おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【ITエンジニア意識調査】移住・転居にともなう転職は収入面や選択肢の狭さに懸念

update:
SHIFT
SHIFTはやりがいのある仕事と成果に応じた報酬でキャリア形成を後押し



お客様の売れるソフトウェアサービス/製品づくりを支援する株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹下 大、プライム市場:3697、以下SHIFT)は、優れたITエンジニアを採用し、より多くのお客様へITサービスを提供することで事業を拡大してきました。その一環として、日本各地で活躍するITエンジニアとの出会いを創出すべく、近年は戦略的な拠点拡大に注力しています。
SHIFTは、ITエンジニアの居住地や転職のニーズにもとづく拠点開設をより一層強化することを目的として、全国のITエンジニアを対象に「ITエンジニアの移住・転居にともなう転職に関する意識調査」を6月16日から6月27日に実施しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18724/102/18724-102-e4ec1f4a435043aef8dd250d2655c289-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「移住・転居にともなう転職に関する意識調査」結果概要
・約半数が移住・転居にともなう転職について考えたことがあると回答
・移住・転居を考えるきっかけは、キャリアチェンジ・キャリアの追求、就職
・移住・転居の懸念は、仕事の選択肢の限定や収入の減少

■調査概要
調査名:ITエンジニアの転居にともなう転職に関する意識調査 
調査対象:国内在住のITエンジニア
調査期間:2025年6月16日(月)~2025年6月27日(金)
調査方法:インターネット調査
有効回答:本調査の公式サイト回答者1,903件

■約半数が移住・転居にともなう転職をしたり考えたりしたことが「ある」と回答
移住・転居にともなう転職について尋ねたところ、「実際にしたことがある」「考えたことがある」と回答したITエンジニアは全体の約半数(47.9%)にのぼりました。移住・転居を考えたきっかけは、「キャリアチェンジ・キャリアの追求」「就職」がもっとも多く、ITエンジニアにとって、思い描くキャリアの実現や新たな挑戦が大きなきっかけとなっていることがわかります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18724/102/18724-102-ed1f8abd3960729233915562a172bcfd-1240x638.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q1:移住・転居にともなう転職をしたり、考えたりしたことがありますか?(単一回答)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18724/102/18724-102-9ded16754137da5776402a1921934df0-1240x870.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q2:移住・転居を考えたのはどんなことがきっかけですか?(複数回答)

■約半数がキャリア形成や収入の変化に不安
移住・転居にともなう転職の懸念については、約半数が「収入の減少」(50.9%)、「仕事の選択肢の限定」(42.9%)と回答。転居先での将来的なキャリア形成や、それにともなう収入の変化は生活基盤の安定や将来設計などに大きな影響を与えるため、多くの人が不安を感じていると考えられます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18724/102/18724-102-85e49ae6a9dff8b10b9820cb68f5f067-1240x996.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q3:移住・転居にともなう転職の懸念・不安はどんなことですか?(複数回答)

今回の調査から、キャリアチェンジやスキルアップといった、自身に必要な挑戦をきっかけに、移住・転居に関心をもつ人が多いことが明らかになりました。コロナ禍以降は、理想とする生活や働き方の実現を背景に、移住への関心が高まっていた*のに対し、今回の調査では、その意識が変化したことが伺えます。働き方が多様化し、移住・転居をしてでも自身のキャリアを追求できるようになった一方で、新たな土地での職探しや収入の変化に対する不安がみられ、やりがいのある仕事と成果に応じた報酬とのバランスが重視されていることがわかりました。こういったニーズに寄り添い、やりがいのある仕事と成果に応じた報酬の両立を実現することで、ITエンジニアのよりよいキャリア形成を後押しすることができると考えられます。

SHIFTは、ソフトウェアの品質保証・テスト事業を祖業に、お客様のニーズにともない、ITコンサルティング、開発、セキュリティなどに事業領域を拡げ、金融、製造、流通からエンターテインメントにいたるまで、あらゆるお客様のIT課題の解決をご支援しています。従業員には、自宅など特定の場所において提供される高度なセキュリティ環境下でのリモートワークが認められており、居住地域や勤務場所に制約をうけず、さまざまな案件に参画が可能です。そのため、全国各地に在住する所属ITエンジニアが、自身のキャリアやスキルを活かしてプロジェクトに参画し、ともに業務を推進しています。また、手挙げ式で参加できる検定や勉強会などの成長機会が豊富にあるほか、年功序列ではなく、一人ひとりの役割・目標にもとづいた成果をフェアに評価する制度が採用されているため、従業員は自律的なキャリア形成を実現できます。

SHIFTは、2025年6月、拠点拡大戦略の一環として浜松オフィスを開設しました。浜松を拠点に、ものづくり企業を中心としたお客様に向けたサービス拡充や、地域振興などの地域に根差した事業活動を推進していきます。
SHIFTは今後もやりがいのある仕事と成果に応じた報酬を通じて、地域差のない働き方を推進し、全国のITエンジニアがより意欲的に自身のスキルを磨き、経験を積むことのできる環境を整備していきます。

■出典
*移住・二地域居住等の促進に向けた 検討の方向性について(2023年3月国土交通省)

■参考情報
「ITエンジニアの半数が移住・転居にともなう転職を考えたことがあると回答!全国のITエンジニア1,900人へのアンケート結果」(2025年8月)

・コーポレートニュース:
2025年6月 浜松オフィスを開設、地域差のない案件と評価で理想の働き方を推進」(2025年4月)

・プレスリリース:
2025年6月 SHIFT 浜松オフィス開設 「ITエンジニアの移住・転居にともなう転職に関する意識調査」を開始」(2025年6月)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト