おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

井村屋グループ、Zoom Mail と Zoom Calendar を日本で初めて本格導入

update:
ZVC JAPAN 株式会社
社内コミュニケーション基盤を Zoom Workplace に一元化し、生産性を向上



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46792/94/46792-94-bda4fa528ad7e58fde929da5a52bbea0-602x401.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025 年 8 月 4 日、日本、東京 - Zoom Communications, Inc(本社:米カリフォルニア州サンノゼ、代表取締役 CEO : Eric Yuan 、以下 Zoom )の日本法人 ZVC JAPAN 株式会社は、井村屋グループ株式会社(本社:三重県津市、代表取締役社長:大西 安樹、以下 井村屋グループ)が、2025 年春に社内コミュニケーション基盤を Zoom Workpalce に集約し、AI 活用を推進して業務を効率化していることをお知らせいたします。

今年で創業 129 年を迎える井村屋グループは、DX 戦略の一環として、生産性向上や働き方改革による効率化と、「コストイノベーション」の実現を掲げ、積極的に DX 施策を実行しています。国内外の事業者や取引先との円滑なコミュニケーションを目的に、オンラインツールの拡充を進めていた同社は、2017 年に Zoom Meetings に出会い、初めて Zoom 製品の導入を決定しました。さらに 2022 年には、電話交換機のリース契約更新を機にクラウド PBX の Zoom Phone に移行し、コスト削減を実現しています。

その後、Zoom 製品の拡張性の高さや使いやすさが社内で評価されたことから、同社はコミュニケーション ツールを Zoom に一元化する方針を固め、2025 年春に Zoom Mail と Zoom Calendar を日本で初めて本格導入しました。現在、グローバル拠点を含む全従業員約 800 人が、AI 搭載のコラボレーション プラットフォーム「Zoom Workplace」を利用しています。

Zoom Workplace への統一で進む AI 活用

メールやチャット、電話、そしてスケジュール管理などの複数機能を包括的に使用できる Zoom Workplace の導入によって業務が集約され、一つのアプリ内で作業が完了するため、生産性が向上しました。また、複数のツールを一か所に集約することで、コストと管理負担の削減や、情報漏洩リスクの軽減にもつながっています。

また、Zoom Workplace に標準搭載されている生成 AI アシスタント「AI Companion」の活用も進んでいます。AI Companion を使用することで、Zoom プラットフォーム上でのやりとりや資料を簡単に検索することができるため、作業時間の短縮につながっています。管理画面のダッシュボードを使うことで、各機能の利用状況(AI 要約の利用回数、利用中のユーザーなど)をリアルタイムに確認できるので、社内での AI 利用状況を即座に把握することも可能です。

Box との連携をはじめとした他社 SaaS との柔軟な接続も評価されており、井村屋グループでは今後、受発注や取引先情報を管理するツールとの連携も視野に入れています。

使用場面にあわせて柔軟に活用できる Zoom Workplace

井村屋グループでは使用する部門のニーズに合わせて、Zoom Wokrplace の機能を活用しています。

1. 生産工場
申し送り事項等をタイムリーに共有でき、動画の添付もできる Zoom Chat を重宝しており、材料等の発注の確認、承認もチャットで完結できるようワークフローを整えています。衛生面の観点から、工場では備品の持ち込みに制限があるため、社用スマ-トフォン 1 台で幅広い機能が使える点も喜ばれています。
Zoom Rooms のデジタルサイネージ機能も活用しており、工場内のモニターに作業内容や手順を多言語の動画で映し出すことで、多国籍スタッフへの情報共有に役立てています。

2.海外貿易室
海外にも拠点を持つ同社の海外貿易室では、現地社員や取引先とのコミュニケーションにも Zoom 製品を活用しています。同室長の井村 慎 氏 は、対面での商談においても AI Companion の要約機能やリアルタイム翻訳機能を積極的に利用しています。井村氏は Zoom Workplace への統合について「すべての機能が以前からあったかのように自然に使えて、さらにそれがシームレスにつながっていることにこそ、Zoom プラットフォームの価値があると考えています」と評価しています。

3.デジタル戦略室
デジタル戦略室では、会議の議事録作成や電話内容の要約に加え、問い合わせ対応に AI Companion を活用しています。社内からのIT に関する問い合わせに対し、AI Companion が内容を要約、類似する過去の案件を参照して回答を提案するため、業務効率化に役立っています。今後は、アクション アイテムを自動で生成し、タスクを割り当てる Zoom Tasks の機能にも期待を寄せています。

井村屋グループでの今後の Zoom 製品の活用について、デジタル戦略室長の岡田 孝平 氏は「Zoom プラットフォームに一元化することで、従業員も使いやすく、データ蓄積や連携も一層進む。このサイクルを生かしていけるよう、社内で多様な利用を推進していきたい」と述べています。


お客様事例全文は、こちらよりご覧いただけます。


Zoom について
Zoom のミッションは、無限に広がる人とのつながりを可能にする AI ファーストのワーク プラットフォームを提供することです。Zoom Workplace でチームワークを再構築 - Zoom の AI Companion を搭載したオープン コラボレーション プラットフォームで、チームの生産性を向上します。Zoom Workplace とともに、Zoom Contact Center を含む営業、マーケティング、カスタマー エクスペリエンス チーム向けの Zoom の Business Services は、顧客ライフサイクルを通じて顧客との関係を強化します。2011 年に創業した Zoom は上場しており(NASDAQ: ZM)、米国カリフォルニア州サンノゼに本社を置いています。詳細については zoom.com をご覧ください。


トピックス

  1. ねるねるねるねゼリードリンク

    8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ

    「ねるねるねるねゼリードリンク」が7月29日から、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売されてい…
  2. 高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル施設「Hareza(ハレザ)池袋」のグランドオ…
  3. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…

編集部おすすめ

  1. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
  2. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  3. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  4. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  5. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト