おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

映像業界向けメディア「Branc」がイベント『「遠い山なみの光」プロデューサー登壇! 国際共同製作の最前線を語る Dialogue for BRANC #8』を8月25日(月)開催

update:
イード


映像業界向けビジネスメディア「Branc(ブラン)」を運営する株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋)は、オフライン/オンラインイベント「『遠い山なみの光』プロデューサー登壇!日本映画に国際共同製作が必要な理由とその実態 Dialogue for BRANC #8」を2025年8月25日(月)に開催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4642/420/4642-420-d0f1a19bff182c537347ff38bb4b0a32-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回は、カズオ・イシグロ原作、石川慶監督の映画『遠い山なみの光』で、日本・イギリス・ポーランドの3か国共同製作を実現したプロデューサーの石黒裕之氏と福間美由紀氏をゲストに迎え、「日本映画の国際共同製作」をテーマに議論します。

カンヌ国際映画祭で大きな注目を集めた『遠い山なみの光』。なぜ国際共同製作が必要だったのか、その具体的な手法や課題、そして日本映画が世界で戦うための未来について、第一線の実践者の視点から深く掘り下げます。
■イベント開催の背景
世界の映画産業において、複数の国で製作費を調達し、合作映画を製作する「国際共同製作」は今や主流となっています。日本映画は長らくその潮流に乗り切れていませんでしたが、本年度のカンヌ国際映画祭では、コンペティション部門の『ルノワール』(早川千絵監督)や、ある視点部門の『遠い山なみの光』(石川慶監督)など、国際共同製作の日本映画が大きな成果を上げています。

グローバルなストリーミングプラットフォームが覇権を争う時代において、日本のコンテンツが世界市場でその価値を最大化するためには、国際共同製作への理解と実践が不可欠です。 そこで今回は、映画『遠い山なみの光』でまさに国際共同製作を成功させた石黒裕之氏、福間美由紀氏をお招きし、そのリアルな経験から、日本映画の新たな可能性と進むべき道を探ります。
■本イベントで議論される主なトピック
- 『遠い山なみの光』がイギリス、ポーランドとの共同製作となった経緯と、それを必要とした理由
- 国際共同製作のメリットは何か?逆に苦労する点は?
- 日本映画のグローバル展開の今、カンヌで感じた日本映画の現在地
- プロデューサーから見た、石川慶監督の才能
- 『遠い山なみの光』の見どころ・魅力について

※内容は調整中のため変更になる場合がございます。

【登壇者プロフィール】
●石黒 裕之(いしぐろ ひろゆき)氏
1991年、愛知県名古屋市生まれ。ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ MA in Filmmaking(Producing)修了。『The Original』(ポルト国際映画祭、ファンタジア国際映画祭など出品)など複数の実写短編映画をプロデュース。
2019年、日本帰国後、スタジオ地図に参加。2021 年公開の細田守監督の長編アニメーション映画『竜とそばかすの姫』(カンヌ国際映画祭「カンヌ・プレミア」部門正式出品)で制作プロデューサーとしてクリエイティブ及び制作全体を統括。
2022年より株式会社 U-NEXT 映画調整部にて現職。2025 年カズオ・イシグロ原作/石川慶監督の日英ポーランド合作映画『遠い山なみの光』(カンヌ国際映画祭「ある視点」部門正式出品)を企画・プロデュース。

●福間 美由紀(ふくま みゆき)氏
東京大学大学院修了後スイス留学、映像制作会社を経て、2014 年、企画制作会社「分福」の立ち上げに参加。近年のプロデュース作品として、是枝裕和監督の日仏合作映画『真実』(ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門正式出品)、韓国映画『ベイビー・ブローカー』(カンヌ映画祭最優秀俳優賞)、Netflix シリーズ『阿修羅のごとく』、次世代の監督たちによるオムニバス映画『十年 Ten Years Japan』(釜山国際映画祭正式出品)、カズオ・イシグロ原作/石川慶監督の日英波合作映画『遠い山なみの光』(カンヌ映画祭「ある視点」部門正式出品)など。

●MC:杉本 穂高  
Branc編集長(二代目)
実写とアニメーションを横断する映画批評『映像表現革命時代の映画論』著者。様々なウェブ媒体で、映画とアニメーションについて取材・執筆を行う。
■こんな方におすすめのイベントです
- 映画・映像コンテンツのプロデューサー、製作・宣伝・配給担当者
- 企業のマーケティング、事業開発担当者
- 国際共同製作に関心のあるクリエイターや制作会社の方
- グローバル市場でのビジネスに関心のある方
- 映画業界でのキャリアを目指す学生

イベント後には、登壇者も交えたネットワーキング(懇親会)の時間も設けております。プロデューサーや映画業界関係者と直接話せる貴重な機会です。奮ってご参加ください。
■開催概要
イベント名:『遠い山なみの光』プロデューサー登壇!日本映画に国際共同製作が必要な理由とその実態 Dialogue for BRANC #8
日時: 2025年8月25日(月)19:00~21:30(18:30開場)
会場: 株式会社イード セミナールーム(東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー18階)及びオンライン配信
アクセス:https://www.iid.co.jp/company/access.html
参加費:
 BRANC MEMBERSHIP ライト会員(有料会員):無料
 一般(無料会員登録要):2,480円(税込)
定員: 会場参加 40名(先着順) ※オフラインでの現地参加、オンライン参加どちらも一つのチケットでご利用いただけます。
お申込みURL:https://branc.jp/article/2025/07/28/1786.html
主催: Branc(株式会社イード)
■映画『遠い山なみの光』について
2017年にノーベル文学賞を受賞した作家カズオ・イシグロの長編小説デビュー作を、監督・石川慶、主演・広瀬すずで映画化。戦後間もない長崎と現代のイギリスを舞台に、時代と場所を超えて交錯する“記憶”の秘密を紐解くヒューマンミステリー。2025年9月5日公開予定。(カンヌ国際映画祭「ある視点」部門、トロント国際映画祭スペシャル・プレゼンテーション部門出品作品)

公式サイト:https://gaga.ne.jp/yamanami/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4642/420/4642-420-f81409b763e7e14e535d4f04ff0de4dc-500x707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4642/420/4642-420-1a36986a440b644dc662dafdc36836d7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4642/420/4642-420-cd04bb32db0981982154de32e80a2a0a-3333x2226.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(C)2025 A Pale View of Hills Film Partners.
■「Branc(ブラン)」について
2022年9月にオープン。「映像業界を“共に”変えていく。」をコンセプトに映画(ドラマ)・アニメを中心とした映像ビジネスの業界ニュースを発信しています。

URL:https://branc.jp/

■本リリースに関するお問合せ
担当:杉本
https://www.iid.co.jp/contact/media_contact.html?recipient=branc

広報担当
https://www.iid.co.jp/contact/pr_contact.html

株式会社イード
〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階
URL:https://www.iid.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト