おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

医療的ケア児とご家族のための貸し切り映画会、仙台で8月18日開催 ~「映画館で一緒に映画を見たい」を地域でサポート!~

update:
認定NPO法人フローレンス


認定NPO法人フローレンス(所在地:東京都千代田区、代表理事:赤坂 緑)の仙台支社は、医療的ケアや障害、病気を抱えるお子さんとそのご家族を対象とした「医ケア児おやこ映画会@仙台」を、8月18日(月)にイオンシネマ名取で開催いたします。(参加費無料)

「家族で映画館に行ってみたい」--そんな願いを地域とともに後押しする本企画は、今回で3回目。映画館を貸し切ることで、ご家族が周囲を気にすることなく、それぞれのペースで映画を楽しめる場を提供します。上映作品は今夏の話題作『星つなぎのエリオ』です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28029/380/28029-380-eb0d47ffba8a6d11e6657d88bb74cfb5-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本企画の背景

フローレンス仙台支社は、仙台市内で保育園を運営するほか、医療的ケアや障害のあるお子さんへの訪問支援も行っております。日々の活動の中で、多くのご家族から「家族みんなで一緒に楽しめる機会が少ない」という切実な声が多く聞かれました。

胃ろうやたんの吸引、酸素療法など、日常的に医療的ケアが必要なお子さんとの外出は、ご家族にとって負担が重く、大きなハードルとなっています。さらに「医療機器のアラーム音が響いてしまうかもしれない」「途中で吸引が必要になるかもしれない」「泣いたり声を出したりしてしまうかもしれない」といった不安から、映画館に足を運ぶことをためらう声も多く寄せられています。

わたしたちは、こうしたご家族が安心して映画鑑賞を体験できるよう、映画館を貸し切って開催する「医ケア児おやこ映画会」を企画しました。誰もが気軽に映画館に足を運べることがあたりまえになる社会を目指し、まずはこのイベントを第一歩として、多くのご家庭に映画館での体験をお届けします。

「医ケア児おやこ映画会@仙台」の特長


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28029/380/28029-380-03a01a0cd456f3c8bf5ec1b8cfd9023e-1740x1160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・「バギーのままOK」貸し切り空間で安心の映画体験
映画館を貸し切りにすることで、周囲を気にすることなく、医療的ケアや急な体調変化にも対応できます。上映中は一定の明るさを保ち、こどもたちが怖がることなく、安心できるよう配慮しました。また入退出も自由で、それぞれのペースで映画を楽しめます。
・地域連携で実現する「支え合い」の輪
本イベントは、地域の病院や福祉団体、行政窓口など、多くの地元関係者と連携して開催しています。イベント告知や参加者のご案内に加え、当日の運営にもボランティアとしてご協力をいただいています。
今回は、地元の学生を含む5名の学生ボランティアも参加し、受付や誘導などでご家族をサポートします。

3回目の開催となる本企画では、単なる映画上映会に留まらず、こどもたちとご家族を地域全体で支えるため、さまざまな関係者が連携し、支え合う体制を整えています。こうした多方面からの支援や協力により、ご家族が安心して映画を楽しめる環境を提供しています。

「#医ケア児もいっしょに まざらいんキャンペーン」とは

今回の映画会は、フローレンス仙台支社が展開する「#医ケア児もいっしょに まざらいんキャンペーン」の一環として開催しています。

「まざらいん」は仙台弁で「いっしょにやろう」の意味。このキャンペーンでは、医療的ケア児とそのご家族が地域の中で孤立せず、自分らしく過ごせる社会を目指して、支援の輪を広げています。

映画会のほかにも、きょうだい児も含めた体験イベントの開催や、家庭同士をつなぐ交流企画、医療的ケア児向けガイドブックの制作など、さまざまな活動を継続しています。また、SNSを活用したデジタル相談支援「医ケア児おやこよりそいチャット」では、情報提供と相談支援を実施。これらの活動により、これまでに100組を超えるご家族とつながってきました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28029/380/28029-380-4f12038ffed38be5d1fe10a051520846-3900x2438.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▶キャンペーンの詳細はこちら:https://specialneeds.florence.or.jp/mazaline/ 

人や社会とつながりながら、みんなで医療的ケア児を育てていく社会へ。必要な支援が、必要なときにすぐに使えて、医療的ケア児もそのきょうだい児も、みんながこどもらしくいられる、そういった社会を目指すためにも、社会全体の認知やサポートが必要です。

わたしたちは、医療的ケア児や障害児みんなが「その子がその子らしく」いられ、「社会みんなで子育て」することが叶えられるよう、今後もさまざまな活動を継続していきます。

認定NPO法人フローレンスについて

「こどもたちのために、日本を変える」
フローレンスは日本のこども・子育て領域に関わる課題解決と価値創造に取り組む、国内最大規模の認定NPO法人です。日本初の訪問型・共済型病児保育事業を2004年に設立し、こどもの虐待、こどもの貧困、障害児家庭の支援不足、親子の孤立の課題を解決するため、多様な保育事業を運営するほか、全国で「こども宅食」「おやこよりそいチャット」「にんしん相談」「赤ちゃん縁組」などの福祉事業と支援活動、政策提言を行っています。

医療的ケア児家庭を取り巻く環境の改善に向け、関連団体とともに政策提言を行い、医療的ケア児家庭への支援を国や自治体の責務とした「医療的ケア児支援法」の成立(2021年)に貢献しました。

今後もたくさんの仲間と共に、社会に「新しいあたりまえ」をつくることを目指しています。

認定NPO法人フローレンス: https://florence.or.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
  2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
  3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト