おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【大阪工業大学】古美術に描かれた月や星を天文学から読み解く

update:
学校法人常翔学園
本学ホームページ連載「研究力」No.12を配信 工学部総合人間学系教室 松浦 清教授



大阪工業大学(学長:井上晋)は、本学の時代に先駆ける研究をホームページの「研究室
VOICE」内で紹介する連載「研究力」の12回目を本日配信しました。今回は、工学部総合人間学系教室 松浦清教授の古美術に描かれた月や星の分析に天文学を用いる探究手法について取り上げています。

1. 教  員:松浦 清教授(まつうら・きよし)
2. 所  属:工学部総合人間学系教室
3. テ ー マ :絵に描かれた月や星を天文学から読み解く
4. U R L :https://www.oit.ac.jp/lab_voice/20250730.html


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140284/155/140284-155-b51fe4f7e0d56b3e2796342089a9052d-180x180.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140284/155/140284-155-f2c7dad2d493447651c0a56528893f6a-613x159.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左節分の儀式に用いられる仏教絵画「星曼荼羅」の研究をしている松浦教授 中原在明 《山上月食図》(部分)                  右地球照=2014年10月28日19時、松浦教授撮影


【研究の概要】
 松浦教授の専門は美術史です。月や星が描かれた古美術作品の研究では、宗教や文学など文系領域からの考察に加えて、絵画が制作された当時の天体現象の裏付けを取るために天体シミュレーションソフトを使い、太陽や月、星の高度について三角関数等を用いて計算するなど、理系領域からもアプローチしています。
 今回の「研究力」では、江戸時代後期の画家、原在明(はらざいめい)の《山上月食図》に描かれている月について、月食ではなく、地球に反射した太陽光が月の欠けた部分をうっすらと浮かび上がらせる「地球照(ちきゅうしょう)」であることを導き出した過程や、節分の儀式に用いられている仏教絵画「星曼荼羅(ほしまんだら)」について解説しています。
【WEB連載「研究力」】
 ● 会話形式の平易な文体に図や動画を多用し、先端の研究を分かりやすく説明
 ● 本学の200研究室から毎月1教員を紹介
 ※ 以下に、これまでの「研究力」のタイトルとURLを紹介しています
【「研究力」バックナンバー】

住みやすさを創造する「建築環境工学」 
工学部 建築学科 河野良坪教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/1_A-kono.html

未利用熱を有効活用「熱電発電」の新素材を開発 
工学部 応用化学科 村田理尚准教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/2_K-murata.html

石油を作る微細藻類に遺伝子解析からアプローチ 
工学部 環境工学科 河村耕史准教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/3_V-kawamura.html

サステナブルな野外フェスを音環境から考える 
工学部 機械工学科 吉田準史教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/4_M-yoshida.html

ナノ技術で血栓のできない人工血管に挑む 
工学部 生命工学科 外波弘之准教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/5_U-tonami.html

連鎖する災害の因果をテキストデータから読み解く
情報科学部 データサイエンス学科 坂平文博准教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/6_ID-sakahira.html

公共交通は「人を運ぶ」だけなのか? 
工学部 都市デザイン工学科 西堀泰英准教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/7_C-nishihori.html

消防防災活動にドローンを役立てる 
情報科学部 実世界情報学科 樫原茂教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/8_IN-kashihara.html

視覚障がい者と盲導犬に快適なハーネスを
ロボティクス&デザイン工学部 空間デザイン学科 白髪誠一教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/9_W-shiraga.html

生成AIやメタバースから教育の可能性を広げる
情報科学部 実世界情報学科 矢野 浩二朗教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/10_IR-yano.html

豪雨災害に備えるマンホールの水位計測システム
工学部 電子情報システム工学科 熊本和夫教授
https://www.oit.ac.jp/lab_voice/11_D-kumamoto.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
  2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
  3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト