おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

蟹江杏の初小説『あの空の色がほしい』が、第74回小学館児童出版文化賞の候補作に! 蟹江杏×日野市×未来屋書店によるコラボ〈『あの空の色がほしい』POPアワード〉も開催。

update:
河出書房新社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/1000/12754-1000-6f7dfb4105e111d1b1665416a94346ad-500x725.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)から刊行している、蟹江杏さんの初小説『あの空の色がほしい』(2024年5月30日発売、税込定価1,980円)が、第74回小学館児童出版文化賞の候補作となりました。読み物ジャンルの候補全6作品から、9月11日に受賞作を発表予定、11月13日に贈賞式が予定されています。

●小学館児童出版文化賞 公式サイト 
https://sho.jp/cpc_award


また、東京都・日野市立図書館が主催し、蟹江杏さんも審査員を務める『あの空の色がほしい』をテーマとした読書感想ポップ賞の開催が、2025年7月30日に発表。日野市の大型書店、未来屋書店多摩平の森店の協力のもと、〈『あの空の色がほしい』POPアワード〉の募集が今年11月より開始されます。

●蟹江 杏様と日野市の連携プロジェクト発表会を開催(日野市教育部)
https://www.city.hino.lg.jp/press/1029447/1029523.html

●日野市出身・版画家の蟹江杏さんが日野市と連携 学校に小説寄贈など(八王子経済新聞)
https://hachioji.keizai.biz/headline/4032/

●【未来屋すいせん図書】『あの空の色がほしい』生きたいように生きる?|この本ヨンデミー!
https://www.youtube.com/watch?v=RuuLq2F9udg
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=RuuLq2F9udg ]


『あの空の色がほしい』は、多彩な活動で注目を集める画家・蟹江杏さんが初めて書いた小説で、2024年5月に刊行。発売当初から「100年後まで残る名作の誕生」「まるで現代版『窓ぎわのトットちゃん』のよう」と賞賛の声が寄せられてきました。

また、今春には、2025年度中学入試で、有名中学校*の入試問題に多数出題された作品として、大きな話題に。
*大妻、海城、学習院女子、久留米大学附設、慶應義塾湘南藤沢、國學院大學久我山、サレジオ学院、広島学院、三輪田学園、明大中野、横浜共立学園など

学校で浮いている、お絵描きが大好きな小学生と、土手沿いの風変わりな家に住む、"変人"と噂される芸術家。アートを通してつむがれる、マコとオッサン先生のユニークな交流のゆくえは!?

感動作『あの空の色がほしい』に、ぜひご注目ください!

著名人からも賞賛の声多数!

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/1000/12754-1000-4b1b1f05788a740c3f4960123308eaa5-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


群青色の色鉛筆が、すきになった。
自分を前より、すきになった。
そうして誰かをも、すきになった。
落合恵子(作家・クレヨンハウス主宰)

75のお爺さんも、ドキドキ、ワクワクしながら読みました。
最後の章では、不覚にも涙が溢れそうになりました。
何より僕は、彫刻家として生きて行く事の難しさは、骨身に染みています。
ものつくりは、ゴールのないマラソンの様なモノです、ただただ作り続けるだけです。
楽しいねー    
吉田穂積(彫刻家)

80年代後半の東京・日野市を舞台に、学校でも家庭でもない、「オッサンの家」というサードプレイスで、「ホンモノの体験・ホンモノの感動」を味わい、自らの道を歩んでいく小学生の女の子。人工知能が目まぐるしく進化する今だからこそ心に響く、まるでアートの世界に飛び込んだような、どこまでも自由な、感性と想像力の「たからもの」が詰まった一冊です。  
堀川拓郎(前 日野市教育長)

読んだ後に見えるいつもの景色が、色鮮やかに変わる。
「自由ってなんだろう?」
色彩豊かな言葉で綴られた物語。  
吉田知明(劇作家/演出家)

・特設ページでコメントを随時upしています! https://atelieranz.jp/anosoranoirogahoshii/

作品紹介

書名:あの空の色がほしい
著者:蟹江杏
発売日:2024年5月30日
税込定価:1,980円(本体1,800円)
ISBN:978-4-309-03188-0
仕様:46判/上製/224頁
書誌URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031880/

※電子書籍も発売中です。詳細は各電子書籍ストアでご確認ください。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/1000/12754-1000-7dcf54b72773adc677db15d4e3e27ac0-500x725.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


作家紹介  蟹江 杏(かにえ あんず)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/1000/12754-1000-f3ba2b97f6aec41e2e5270c4d5c331b0-553x369.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)Junichi Takahashi
画家。
東京都生まれ。自由の森学園卒業。ロンドンで版画を学ぶ。現在、美術館、全国の百貨店や画廊で、数々の個展を開催。しなやかな線と圧倒的な色彩で描かれる、豊かな物語性を喚起するその作品は、多くの人を魅了する。
著書に、作品集『杏と世界』、絵本『ハナはへびがすき』(第14回ようちえん絵本大賞受賞)『おーい』、『ユキヒラさんとおなかのすいたゾウさん』『ユキヒラさんとおなかのすいたキリンさん』『ユキヒラさんとおなかのすいたクジラさん』(いずれも文・いわまタケツグ/絵・蟹江杏)など多数。
舞台美術や壁画制作、企業とのコラボレーションも手がける。またNPO法人3 .11こども文庫理事長として、被災地の子どもたちに絵本や画材を届ける活動や絵本専門の文庫を設立するなど、全国の子どもたちとアートをつなぐ活動を精力的に行っている。
アートを通しての多彩な活動が評価され、雑誌「Pen」が主催するP e nクリエイター・アワード2021で、審査員特別賞を受賞。

最近の企業リリース

トピックス

  1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト