おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「mixway Package」、長泉町の交流型オンデマンド交通実証実験に導入

update:
株式会社ヴァル研究所
ヴァル研究所が予約アプリを構築・提供



経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は、モビリティ統合アプリ開発サービス「mixway Package」が、静岡県長泉町および合同会社うさぎ企画(本社:静岡県駿東郡、代表社員:森田 創)が実施する「交流型オンデマンド交通実証実験」に採用され、予約アプリの構築・提供をおこなったことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114785/108/114785-108-90f1d499a93cc1133a11c7833d4d2b6b-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「mixway Package」、長泉町の交流型オンデマンド交通実証実験に導入

本実験は、自家用車を持たない首都圏からの移住者の移動需要や、住民同士の交流を活性化させることを目的とした取り組みであり、長泉町が実施し、うさぎ企画が運営受託をおこなう形で実施するものです。
町内の公共施設や商業施設など、住民の交流拠点となるスポット間の移動手段として、予約制のオンデマンド交通を試験導入することで、地域内の回遊性やつながりの創出を目指しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114785/108/114785-108-eaf9b7bc59165b418f649dad5fc444e8-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
予約アプリのイメージ画像

ヴァル研究所が提供する「mixway Package」は、経路検索、予約、事前決済などの交通サービスに必要な機能を標準化した開発サービスです。「LINE」を活用した予約アプリには、オンデマンド交通の予約機能のほか、事前決済機能、停留所・車両・イベント情報掲載機能を搭載しています。アプリをイチから構築するのではなく、既存のラインナップから必要な機能を組み合わせてご提供するため、低コストでの導入を実現することができました。
また、オンデマンド交通の配車計算は、AIを用いたリアルタイムな便乗配車計算システム「SAVS」と連携しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114785/108/114785-108-822a834e2d2692c440b58b20b866078c-960x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
予約アプリと「SAVS」の連携イメージ

本事例を皮切りに、ヴァル研究所では今後「mixway Package」を活用した新しい交通の実証実験や、持続可能な地域公共交通の推進・支援をおこなってまいります。
■関連URL
- 本実験公式サイト:https://spicebox-nagaizumi.com/
- うさぎ企画プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000100976.html

■「mixway Package」について
「LINE公式アカウント」を窓口に、地域のおでかけ情報、二次交通を含めた交通の検索・予約、決済、デジタルチケット、クーポン等さまざまな機能を組み合わせ、交通を軸としたまちづくり施策に活用できるモビリティ統合アプリを開発するサービスです。
2025年6月にリリースし、今回の長泉町の交流型オンデマンド交通実証実験が導入事例第1号となります。

サービス紹介ページ:https://mixway-package.ekispert.net/lp/
■株式会社ヴァル研究所について
1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以来、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け・個人向けサービスを展開しており、取引実績は12万社以上です。
近年では公共交通機関に加え、シェアサイクルなどのさまざまな新しいモビリティサービスへの対応など、MaaSへの取り組みや次世代の経路検索システムの研究・開発を推進しています。

商号   :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:菊池 宗史
所在地  :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日:1976年7月26日
資本金  :4,100万円
企業サイト:https://www.val.co.jp/

※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
  3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト