おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日本オリンピックミュージアム+(プラス)夏休み子ども企画シリーズ「オリンピックのマスコットをデザインするワークショップ」

update:
株式会社インターブランドジャパン


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92/187/92-187-a3ed2cc52aeee98ba703cea801e18049-158x256.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本最大級のブランディング会社である株式会社インターブランドジャパン(東京都中央区、代表取締役会長 兼 社長 兼 CEO:ゴンザロ・ブルーホ)は、公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)のオフィシャルブランドマネジメントとして、JOCが日本オリンピックミュージアムにおいて主催する日本オリンピックミュージアム+(プラス)夏休み子ども企画シリーズに協力し、ワークショップを開催しました。ワークショップは好評につき、3回目の実施となります。
今回は、子ども達がゲストアスリートと一緒に「オリンピックのマスコットをデザインするワークショップ」を行いました。これまでの各オリンピックのマスコットを振り返りながら、100年後の2125年のオリンピック大会を想像し、未来のオリンピックのマスコットをデザインしました。当日参加者がデザインしたオリジナルマスコットは、インターブランドジャパンのデザイナーがポスターの画像データに加工し、後日ミュージアム内でも展示される予定です。また、ワークショップ終了後は、ゲストアスリートと共にミュージアムを巡る見学会も実施しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92/187/92-187-e47bf59f95d98467a5eb3cfe865138f8-2177x1265.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<イベント概要>
- 「オリンピックのマスコットをデザインする ワークショップ」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92/187/92-187-bcc6681d077817357d8098b31624c2f3-253x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

オリンピックのマスコットとデザインについて学ぶワークショップとミュージアム見学会

- 日  時:2025年7月26日(土)10:00~11:30

- 主  催:公益財団法人日本オリンピック委員会
- 協  力:株式会社インターブランドジャパン

(TEAM JAPANオフィシャルブランドマネジメント)
- 参 加 者:小学生(1~6年生)および保護者
- 講  師:遠藤 純二郎(TEAM JAPAN ブランドマネジメント担当、元東京2020大会組織委員会ブランドディレクター)中村 真太郎(株式会社インターブランドジャパン クリエイティブグループシニアデザイナー、TEAM JAPAN ブランドマネジメント担当)
- ゲ ス ト:上村 愛子(スキー/フリースタイル)


公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)について
JOCは、オリンピック憲章に基づき、国際オリンピック委員会(IOC)に承認された国内オリンピック委員会(NOC)として、オリンピックの理念に則り、スポーツ等を通じ世界の平和の維持と国際的友好親善、調和のとれた人間性の育成に寄与することを目的として設立されました。
国内でのオリンピック・ムーブメントの普及・啓発としてオリンピック教室やオリンピックデーランの開催をはじめ、選手強化・強化スタッフの育成や支援、オリンピック、ユースオリンピック等の国際総合競技大会への日本代表選手団を派遣、並びに国際競技大会の招致等を行っております。
2021年8月に、1964年の第18回オリンピック競技大会(東京)から100年となる2064年を見据えたJOC Vision 2064「スポーツの価値を守り、創り、伝える」を公表しました。本ビジョンに基づき、オリンピズムが浸透している社会の実現、憧れられるアスリートの育成、スポーツで社会課題の解決に貢献に向けて今後も活動して参ります。 https://www.joc.or.jp
TEAM JAPAN: https://www.joc.or.jp/teamjapan/

インターブランドについて
インターブランドは、1974年ロンドンでの設立以来約50年にわたり、常に世界をリードするブランディング専門会社として、戦略、クリエイティブ、テクノロジーの組み合わせにより、クライアントのブランドとビジネス双方の成長を促進する支援を行っています。
社会環境の不確実性が増す一方で、選択肢はかつてないほど豊富となりイノベーションのスピードが加速を続ける時代の中で、顧客の期待はビジネスよりも速く動き、価値観も変化し多様化しています。変化を続ける人々のインサイトの奥に潜む真理を探求し、その想いや期待するところをいち早く捉え、期待を超える体験を提供することを決断し、実践すること。インターブランドではこうした決断と実践のアクション(Iconic Moves(TM)️)が必要だと考えています。
インターブランドではISO(国際標準化機構)により世界で最初にブランドの金銭的価値測定における世界標準として認められた「Brand Valuation(TM)(ブランド価値評価)」をはじめとする先端的な分析手法を用いる戦略チームと、数多くの受賞歴と高い創造性を持つクリエイティブチーム、そしてブランドを社会に実装するエクスペリエンスアクティベーションチームが一つのチームとなり、クライアントの成長のパートナー(Growth Partner)として、ありたい姿から事業を捉え直し(Envision)、需要を創造し(Innovation)、ステークホルダーの行動変容を起こす(Transformation)ことを軸にプロジェクトを支援します。
インターブランドジャパンについて
インターブランドジャパンは、ロンドン、ニューヨークに次ぐ、インターブランド第3の拠点として、 1983年に東京で設立されました。日系企業、外資系企業、政府・官公庁など様々な組織・団体に対し、顧客との共創ワークショップなどを通じて経営に顧客視点を組み込む支援などを含め、グローバルの先進的なアプローチや知見を取り入れた、従来のブランドの枠を超えたブランディングサービスを提供しています。インターブランドジャパンについての詳しい情報はhttps://www.interbrandjapan.comをご覧ください。
LinkedIn (https://www.linkedin.com/company/interbrand-japan/)
Facebook (https://www.facebook.com/interbrandtokyo/)
Instagram (https://www.instagram.com/interbrand_japan/)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
  3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト