おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

クリエイターエージェンシー「WOWs」、新経営体制についてのお知らせ

update:
WOWs
クリエイターエージェンシー「WOWs」(本社:東京都渋谷区)は、2025年8月、代表取締役CEOに李 晟在(イ・ソンヂェ)、COOに西城 奎太朗が就任したことをお知らせいたします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167469/2/167469-2-9a966880e32138e0126cb5c92aeb3229-3000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※写真左から李 晟在、西城 奎太朗

■ 新体制発足の背景

クリエイターの夢を、市場の価値に。」をミッションに掲げるWOWsは、2024年2月に株式会社Nateeの新規事業として始動。所属する個性豊かなクリエイターと共創しながら、クライアント企業のプロモーション支援からBtoC事業の開発まで、クリエイタードリブンな事業を展開してきました。

2025年8月には株式会社WOWsとして分社化し、アカツキグループに参画。より自由度の高い経営判断とスピーディな意思決定を可能にすることで、「共創から価値創出へ」の動きをさらに加速させるフェーズへと移行しました。
分社化にあたり、創業初期からWOWsの事業を牽引してきた李と西城の2名が、引き続き経営の中核を担い、次なるチャレンジに挑んでまいります。

今後は、WOWs自身の旗を掲げ、新たなチャレンジやパートナーシップ構築に向けて、より多様なクリエイティブビジネスの可能性を切り拓いていきます。

また、WOWsの分社化について、代表取締役CEO・李 晟在がnoteを公開しました。
URL:https://note.com/sungjaelee/n/n77a3ce6ff820

■代表取締役CEO・李 晟在 コメント

WOWsが目指すのは、クリエイターの“才能の出口”を圧倒的に増やすことです。
表現や影響力を「広告」だけに閉じ込めず、事業、ブランド、商品、イベント、あらゆる形で社会と接続し、“好き”が経済や文化と直結する仕組みを、私たちはつくり続けます。

今や、クリエイターはただの発信者ではありません。
表現が価値を持ち、個人が経済の主語となり、1つの動画が社会を動かす時代が始まっています。

私たちは、“インフルエンサー事務所”ではありません。
WOWsは、クリエイターという才能とともに、時代の「仕組み」そのものを創り変えていく存在でありたい。

「影響力がある人が偉い」のではなく、「影響力をどう使うか」が問われるこの時代に、唯一無二の才能たちとともに、“時代の創り方”をデザインするエージェンシーでありたいと考えています。

WOWsが描くのは、“個性が、そのまま仕事になる”社会と、創造力の産業化。

夢を夢のままで終わらせず、やがて文化として根付かせる。
表現の舞台裏には、想像を超える積み重ねがある。

だからこそ私たちは、
「あの人達、何者なんだ?」と言われるくらいクレイジーに。
「あの人達なら任せられる」と思われるほど、プロフェッショナルに。
そしていつか振り返った時、「自分がこの流れを変えた」と誇れるように、圧倒的なオーナーシップを持って、挑み続けます。

「クリエイターの夢を、市場の価値に。」
このミッションを胸に、WOWsはこれからも、クリエイターとともに、時代を面白くしていきます。

李 晟在(イ・ソンヂェ)|代表取締役CEO
立命館アジア太平洋大学(APU)卒業。 株式会社ウィルグループに新卒入社。 その後、Nateeが掲げるミッション「人類をタレントに」に強く共鳴し、2021年にジョイン。 クリエイターのキャスティングと折衝を担う専門部署「Creator Success」を立ち上げた後、WOWsを設立し、事業を牽引。

■COO・西城 奎太朗 コメント

WOWsはクライアントさまや代理店の皆さまが求めるソリューションを、常にクリエイターとともに共創しています。同時にクリエイター1人1人の志向や価値観を起点としたキャリア設計を大切にし、双方にとって価値ある関係性の構築を目指してきました。

今後、クリエイターを起点とした市場規模はさらに拡大し、個性や才能を起点としたビジネスは日々多様化していきます。そうした時代において、私たちWOWsは、まだ見ぬソリューションや新たな文化を生み出していく存在でありたいと考えています。

この経済圏をより大きく広げていくこと、そして誰もが自らのクリエーションや個性を活かせる土壌を整えることは、今後のクリエイターエコノミーを語るうえで欠かせない取り組みです。決して短期的に実現できるものではありませんが、その積み重ねの先にこそ、“文化”と“長期的な商業的価値”があると思います。

「クリエイターの夢を、市場の価値に。」というWOWsのミッション、そして私自身が掲げる「クリエイターへの還元と共創」というテーマを実現すべく、今後もより一層尽力してまいります。

西城 奎太朗(さいじょう・けいたろう)|COO
明治大学商学部卒。 新卒でグリーホールディングス株式会社に入社。Webマーケティングに携わり、4つのオウンドメディアを統括。 株式会社Nateeのミッション「人類をタレントに」に共鳴し、2024年にジョイン。代理店・媒体向き合い部署の立ち上げを担当したのち、現在はWOWsの事業開発責任者として全事業を管掌。

【会社概要】

会社名:株式会社WOWs
代表者:代表取締役CEO 李 晟在
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目19−18 コマツローリエビル 9階
設立:2024年2月
事業内容:クリエイターエージェンシー
URL:https://wows-agency.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167469/2/167469-2-3726ca137b008cc7596719977250d3d2-2724x1816.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。
株式会社WOWs 広報担当
pr@wows.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト