均年齢は60.2歳と高く、業界全体として若年層へのアプローチが課題です。一方、今回の調査ではライドシェアドライバーの約半数が30代・40代、20代も含めると全体の約6割を占めており、ディディのライドシェアドライバーが若年層にとって新たな働き方の入り口となっていることがわかりました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51938/89/51938-89-1d0a4fa8e8d1b45f213a36edd1bf1335-2936x1650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ライドシェアドライバーは「働き方の自由度の高さ」や「自家用車を使える」「歩合制」といった他の職業にはない魅力を持った新しい働き方
ライドシェアドライバーを始めた理由として、「好きな時間で働ける」(66.7%)、「運転が好き」(62.1%)が多数を占めました。空き時間に自家用車で働ける自由度の高さが評価されています。
また、事業者選びの基準では、「歩合制」(24.2%)や「自家用車の使用」(32.2%)が、「時給制」(9.2%)や「車両提供」(23.0%)を上回りました。これは、タクシー事業者がライドシェアドライバーの採用を検討する際、報酬体系や車両提供等の条件の設定に活かせる知見といえます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51938/89/51938-89-457ff70dd96be259417e4d8822301c23-2934x1646.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51938/89/51938-89-8e9459520150dd53b90898ef4a72b445-2936x1646.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ライドシェアドライバーがタクシードライバー採用のチャネルの1つになる可能性
タクシードライバーへの転向意向について、「すぐになりたい」(1.2%)、「条件が合えばなりたい」(43%)と、4割以上が前向きな意向を示しました。ライドシェア経験を経て、二種免許取得を目指し、タクシードライバーになるという新たなキャリアパスの形成が期待されます。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51938/89/51938-89-a3c388432908ea58b45c41027aa4167d-2934x1648.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ドライバーからの日本版ライドシェアに対する評価は高く、定着を望む声もある一方、時間帯の拡大要望や天候への対応に関して改善が期待される
自由記述では、「やりがいのある仕事」「新しい交通インフラとして定着してほしい」といったポジティブな声が多く寄せられました。一方で、「週20時間の上限」「時間帯の規制」「天候時の稼働対応」など、より柔軟な制度運用への要望も見られました。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51938/89/51938-89-83ea8584840feb4bf66e1eb081fad99a-2936x1648.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ディディの日本版ライドシェア支援
ディディは、日本版ライドシェアに対応した管理システムを提供しており、応募から乗務までのプロセスを一元化し、タクシー事業者の業務負担軽減と透明性の高い選考プロセスを両立させ、日本版ライドシェアの円滑な導入と運用を支援しています。


管理システム紹介ページ
https://didimobility.co.jp/info/20250213/


日本版ライドシェアドライバー 応募ページ
https://didimobility.co.jp/japan-rideshare/



■「DiDi(ディディ)」について
 ディディは目的地と乗車地点を入力すると指定の場所に平均5分*1でタクシーが到着するタクシー配車アプリです。全国18都道府県でサービスを展開しています。アプリの累計ダウンロード数は2025年5月時点で累計1,000万を突破しました。タクシー配車プラットフォームとして、タクシーに「乗りたい」と「乗せたい」をアプリでマッチングし、タクシー配車の最適化を実現します。ディディは3ステップで簡単にタクシーを呼ぶことができます。目的地を事前入力することで、ルートをアプリが自動設定するため、道順をドライバーに説明することも不要です。また、キャッシュレス決済が可能なので、車内での煩わしい現金のやりとりも不要です。利用者のタクシーに関わる様々な不満や不安を解消し、より安心してタクシーへご乗車いただけるようサービスの展開を行っています。


ダウンロードはこちら



*1 配車決定から指定の場所へ提携車両のお迎え時間(2024年1-12月の全国平均)、5分を超える/配車できない場合があります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
  2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
  3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト