おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

フォーバル、山口県岩国市「デジタル活用人材育成・人材確保支援事業」を受託

update:
株式会社フォーバル
~デジタル化による企業変革と人材育成を両立し、岩国市の持続可能な地域経済を実現~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104276/320/104276-320-ca3180eac021da3ef60f95ad13de2536-1605x364.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


  『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」の株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、岩国市(市長:福田 良彦)が実施する令和7年度『デジタル活用人材育成・人材確保支援事業』を受託いたしました。本事業でフォーバルはデジタル化による企業変革と人材育成を両立し、岩国市の持続可能な地域経済の実現に取り組んでまいります。

事業受託の背景と目的

 山口県岩国市では、約5,200の事業所の大半を中小企業・個人事業主が占めており、地域経済や雇用創出の中心的な役割を担っています。しかしながら、これらの事業者は、人材の確保・育成、物価高騰によるコスト増、賃上げ対応や働き方改革への対応、売上の低迷など、複合的な経営課題に直面しています。加えて、岩国市は臨海工業都市として製造業や建設業を基幹産業とし発展してきた背景から、産業構造が第2次産業に偏重しており、女性や若者が求める多様な働き方や、事務職・IT関連の雇用機会が不足していることも、地域の大きな課題となっています。こうした現状を踏まえ、フォーバルは岩国市より「デジタル活用人材育成・人材確保支援事業」を受託しました。
本事業では、市内中小企業の実情に即したデジタル技術の導入支援に加え、未就労者やキャリアアップを希望する方々に向けて、デジタルスキル習得のための学習機会を提供し、企業の生産性向上と人材確保の両立を目指します。
フォーバルは、単なるIT導入支援にとどまらず、「企業の変革」と「個人の成長」の両輪によって、岩国市における持続可能な地域経済の実現に貢献してまいります。企業と人材がともに成長し合える地域づくりに向けて、伴走型で支援を進めてまいります。

事業受託の内容

本事業では、以下の支援を実施してまいります。
1.市内中小企業等の実態調査の実施
【目的】市内中小企業等を訪問し、デジタル技術の活用状況及び人材の確保、従業員の育成、採用予定者に求めるスキルなどの企業の課題とニーズを把握すること。

2.市内中小企業等のデジタル技術の活用に係る学習機会提供の企画・運営一式
【目的】市内中小企業等に対して、デジタル技術の活用を含むビジネススキルアップのための学習機会の提供及びデジタル技術の活用に対する機運醸成・導入の促進し、市内中小企業等の生産性の向上や業務効率化、省力化に寄与すること。

3.未就労者等向け人材育成及び就労支援事業
【目的】未就労者等に対して、デジタルスキル及び汎用性の高いビジネススキルの習得機会を提供し、さらに市内企業等への就労の支援をすることで、市民の就業や柔軟な働き方の実現を図る。

岩国市商工振興課様 コメント

 岩国市では、地域産業の持続的な発展に向けて、中小企業の経営課題に対応した支援を強化しています。
 慢性的な人手不足など、さまざまな課題を抱える市内の中小企業にとって、デジタル技術の活用推進は、事業の持続可能性を高める重要なテーマと認識しています。このたび実施する「岩国市デジタル活用人材育成・人材確保支援事業」では、企業訪問を通じた課題把握と意識醸成を図るとともに、企業向けの学習機会の提供や、未就労者等に対するデジタルスキルの習得支援・就労支援を行うことで、地域全体の生産性向上と多様な就業機会の創出を目指してまいります。
事業実施にあたっては、伴走支援に実績を持つ事業者の知見を活かしながら、地域企業と働き手の双方に寄り添った支援を進め、時代の変化に対応できる産業基盤の強化を図ってまいります。

株式会社フォーバルとは

  ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」であるフォーバル(資本金: 41億 50百万円、 【証券コード: 8275】)は、中小・小規模企業を対象に「情報通信」「海外」「環境」「人材・教育」「起業・事業承継」の 5分野に特化したコンサルティングサービスをコアビジネスとしています。      
 政府が掲げる4つの原動力「グリーン」「デジタル」「活力ある地方創り」「少子化対策」に則り、自治体・民間企業・教育機関・金融機関と連携しながら日本全国でDX・GX人材を育て、その人材が地元経済を活性化させるという好循環によって永続的な地方創生の実現を目指す「F-Japan」構想を推進するとともに、近年ますます注目される人的資本をはじめとしたESG経営の可視化伴走支援に取り組んでいます。
 
■会社概要
社名:株式会社フォーバル
代表:代表取締役社長 中島 將典
設立:1980年(昭和55年)9月18日
所在地:東京都渋谷区神宮前五丁目52番2号青山オーバルビル14階
※詳細はホームページをご覧ください。


最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト