おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社ペイロール、AIセキュリティ領域でQueryPie, Inc.と技術提携を開始

update:
ペイロール
次世代人事・給与AIプラットフォームの実現へ



 大手企業向け給与計算サービス「HR BPaaS」を展開する株式会社ペイロール(本社:東京都江東区、代表取締役社長:湯浅哲哉、以下:ペイロール)は、統合データガバナンスプラットフォームを提供するQueryPie, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Brant Hwang)およびその日本法人であるQueryPie Japan合同会社(本社:東京都港区、代表:有延敬三、以下「QueryPie」)と、AIとセキュリティ分野における技術提携を締結したことをお知らせします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158431/8/158431-8-c156b554ab625a9abbf4b80eb6439cc7-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 今回の提携は、ペイロールが進めるAIを活用した給与計算ソリューションの開発において、QueryPieの高度なセキュリティ技術、アクセス制御、データガバナンス機能、さらにAIインテグレーションに関する先端知見を活用するものです。
 これにより、安全性と信頼性を兼ね備えたAIサービスの迅速な市場投入が可能となり、人事・給与領域におけるイノベーション創出を加速してまいります。

■提携の主な目的と成果目標
本技術提携により、ペイロールは以下の領域において具体的な成果を目指します。
- セキュアな生成AI、MCP(Model-Connected Protocol)、AIエージェントサービスの開発と運用基盤の構築
- HR BPaaS初期導入プロセスのAI化による効率化と高度化
- AIによる給与計算結果の自動検証と精度向上
- 就業勤怠のAIエージェント化
- サービス全体のAIによる付加価値の最大化

 なお、2025年6月に発表したタレントマネジメントシステム「カオナビ」との協業においても、MCPを活用したAIによるデータ連携を既に開始しており、本提携はこれらの先進的取り組みをセキュリティとガバナンスの観点からさらに強化するものです。

■QueryPieによるペイロールへの主な支援内容
- セキュリティソリューションおよび関連ナレッジの提供
- 最新のAIインテグレーション技術に関する知見共有
- 専門人材の派遣を含む構築・運用支援体制の提供



■今後の展望とコメント

ペイロール代表取締役社長 湯浅哲哉のコメント
「非常に複雑かつ高度な要件が求められる日本の給与計算業務において、当社の豊富な業務ノウハウをAIによってさらなる価値へと昇華できることを楽しみにしています。アウトソーシングとAIという両輪により、テクノロジー分野においても人事労務領域に革新をもたらし、企業の成長を支えるDX/AX基盤の構築を目指してまいります。」

QueryPie, Inc. CEO Brant Hwangのコメント
「日本を代表する大手企業向け給与計算BPOリーダーであるペイロール社と、AIおよびセキュリティ分野で連携できることを大変光栄に思います。私たちのプラットフォームが、ペイロール社の持つ豊富な業務知見と融合することで、これまでにない付加価値を創出できると確信しています。」

QueryPie Japan合同会社 代表 有延敬三のコメント
「ペイロール社のAI戦略において、QueryPieのセキュリティ・アクセス制御・監査機能をご活用いただくことで、実運用に即した堅牢な仕組みづくりを支援できることを嬉しく思います。本提携を通じ、日本市場におけるAI×ガバナンスの実装モデルを共に築いてまいります。」


■株式会社ペイロールについて
1989年4月1日設立。創業以来、主に大手企業を対象として給与計算業務のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)を提供しており、260社112万人(2024年3月末時点)の給与計算業務を受託しています。ペイロールの汎用型給与計算サービス「HR BPaaS(エイチアールビーパース)」は、独自開発したクラウド人事給与ソフトと給与計算BPOを統合したサービスで、お客様固有の複雑な給与計算ロジックに対応しつつ、全てのお客様で共通する業務の標準化を推し進めることで、高い柔軟性と拡張性を併せ持っているところが特徴です。
労働人口が不足していく日本において、ペイロールは、人事部が抱える専門性の高いオペレーション業務を担うソフトインフラ企業となり、人事部がより戦略的な業務に注力できる環境を支えます。

■ QueryPieについて
2016年に米・シリコンバレーで創業。データセキュリティソリューションとして始まり、現在はAI・クラウドインフラ・SaaS・オンプレミス環境を横断する統合型セキュリティ・コントロールハブを提供しています。
QueryPieは、データベース、システム、Kubernetes、Webアプリケーションなど、企業のすべての重要なITシステムを一箇所で統合的にアクセス制御および監査できるセキュリティ機能を備え、GDPR、HIPAA、CCPA、ISO 27001/27701など主要な国際セキュリティ標準に準拠しています。
最近はAIセキュリティ自動化プラットフォーム「QueryPie AI Hub」を発売し、AI時代に備えた新しいセキュリティ標準の構築にも取り組んでいます。
すべての接続にセキュリティとガバナンスを提供する新しいデジタルスタンダードを創り出し、Salesforce Ventures をはじめとする有力投資家からの支援を受け、日本、アメリカ、東南アジア市場を中心に急速に事業拡大中です。

QueryPie, Inc.
所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララ
代表者:CEO Brant Hwang
QueryPie Japan合同会社
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
代表者:有延敬三
URL:https://www.querypie.com/ja

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト