おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

SNS×AI活用によるブランディング戦略と売上創出セミナー

update:
株式会社BOTANICO
~フォロワーをファン化し、成果へつなげるSNSの仕組み化~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110808/17/110808-17-c8d4a524a4b8e0d0234dd0ee22619c15-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SNSは「ただ投稿する場所」から、「ブランドを構築し、売上を生み出す仕組み」へと進化しています。
またAIは「ツール」から「作業効率化の相棒」に進化しています。
本セミナーでは、Instagram・X(旧Twitter)・Meta広告・X広告といった複数チャネルを駆使し、書籍出版・企業案件・メディア登壇などを自ら実現してきたSNSマーケター・ゴジキが登壇。
SNSを“発信”ではなく“ビジネス導線”として使いこなす方法を、具体的な実例とともに徹底解説します。
今、企業や個人が直面している課題は、「フォロワー数はあるのに売上が伸びない」「投稿は続けているのに信用に変わらない」といった、“成果につながらないSNS運用”です。
そこで本セミナーでは、フォロワーをファンへ、ファンを顧客へと転換するための「設計された発信戦略」と「広告の効果的な活用法」、そして再現性ある“仕組み化”によって、SNSを成果に変える道筋をお伝えします。
「SNSに振り回される側」から「SNSをビジネスの武器にする側」へ。
数字と感情の両方に響くブランディングと、ファンの信頼を売上に変える導線設計を学べる1時間です。

お申し込みはこちら

【登壇者】

ゴジキ(株式会社BOTANICO/アシナミSNS監修)
SNS発信を軸にキャリアを構築し、著書8冊を出版。X(旧Twitter)、Instagram、TikTok、Facebookの総フォロワーは約4万人。
企業SNSの支援実績があり、書籍やメディア出演、広告運用などSNSを起点に幅広い実績を持つ。
最新刊『データで読む甲子園の怪物たち』(集英社新書)は発売前重版。
「データ×感性」「戦略×情熱」を融合させた発信で、BtoB・BtoC問わず支持を集めている。


【セッション内容】
- なぜ“いいね”よりも「売上に直結する反応設計」が重要なのか?
- InstagramとX、それぞれで“信頼を獲得する言語”の違いとは?
- Meta広告とX広告、低予算でも結果を出すクリエイティブ設計の原則
- SNSから「出版・案件・売上」につなげる再現性ある導線設計とは?
- 投稿を「感覚」で終わらせない、“構造化”されたSNSの仕組み化術

お申し込みはこちら

【対象者】
- SNSを活用してブランド認知から売上までを一貫して設計したい方
- 広告や投稿でフォロワーではなく“顧客”を増やしたいマーケティング担当者
- InstagramとX、それぞれに合った運用の違いを理解し使い分けたい方
- 「数字を伸ばす」より「成果に変える」SNS戦略を学びたい経営者
- SNS運用を外注やツール任せにせず、自社で設計・改善できるようになりたい方

【本セミナーで得られること】
- X・Instagram・広告などそれぞれの“得意分野”と連携設計
- Meta広告/X広告の費用対効果を最大化する訴求・導線設計
- 投稿→保存→フォロー→成約という“ゴール設計”の仕組み化
- フォロワー数に頼らず、SNSを売上につなげる設計思考
- BtoB・BtoCどちらにも応用できる「SNSでの信頼構築法」
- 法人アカウント運用における“やってはいけない投稿”と改善策

【詳細情報】
- 開催日:2025年8月27日(水)15:00~16:00
- 形式:オンライン(Zoom)

参加費:無料

お申し込みはこちら

最近の企業リリース

トピックス

  1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト